goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

自社農園から届く朝採れ野菜が味わえる野菜ダイニング WE ARE THE FARM@恵比寿

2016-03-19 17:52:18 | RESTAURANT-OTHERS

がっつり肉食ですが、もちろん野菜も食べます、好きです

『外食、お肉ばっかりでしょ??』とセレクトしてくれた恵比寿にあるWE ARE THE FARM
代々木上原に出来た時から気になりつつ、気付いたら2015年11月に恵比寿にもオープンしたと
聞きつけていたので嬉しい~!!

コチラは120種の野菜の2/3を千葉にある自社農園で無農薬・無肥料で作っている
オーガニック野菜が味わえるカジュアルダイニング。

固定種にこだわった野菜選びから、その季節の野菜を1番美味しい時に味わってほしい
という思いから、ビニールハウスなどを使わず、毎日千葉から東京へ新鮮な朝採れ野菜を
届けてもらうと言うスタイルです。やっぱり素材と鮮度が大事!!


恵比寿駅西口から線路と平行に(銀だことSoftBankの間の道を)渋谷方面へ、
五差路を渡って(ほぼ直進)、BLACOWS手前の坂の途中です。
駅から5分掛からないくらい。

外観から農場をイメージしたウッディーでナチュラルな雰囲気(坂を上った途中の角)。


カウンターには、自社農園で採れた野菜が並んでいます。
見たことない野菜もいっぱい。


店内は、相席スタイルの大テーブルやテーブル席にカウンター席人数や用途に合わせて。
19時の予約時には、余裕があったものの、あっという間に満席!!

お店の方も農園に通っているそうで、野菜愛がバシバシ感じるサービスです


イチオシドリンクは、"ケールビア"との事でしたが、ケール×ビール???となかなか
チャレンジャーな飲みモノだったので、友達に挑戦してもらい(苦笑)私はスムージー
カクテルから"キャロットカンパリ"。黒田五寸人参・生姜・ブラッドオレンジにカンパリで
しっかり人参の味を感じながらブラッドオレンジとカンパリで爽やかなカクテル。

友達の"ケールビア"も恐る恐る味見させてもらったら…『アレ?苦くない』。
見た目は、がっつり青汁カラーでビール<ケールな味ですが、身体に良さそうでコレはアリ!


"世界一トマトバジルとフレッシュチーズ"

鮮やかなトマトの赤・バジルの緑に真っ白なブッラータ。ナイフを入れるととろーり
中からフレッシュなクリームと繊維状の柔らかなチーズがお目見え。
"世界一"トマトのソースは、塩も砂糖も一切加えずひたすらトマトを煮込んで作るから
とにかく甘さと旨みが凝縮されています。この1皿分のソースでトマト2,3個分!!!

バジルもフレッシュでさっぱりしたブッラータと良く合う!


"オーガニックケールのワイルドシーザー(ハーフ)"

WE ARE THE FARMでは、ケールがイチオシだそうで、常時数種類のケールを作って
その時期に合わせて組み合わせてくれているそうです。ケールにそんなに種類が
ある事も知らず、生で食べるもの初めて!!

『苦い』『アクが強そう』というイメージだったので、ハーフだと言うのに山盛りケールにビビって
しまいましたが(写真だとよく分からないかもしれませんがかなりのボリューム!!)、今までの
イメージをしっかり覆してくれる美味しい葉野菜でした

しっかり濃いケールの味は、苦みゼロ。葉っぱが立派でしっかりしているから
歯ごたえがあって食べ応え満点!!この一皿1人で食べたらそれだけでお腹
いっぱいになりそうです。

しかも自然に良く噛んで食べるからこれまた身体に良さそう。
濃いぃケールの味に負けないコクのあるシーザードレッシングとたっぷりチーズの
相性もばっちりで苦手イメージだったケール、好きになりました!!




"本日収穫野菜。畑の鉄板焼きバーニャーカウダ"

これまたビックリするくらいのボリューム!!ケールのサラダとこのバーニャカウダだけで
普段の1ヶ月分以上の野菜が採れるような気がします(笑)。

根菜から葉野菜までたっぷり!!黒田五寸人参、温州玉ねぎ、紅はるかetc…
(沢山あり過ぎて全く覚えられず)。

サクッと揚がった皮つき里芋は外カリッ中ホクホクでスナック感覚でパクパク
いけちゃう!焼いただけなのに、すでにスイートポテトの域に入った紅はるかは、
もはやデザート(美味!!)です。まずは、そのまましっかり野菜の味を感じてから→
バーニャカウダソースに醤油糀、輪島の塩もあり、味を変えて野菜の味を楽しめます。

行ったら絶対オーダーしたいメニュー!!季節ごとに野菜も変わるので、次はどんな野菜が
出てくるかなというのも楽しみになりそう♪♪ですが、葉野菜の下にもたっぷり野菜が隠れて
いるのでかなりお腹いっぱいで…と、箸が止まったところでお店の方が残りをお土産に
してくれました♪これは嬉しいサービス!2人でオーダーしても大丈夫です


"カシストマト"

2杯目はカシストマト、カシスの甘酸っぱさとトマトの酸味がgood。




メイン"地鶏の鉄板グリル"

63℃という低温調理でじっくり焼かれた鶏肉は、ナイフを入れた先から肉汁じゅわぁ~。
ピンク色のお肉は、柔らかくてジューシー!!


お水まで、野菜たっぷり(笑)。ほんのり人参の風味。


"野菜のアイス食べ比べ"

ピーナッツかぼちゃ、紅はるか、トマトのアイス。こちらも季節変わりの自家製アイス。
それぞれ素材の味がしっかり感じるアイスです。紅はるかのアイスは、繊維もたっぷりで
そのまま食べてるみたい!


最後まで野菜づくし!!!初めは『お腹足りるかな~?』と心配していましたが、全く問題なしっ!!
と言うか、お土産にして貰ってもお腹パツパツでした店内は、女性ばかりかと
思いきや男性も多くて、このボリュームならしっかりご飯食べに来たくなります!

また季節ごとに美味しい野菜を味わいに通いたくなるお店でした♪

WE ARE THE FARM 恵比寿店野菜料理 / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7




鶏好きにはたまらない!! バル トリイチ@池尻大橋

2015-09-08 23:50:33 | RESTAURANT-OTHERS

鶏LOVEそんな仲間たちと鶏三昧の夕べ。

美味しい鶏料理がバルの気軽さで楽しめるお店があると聞きつけてやってきました、池尻大橋!!
駅を降りたら、246を三宿・三茶方面へ進むこと5分。


2,3つ行った角にこの目印!!お店の外には、鶏関係のオブジェがいっぱいなので
すぐわかるはずw

外観も店内にも、溶け込むように飾られた"鶏"グッツがいっぱい!!
なんでも元は、鶏そばのお店だったのを"鶏好き"が高じて鶏料理のバルにしてしまった
と言うほどの鶏ラバーな店主さん。これは期待せずにはいられません




まだまだ蒸し暑かったこの日、当然のごとくまずはスパークリングで仕事モードからOFF!
この泡泡がたまりません♪モエが作ったオーストラリアで作ったスパークリングワインで乾杯。
すっきり辛口で蒸し暑い日に最高!


""お通し:ハツ・レバー・砂肝のバターソテー"

お通しからしっかり"鶏三昧"、始まっています!
それぞれのお肉の違いを味わいながら、この後のお料理を考える…"お通し"の
そんな時間が大好きです。


"鶏ささみのバンバンジー"

一見『バンバンジー??』と思われるかもしれませんが、あえて別々に出して自分好みの
バンバンジーにアレンジできる1品。程よいゴマだれの味付けが後を引きます。


"ホタテのカルパッチョ"

逆に鶏以外のメニューもとシーフード。ぷりっぷりのホタテの食感がgood


"鶏タタキの盛り合わせ"
黒板メニュー(今日のオススメ)を見てまっ先に決めたのがコレ!!

この日は千葉県産地鶏の水郷赤鶏のモモ、ムネ、錦爽鶏のササミ。
珍しい銘柄の鶏肉が食べられるのはもちろん、部位によって味比べが出来るコチラは
鶏専門店ならでは。塩か柚子胡椒でシンプルにお肉の味を楽しめます。


"具だくさんコブサラダ"

鶏も野菜もたっぷり取れるサラダ、ドレッシングがクセになる味で山盛りサラダもあっという間に
なくなりました。


"トリイチチキン"

かなりのボリュームなのに、軽い衣で揚げているからサックサク。
いくらでも食べられそうなヤミツキの味です。
これとビールだけあればイイ!と言う人が、既に何人も…。


"つくねのアヒージョ"

よくあるアヒージョよりもあっさり食べられる初めての味。別盛りパクチーを
プラスするとより美味!




"まぼろし卵のTKG"

可愛すぎる鳥籠にうやうやしく収まっているのは、那須御養卵。
鶏出汁で炊かれたご飯に卵と薬味。この三位一体が素晴らしい!!
単なるTKGではなくしっかり1料理として完成されたバランス。


"鶏そば"

元鶏そば屋さんということで、絶対〆に食べたかった1品。
期待を裏切らない濃厚な鶏出汁スープ。コレからの時期、ますます恋しくなる
スープだと思います


とにかく"鶏LOVE"が伝わる店主さんのこだわりお料理(とオブジェ等)。
素材はもちろん、さらに美味しく食べてもらうには…とよく考えられていて、
次回はどんな銘柄鶏に会えるかも楽しみ♪

トリイチバル・バール / 池尻大橋駅三軒茶屋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6







初・専門店で味わうレバー三昧の夕べ レバーダイニングBody-brow(ボディブロー)@吉祥寺

2014-08-29 10:20:53 | RESTAURANT-OTHERS



こんなにとぅるんとぅるんのレバー、初めて食べました!!
しかも"鹿レバー"。


『レバー好きなら行っとくべき!!』と美味しいモノに目がないお友達のお誘いで、吉祥寺遠征!!
なんでも牛・豚・鶏をはじめ珍しい動物のレバーをいただけるレバー専門店Body-brow。
"レバー"というと苦手な人も多いけれど、好きな人はとことん大好き!!だからこそ、美味しいモノに
こだわるお友達との食事は、そんな"こだわり"を受け止めてくれる本気のお店が盛り上がります(笑)。

しかも最近、新鮮なレバーが食べられるお店が少なくなってしまったからこそ、かーなり興奮気味で参りましたウヒヒ。


吉祥寺駅の南口を出てキラリナ方面へ進み、信号を1つ渡った"末広通り"という通りを入ってすぐ。
5分と掛かりませんでした。

目印は、この外観!2階は確実にボクシングジムだと思い込んでました(苦笑)。
(以前は、入口にサンドバックもあったのだそう


入口のオススメから、他では食べられないレバー料理が味わえそうな雰囲気漂ってます。




外観からのイメージ通り??ちょっと無骨な雰囲気がまたカッコイイ。
お隣の席と程よい距離感を感じられる金網パーティションは、ファイトクラブみたい!!
店内に張られたポスターや掛けられたオススメメニューなどは面白いポップが
多いので、男性だけでなく女子だけのグループも馴染み易く、実際以外と女子率
高めだったかも。

落としめの照明が新鮮すぎて赤々しすぎるレバーの鮮やかさをマイルドにしてくれているのかも。
私は好きなので、気にならないけど見た目で心配しちゃうけどでも食べたい!!なんて方にも配慮
されているように感じました。


お通しは"野菜ディップ"。バジルクリームチーズを付けて頂きます。
瑞々しい葉野菜や初めて食べた紫オクラ。緑よりも青々しくなく食べやすくてコチラの方がイイかも。
生のままでも甘~いとうもろこしはあっという間になくなりました


メニューを開けた瞬間、目に飛び込んできた"鹿レバーのたたき"(¥1,200)
鹿好きなのもありますが、鹿のレバーなんて食べたことないっ!!!

全く臭みはなく(Body-browのレバー全般に言えますが)ほんのり口に残る香りがやっぱり
鶏や豚などとは違います。胡麻油と塩が付いてきますが、そのまま食べてもとぅるんとぅるん
(1枚目の写真)で箸つまむのもやっとなくらいなので別のお量に付いてた岩塩だけで
レバーの味がしっかり味わえるのでオススメ。


"口どけレバー 3種盛り合わせ"


"アワビの肝おつまみピザ"


"本日のソーセージ"(この日は牛と豚の合挽)

この3品は"Body-brow ベスト3セット"(¥2,500)。
初訪問の私たちにピッタリのラインナップ。

やっぱり食べたい基本の牛・豚・鶏レバーは、本当に口ですっと溶けるような口当たり。
こうして食べ比べるとそれぞれ味や舌触りが全く違って面白い!!
アワビの肝ピザはまさに磯の香りがふわっと鼻に抜ける、お酒にピッタリのピザ。この日の
ソーセージが"牛豚合挽"と聞いて『意外と普通?』と思いきや、想像していたものとは全く違う
初めて食べるようなソーセージ!牛豚の風味の中にもレバーも交じってる?ような濃厚な味わいも
あり、肉々したソーセージではなくとっても柔らかいお肉をボイルしたソーセージの様。




こちらも気になったメニュー"Bdレバニラ"(¥770)

レバー専門店のレバニラは、普通のレバニラとはやっぱり違います!
何が違うって、お肉によって調理法が違うんですっ!!牛・豚・鶏からチョイスするもよし、
調理法で選ぶも良し

私たちは柳川風に食べる鶏レバーのレバニラで。こちら、レバーももちろん美味しいのですが、
柳川風の出汁もかなり美味しくて、野菜と出汁がどんどんなくなる(笑)。
ご飯と一緒に食べたくなるような新しいのに懐かしい初めて食べるレバニラでした。




…そして、こわごわオーダーしたのはこの子!!!
フレンチなどでは登場するけど、このお姿ではなかなかお目に掛からない
"うさぎ(ちゃんの)唐揚げ(半身)"(¥3,000)。

鶏みたいにあっさりしているけど、やっぱりほんの少しだけ風味があって美味。
とっても柔らかいお肉で、しっかり味付けの衣とピッタリ。


後半は赤(シラーズ)で。ワインも豊富でお値打ちなものが揃っています。

思っていた以上の登場に初めはビックリしていましたが、あっという間にみんなで手づかみでかぶりついてました。


コチラは入店前から気になりまくっていた"ふぉあぐらつけ蕎麦"(¥1,000)




とにかく濃厚なフォアグラの風味とコクがたっぷりのつけ汁。
味がしっかり感じられるお蕎麦と合わせてもしっかりつけ汁がたっています。

(写真には写っていませんが)薬味として一緒に付いてくる梅肉との組み合わせは、もう感動するくらい
ピッタリ!!!フォアグラの付け合わせと言ったら甘いモノ、甘酸っぱいモノの印象でしたが、酸っぱいモノが
こんなに合うなんて衝撃的!!お蕎麦を食べ終わったとも、梅肉とフォアグラつけ汁でかなり堪能。


いろんなレバーをいろんな調理法で楽しめるから、レバーばかりをオーダーしていても全く飽きることなく
寧ろいろんなお肉のレバーの味や食べ方など新しい発見がいっぱいのレバー三昧の夕べでした。

今回はうさぎちゃん以外、ワインを楽しみながらおつまみ系をオーダーしていたつもりでしたが
Body-browのレバーらしくじわじわ体に来ていたようで帰る頃にはお腹いっぱい!!

時期や日によって入荷等も違うようなので、次回はどんなレバーに会えるのか
すでに行きたくなってますー♪鉄分が足りなくなった女子の駆け込み寺的にもオススメ

Body Blow居酒屋 / 吉祥寺駅井の頭公園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



肉食女子会にもピッタリ!! うしごろバンビーナ@新橋

2014-04-04 01:55:35 | RESTAURANT-OTHERS


最近"肉率"急上昇中

正直、今の季節は花粉症MAXで気分はふさぎがち
何をするのもしんどいですが、美味しいお肉食べて元気になりたい!!
その一心で向かったうしごろバンビーナ 新橋店


新橋駅烏森口を出て徒歩3分ほどザ・新橋的な路地(目印は烏森神社)を入ったところに
去年12月にオープンしたお店は周りの赤提灯と違和感なく馴染みつつ…


オシャレな入口が目印!『うしごろバンビーナ』は、すでに大人気の焼肉店西麻布にある
『焼肉うしごろ』のカジュアル店。『焼肉うしごろ』と同じく国産黒毛和牛A5ランクのみを
使用したお店なのに"カジュアル"ってどういうこと??


店内はすでに満席状態!!全30席、予約必須です!!
新橋っぽい(勝手なイメージ)おじさまだけでなく、女子同士や若年層サラリーマンも。


乾杯の後は"トマトナムル""うしごろサラダ"

トマトナムルが程よい酸味と甘みで、食欲を掻き立てる美味しさ。
しかもどちらも¥500!!実はご飯モノやスープなども含めてサイドメニューの
ほとんどが¥500ここがカジュアルのポイント

そしてこの後、うしごろのナムルにハマって行きます(笑)。




いよいよお肉登場~~!!"シブ芯"・"リブマキ"・"厚切りハラミ"

コチラのお店は、お店の方が焼き方レクチャーをしてくれます♪a
全体的に薄めにスライスされていて、一般的な焼き肉感覚だと焼きすぎてしまうので
要注意


"幻のうしごろユッケ(塩)" ハラミよりも脂の少ない"サガリ"という部位のモノ。
ユッケの鮮度はもちろんのこと、"塩"でいただくユッケは珍しくてgood!数量限定なので
行ったら即オーダーが鉄則!!


サイドメニューだけじゃなくドリンクもリーズナブルこの日は、サングリアで通しましたが
ボトルワインも¥2,9(ニク)00がずらり!!


どかーーんと大物!!"バンビーナステーキ"


ステーキソースも濃厚!!


〆の前に、気になってた"パクチーサラダ"&"セロリナムル(季節のナムル)"

これまた一人1個イケるくらいハマる味!!お肉の濃厚な脂も、野菜でさっぱり美味しく
食べられるからまたお肉に戻れます






すき焼き風に〆で食べるのがオススメ!一口ライスと濃厚な黄身のたまごがサーブされるので
お肉が出来上がる前に溶いてスタンバイ!


"ミズジ""カメノコ"

薄いお肉をささっと焼いてくれるので、とっても柔らかーい
そのまま食べても、+白米でも最高です!!


〆第二弾"バンビーナトマト冷麺"

普段、焼き肉屋さんではご飯系の〆が多いのだけど、序盤のトマトナムルが美味しかったので
こっちもオーダー!!タバスコを少し足すと、味を調えてくれるいいアクセントに
この完成度はすごいです


"白いコーヒーブランマンジェ" ビックリするくらいコーヒーを感じさせない
ブランマンジェ。でもこんなに真っ白なのに、口に運ぶと珈琲味って…すごい。


美しいサシが輝くお肉もこの年になると沢山はいただけませんが(苦笑)、薄切りのちょうどいい量で
いろんなお肉の種類を存分に味わえる上に、野菜系(ナムルオススメ)や〆のトマト冷麺に真っ白な
コーヒーブランマンジェ…と、サイドメニューのクオリティの高さが嬉しいー女子にはたまらない
焼肉屋さんでした!!

次回は、今回食べられなかった部位を食べに行きたいな♪今から楽しみ!!

うしごろバンビーナ 新橋店焼肉 / 新橋駅内幸町駅汐留駅

夜総合点★★★★ 4.0



ヘルシー野菜と新しいサムギョプサルの楽しみ方 VEGE-PIG(ベジピッグ)@六本木

2014-03-22 02:07:16 | RESTAURANT-OTHERS

"サムギョプサル"と聞いたら、新大久保??とモクモクした店内で分厚い豚の三枚バラを鉄板で豪快に!!
というイメージ…が、すっかり覆されたのは六本木ミッドタウンのすぐ隣に出来た
サムギョプサル<<<野菜を食べる店VEGE-PIG


『こんなサムギョプサル食べたことないでしょー!』と自信満々でお友達を誘いたくなる素敵なお店でした


店内は、モダンな造りで随所飾られたさんのインテリアがまた可愛くて素敵!!

焼肉屋さん特有のモクモクもほとんどなく、オシャレな女性同士や素敵なスーツの方々まで
お客さんの層も六本木のオシャレダイニングな雰囲気です。女子会でもデートでもこんな
素敵なサムギョプサル屋さんチョイスはポイント高いもちろん、これはお店の雰囲気だけ
でなく、こちらで食べられるサムギョプサルも新しい!!


お店のオススメ"VEGE & 7PIGSコース"は7種類の味付けのサムギョプサルと
おかわり自由の農家直送新鮮野菜に大麦炒飯&お口直しのデザート付きで
1人¥1,980(!!)のコース(2人前~)。

サムギョプサルに使われる豚肉は鹿児島産黒毛豚、契約農家直送の
新鮮野菜は食べ放題!!って、六本木であり得なくないですか…?!

実はコチラのお店、先日行った中目黒のアジアンシャブシャブのXin Xian(シンシャン)の系列店。
野菜へのこだわりと、オシャレな雰囲気&確実に美味しいの間違いなし!!っとココで納得。
ちなみに鉄板サイドに配備された換気抜群のロースターのお陰で匂いを抑えられてるそう。

美味しいのはもちろんだけど、こんな気配りが"誰を連れて行っても喜んでもらえるお店"♪
よくお店選びを任せられるので、『自分レストランリスト』にあるとめっちゃ使えるお店ですよ


メインのサムギョプサルは、ワイン・ハーブ・味噌・胡椒・カレー・ニンニク・コチュジャンの7種類。

食べ方も右からワイン⇒ハーブ…⇒コチュジャンの順番で。徐々に味付けがしっかり付いて
くるので、もちろんオススメ通りに。

『"ニンニク"よりも"カレー"の方が味が濃くないかな??』なんて、食べる前は思ったりしたの
ですが、スパイスの効いたカレーよりもフレッシュなニンニク漬けの方が味のインパクトが
強くてビックリ!!さすが、いろんな味付けで試行錯誤され厳選された7種類のサムギョプサル
食べ比べは美味しくて、楽しいー




初めのお肉は、お店の方からレクチャーしてもらいました。

普通の焼き肉よりも薄切りの豚肉+味付けがしてあり焦げやすいので、頻繁に裏返して…


両面焼けたら、キャベツの山にon。お肉が焦げずに美味しく食べられるのと、この下の
キャベツに肉汁がしみてこれまた美味一般的なサムギョプサルでは、ここは
キムチが多いのですが生のキャベツはさっぱり食べられるのでお肉と一緒食べるのもgood。

その後ろにある葉野菜&根菜スライス(コレが食べ放題)が美味しい豚肉を
また引き立てます!!


もちろんそのまま食べても。あっさりめのワイン味にゴマ油で。


葉野菜で包むのはよくあるけど、VEGE-PIGのイチオシは根菜スライス。

根菜みずみずしい甘さが豚肉がすっごく合うんです!!豚肉1:野菜2くらいのバランスで
食べられるからモリモリ食べててもなんだかヘルシーなのが、嬉しいじゃないですか!!


野菜たちはこちらで、スタンバイ。野菜スティックばりに、箸休め代わりにそのままイケる
美味しい野菜たち紅芯大根や人参カブや葉モノetc…サムギョプサル屋さんなのに、
今が旬のフレッシュの野菜をたっぷりいただけるなんて、外食続きで疲れた胃にも、
最近野菜不足な食生活の方にも有難い♪


ドリンクもフレッシュなモノを使った美味しいメニューがたくさん!!
ちゃんとドリンクまで楽しめる、こういうところも大事だし嬉しいポイント


一品料理は"『THE ニラ』チヂミ"¥980

柔らかくてモチモチで美味しい!!お肉と野菜だけでも、大満足ですがこのモチモチ食感はまたイイ!!
ピリ辛で味の変化もあってオススメです。


〆の前に、やっぱり厚切りのサムギョプサルも食べたいっ!!ということで、追加オーダー。
"メガ三枚バラ 生(300g)"¥1,480




とにかくジューシーで美味しいーーー塩コショウの味付けで、あとは個人でお好みの野菜や
ナムル、自家製コチジャンで。『お肉、食べたー!』って気にもなるし?!4人でも食べ応え十分でした!!
これも必須!!!


〆の"大麦炒飯"。大麦に辛味噌と鉄板に残ったお肉や野菜たちも一緒に炒めて最後まで
旨みをしっかり堪能できます。


デザートの"お口直しのシャーベット"…しっかし、コスパが半端ない!!!




写真見てたらまた行きたくなってきたーー

お店は、大江戸線の7番出口から六本木の交差点方面に短い信号を渡ってすぐ。
営業は夜から明け方(17:30~翌5:00)までなので、電車がなくなったら野菜食べがてら
サムギョプサルも有かも?!

ベジピッグ韓国料理 / 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅

夜総合点★★★★ 4.0