goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

Kiiya トルソー。

2023-10-05 | 縫物

毎日のコロナ感染者を発表していたころ 月2回の縫物教室は閉じられ
3年以上経った今も 先生が高齢のためか 教室の再開はもうありません。

先生の手助けがないと服が縫えない初心者は 家での縫物は困難になり
もう使わんからと トルソーを片づけようと動かしたら倒れて 胴体が
2つに割れました。

割れたchina製トルソーは激安品でしたが 長年に渡り働いてくれました。

もう要らないのに ミシンの横にトルソーがないと なんか物足りなくて
コロナ熱で脳にマグマが沸いていた頃 あたおかMAX頭になっていたため

ついポチと押したら 当然ですが Kiiyaトルソーが楽天から届きました。

 
 

サイズは5号~21号まで10段階に分かれており 肥満体ですから 上から
2番目に大きい17号トルソーにしました  👈ああ恥ずかし・・。

ちなみに  5号(最小)サイズ         バスト76     ウエスト56.5
       17号サイズ            バスト93     ウエスト73.5
      21号(最大)サイズ     バスト99     ウエスト79 

となっており 21号でも良かったけれど ひょっと痩せるかもしれん
痩せたら大きすぎるトルソーは使えんからねぇ などと考える哀れな女心

ということでコロナ後遺症は 思わぬ無駄遣いという傷跡を残しました。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギレで小物。

2023-09-16 | 縫物

ハギレを捨てないからどんどん溜まって 押し入れもタンスの中も満員です。

何かを縫って 30㎝ハギレが出たら これで小物を作ろうとそのときは思い
仕舞うからで 作らないから溜まるのです。

小物づくりに憧れますが 私の腕では作れるものが限られ ごく簡単な布の皿
みたいなものを縫ってみました。 25㎝四方の布2枚で1つできます。

 
 

やっぱりね 優勝した翌日はそりゃ勝てませんよ。広島との二連戦の今日は
取りましょうよ 一旦気を緩めたら 元に戻すが大変です。

 

アレは叶いました。全国のトラキチが待っているのは 38年前のソレですから。
CSまでにまだひと月近くあります。気を引き締めていきましょう


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角いトートバッグ。

2023-08-15 | 縫物

お盆といってもそう何もしませんが 初盆の母が帰ってきて
そばにいると思えば いっしょにと ずうっと家にいました。

『紙袋のような四角いトートバッグ』と説明がある布袋は 角が出て
A4が入るサイズです。

横☓タテ☓マチが w28☓H32☓D12 のサイズで 一方は肩へ掛ける
ようにと 持ち手を長くしました。これでなかなかの量が入ります。

   
 

せっかく稜線をはっきりさせましたので 荷物を入れたとき だらだらと
底が垂れ見苦しくならんようにと 100均の底板を切って敷いてみました。

 

底板を敷くと 凛といい女になります 👈わわ  生活感あふれるキッチンでして

 

午前11時の 台風7号情報です。

 

6号もそうでしたが 7号も歩みののろい台風で 今現在はまだ関西に
いますね。 どうぞ被害が少なく 抜けますように。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2WAYトートバッグ。

2023-07-26 | 縫物

2WAYトートバッグ と説明がある布バッグを キャンパス生地で
縫ってみました。 内布は接着芯を貼った 木綿ツール生地です。

 

バッグ両脇のスナップボタンを閉じたら ぐっと小さくなります。

 

出来上がり寸法が   31☓25☓12(横☓縦☓マチ)  でA4ファイルが入ります。

 

表生地の 生成りキャンパス地・紺のジーンズ地・スナップボタンは
ダイソーで揃いますので 気軽にじゃんじゃん ハサミを入れて行けます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トートバッグ。

2023-07-11 | 縫物

タンスの肥やしをひっぱり出し YouTubeを頼りにサイドポケット付きの
トートバッグを縫ってみました。 両脇に500㍉ペットボトルが入ります。

 

余った生地に20㎝ファスナーを付け    ポーチも作ってみました。

    

縫物をしたらどうしても端切れができ 捨てず置くと家の中がゴミだらけに
なります。布を捨てるに罪悪感がある 貧乏性は一生抜けません。

溜まった端切れをポーチサイズに裁断しておいて 間に間に縫えば端切れも
役に立ちます。 このサイズに満たないものは捨てることにしました。

トートバッグとポーチは見た目コンパクトですが マチを広く取ってあるため
思ったより入ります。  

 

ちらちら相撲を観つつの縫物は なかなか進みません。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする