goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

立っとる理由

2014年02月01日 22時38分19秒 | バス運転士

朝9時前… 某JR駅に向かっている途中のバス停で乗った女性のICカードが“残額不足”だったので、その女性は次のお爺さんが通れるように運賃箱の方へ寄りながら「すいません、入金お願いします」と言ったのだが… お爺さんは「立っとるでぇ~」と言った。

そのバス停から僅か2つ先のバス停では、多くの乗客が前後両方の扉から降りるので、私は「お爺さんもそこで降りるのだろう」と思った。それから女性の入金操作をして、ゆっくりと発車したのだが… その時、ちょっと前にも同じような台詞を聞いたことを思い出した。

それは午後何時頃だったか… 某私立小学校の児童が何人も乗ってきた時だった。全員が着席するのを待っていたら、一人の男の子が運転席のところまで戻ってきて「一人だけ立っていてもいいですか?」と言ったので、私は「いいですよ」と即答してしまった…

実は、男の子は続けて「どうしてかと言うと…」と理由も話し始めていたのだが、私が“いいですか?”と聞くなり「いいですよ」と答えてしまったので、それを聞いていた“男の子よりも年上”と思われる女の子(お姉さん?)が「いいって言ってるんだからいいじゃん! 早く!」と男の子を呼び戻してしまい… 理由を聞くことは出来なかった。

私は「誰が立っているのかな?」と思いながら車内ミラーで着席確認をしていたのだが… 結局、全員が着席してしまったので、立っていなければならない理由どころか“男の子の発言そのもの”の意味さえも分からなくなってしまった。

きっと、以前に運転士さんから「危ないから座ってて!」とでも言われたことがあり、わざわざ言いに来てくれたのだろうが… そんなことよりも、私が即答してしまったばかりに聞くことが出来なかった理由… それが気になって気になって仕方がない。

果たして、バス車内で立っていなければならない理由とは!? その日、学校で掃除をサボっているのを見つかって、先生から「ずっと立ってろ!」と叱られたとか… 運動系の部活に入ったから、いろんな意味で自分を鍛えるためとか… お尻にイボが出来て痛… ん? あるいは… まさかそんな… でも、私の小学生時代に“野球部のキャッチャーがアレになって、女性用品を使っていた”という噂があったからなぁ… う~む…