朝の通勤通学時間帯… 某運動場を出発して4つ目のバス停に接近して行くと、バス停から車道に身を乗り出して待っているサラリーマン風の男性が目に入った。そして、その男性は左腕をグイッと突き出し“腕時計を見た”のである。
私がバスを止めて前扉を開けながら「そんなに遅れてないよなぁ~」と思っていたら、男性はドンッと勢いよく乗ってきて“車内前方上部にあるバス停表示器のデジタル時計”を見上げ、うんともすんとも言わずムスッとした表情で通路を歩いて行った… その時、発車時刻を30秒ほど過ぎたところだったのだが… 何か問題でも???
某総合駅手前の交差点を通過しようと接近して行ったところ… 横断歩道を渡るために信号待ちしている歩行者が、車道(路肩)に出て立っていたのである。ガードレールを椅子の代わりにしているのか、ちょっとだけ腰を載せるようにもたれかかっていた。普通車に乗っているならば、それほど気にならないかもしれないけれど… 大型車にとっては、その数十センチがどんなに大きいか… ハッキリ言って危険である。
また、それから3~4時間後の同じ場所で… 同じく横断歩道の信号待ちをしている自転車が、前輪を車道にはみ出したまま止まっていたのである。さっきの歩行者といい、この自転車といい… ホント、車外スピーカーを通して注意しようかと思った。言わなきゃ分からんから… 否、言っても分からんかなぁ~ ハハハ…
追伸 ホントに自転車はもう… つい先日、他にも自転車に関する出来事がありましたが、話が長くなってしまったので… 近日中に月刊ブログにアップする予定です。