GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

初めてのスマートアウトドアウォッチ PRO TREK Smart WSD-F20

2017-07-29 15:30:45 | OTHERS

スマートアウトドアウォッチデビュー

#アウトドアアンバサダー #プロトレックスマート
山に行くようになって初めて知った存在は数多く(元々インドア人間なので)、
"アウトドアウォッチ"もそのひとつ。

高度や気圧が分かるアウトドアウォッチは、登山中に地図読みや経験値だけでは
カバーできない部分まで補える「頼れる存在」のイメージ。

『気圧が下がってきたから(天気が崩れやすくなることが多い)、
早めに下山しよう』と一緒に山に行った友達に言われて
『おぉ!!(かっこいい)』なんて思ったり。

私にはまだ早いかなぁと思っていましたが、夏の山計画を練りつつ
やっぱり気になっていたアウトドアウォッチ。

そんなタイミングでアウトドア アンバサダープログラムにて
まさかの最先端スマートウォッチ機能の付いたアウトドアウォッチ
CASIO スマートアウトドアウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」の
モニターをさせていただけることになりました

まずCASIOのPRO TREKシリーズといえば、山だけでなく海や自転車をする人にも
人気のアウトドアウォッチ!アウトドアショップや電気屋さんの時計売り場で鎮座
しているアレです!かっこいいなぁと思いながら、山のレベルアップしてから
じゃないと使いこなせないアイテムだと思っていてなかなか手が出ませんでした。


2017年4月に発売されたPRO TREK Smart WSD-F20

《主な機能》
GPS:3点測位(アメリカ・ロシア・日本)
OS:Android Wear2.0
防水性能:5気圧
耐環境性能:MIL-STD-810G
液晶:2層構造ディスプレイ(320x200TFT液晶・モノクロ液晶)
センサー:気圧・高度・加速度・ジャイロ・方位
無線:Bluetooth4.1・IEEE802.11 b/g/n
充電:2時間
電池寿命:GPS毎秒測位6-8時間、GPS OFF時計のみ1ヶ月以上
重さ:バンド含み105g

箱を開けるとスマートアウトドアウォッチとACアダプターと専用電源ケーブル、
簡単な説明書のみ。詳しい説明書はwebで見られます。

CASIOのアウトドアウォッチとして2代目のPROTREK Smart WSD-F20。

以前よりは繋がりやすくなったとはいえ、山では圏外のエリアが多いのが普通です。
このWSD-F20は、スマートフォンが圏外のエリアでも事前に時計にダウンロードした
地図を使って、オフライン低消費電力GPSと連動して現在地が確認できるなんて
地図読みが苦手な私にピッタリ!!(地図読みももちろん大事!)


まずはセッティング。電源をつけるとずらりと並ぶ言語表示から日本語の場合は
一番下(最後)までスクロール。

普段スマホを使っているような人なら、すいすい進んでしまうので、スクロールしている
うちに、間違えてはじめにスペイン語をチョイスしてあたふた
スマホで言語設定の直し方を見たりしながら無事日本語設定へ。




それから大事なスマホ連動。AppStoreからAndroid Wearをインストール、
こちらも指示通りに選んでいくだけであっという間に簡単に設定完了。

周りでも持っている人が増えてきて、高度がデジタルで分かると地図で今自分の
いる場所が分かりやすいし、WSD-F20のオフライン地図×GPS機能はかなり楽しみ!
むしろ初心者こそ持っていてもいいのかも??と思ったりしています。

スマートウォッチもアウトドアウォッチも初めてのレビューになりますが、
そんな初心者目線でレポートしていきたいと思います

■CASIO スマートアウトドアウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」 アンバサダーモニター■

YAMAHA Sea-Style(ヤマハ シースタイル)マリン塾@横浜ベイサイドマリーナ

2016-04-29 23:16:58 | OTHERS


以前、レジャーボートのイベントに参加させていただき、勢いで取った2級船舶。
車の免許を持っていないので、初めての乗り物免許です!!

東京の下町エリアは、隅田川や東京湾が身近にあるので、橋や川、海と船のある風景が
生活の一部と言う事もあり、なにより前回のイベントが楽しくて思わず取ってしまったのですが、
いかんせんボートの運転に全く自信がありません…

初めての免許取得に、周りに『船舶免許取っちゃった♪』と自慢してしまった手前、
あちこちから『今度乗せてー!!』のリクエストをいただいておりますが(苦笑)、
自分だけ(の被害)ならともかく、友達にはちゃんとボートを楽しんでもらいたい!
そんなワケで、船舶免許は取ってからが大事なのです!!

と言うのも、船舶免許は自動車免許と違って教習所というものがありません。

私は、ヤマハボート免許教室に通ったので、丸1日の実技講習を経て、次の乗船は
国家試験の日!!!というスケジュール。そんなワケで、免許教室に通った場合でも国会試験合格まで
2回しかボートに乗らずに免許が取れてしまいます。
※今回のマリン塾で、先生もおっしゃっていましたが船舶免許は、以前"お免状"だったそうで、
取得した後からの練習必須!!との事。

免許を取っただけでは、堂々と友達を呼んでクルージング♪なんて無理ーーーっ!!!
と、そんな不安いっぱいの初心者キャプテン向けに開催しているのが、ヤマハ シースタイルの
マリン塾
です。


今回は、マリン塾操船レッスンコースの入門編『操船マスターⅠ』を受講。


まずはテキストを使った座学で、『航海計画』『出航準備』『ボートの操縦』など、
実際に船での実技講習前に操船に関わる知識・技術を再確認。

今年に入って免許を取ったので、国家試験の為にテキストや過去問をやっていたのが
最近だったのに、もうすっかり忘れてる…陸地での、この座学時間がかなり貴重で
改めて船に乗る前準備の大切な時間でした。

免許講習の時よりも、より実践的なお話も聞けて緊張しながらも、午後の実技講習が
楽しみになってきました♪




この日は無風の快晴!!マリーナの方も、今年一番のボート日和とのことでした

実は船の場合、天気よりも重要なのは"風"。無風の雨の日よりも風の強い晴れの日の方が
クルージングには向いていないんだとか…波や風、潮の満ち引きなど、普段の生活では
意識していない部分も船の場合、とても大事です。


横浜ベイサイドマリーナには、シースタイルのレンタルボートも沢山!!

免許は取ったけれどさすがにボートオーナーはハードルが高いので(苦笑)、
人数や行き先等目的に合ったボートがレンタル出来るシースタイルは、
ちょっと敷居の高いマリンジャーを身近にしてくれる嬉しいサービス!


…と、まずクルージングの為にはまず操船技術!!
コチラは今回乗ったレンタルボート。ひやぁ~、いざ目の前に来ると緊張してきます

乗る前に、まず船本体の点検から。レンタカーと同じく、レンタル前に傷や装備・部品の
確認していよいよ出航!!


今回は私を含めた3人の初心者キャプテン+講師。

早速、講師から1人づつ離着岸の基本、クリート止めを命じられました(汗)。
コレだけは、試験の時かなり練習したので覚えていたけど、ただ船に乗るだけでも
2、3種類のロープワークは"普通に"使うので、復習しなきゃ。


船体・電気系統・船外機etc・・・と、免許講習と同様に出航準備は念入りに。
ステアリングや航海計器は、船によって若干異なるので、出港前に基本表示を
確認しておきます。

実は、今まで乗ってた教習艇(左)と普通のボート(右)は、リモコンレバーの
付いている位置が違います。これは、教習中何かあった時に講師がリモコンレバーを
扱う為。そんな違いも、教習艇→一般船に一歩前進?!










マリーナ内での低速運転から、航路を横切る高速滑走、ブイを使った人命救助の練習に
アンカーリングetc…実技講習時よりも、実際に使う場面がたくさんあり1人1人の練習時間も
たっぷりあるので、慣れていくにつれてなんだか余裕も出てきました

高速だと、行きたい方向にぐんぐん飛ばせますが(結構好き)、低速だと風や波の影響を
受けやすく、特にマリーナ内では他の船の引き波などにも注意しながらの技術が必要。
さらに、どうしても避けられない離着岸技術をもっと自信を持ちたいので、別途マリン塾の
『離着岸マスター』の受講を検討中。

とっても楽しいマリンレジャーですが、やっぱり"安全に"遊ぶことが基本なので、ここは
外せないかなと。一緒に乗る友達にも安心して乗って欲しいですからね!


今回は、講習後同じ横浜ベイサイドマリーナにあるYAMAHAさんの店舗に併設されている
バックヤードも特別に見学させていただきました。




マリーナ内に停泊しているボートも海に浸かっていると貝殻が付いたり、塗料剥がれなどが
あるため乗っていなくても年に1回程度のメンテナンスが必要だそうで、こちらのバックヤードで
故障修理以外にもメンテナンスや海外から運ばれてきた船の組み立て(外国製の船は上下
バラバラで運ばれて日本で組み立てを行うのだそう)等を行っているそうです。

この日は、午前中から日の入りまでしっかりボートを堪能できた有意義な1日でした!!
せっかく免許も取ったし、これからますますボートにイイ季節なので、沢山海や川に
出たいと思います

YAMAHA Sea Style
YAMAHA Sea Style マリン塾


腸内環境を整える"食欲コントロール"サプリ ハラハチ習慣

2014-04-07 23:37:23 | OTHERS








『腹八分目』…理想的なお言葉です

分かっちゃいるけど、MAXお腹いっぱいまで食べてしまう…。
着(れ)る服がなくなって"せめて持っている服が着れるくらいまで痩せなくちゃ"。
健康診断で『今のまま(の体重と生活習慣)だと膝壊しますよ』と言われた…。

全部、実話です

本当は、本格的な肉体改造が必要なレベルなのですがリバウンドも考えるとまずは
"今すぐ出来る""我慢しすぎない"『食欲コントロール』という言葉はなんとも魅力的


資生堂 酵母&ビフィズス ハライチ習慣 30日分 ¥2,750(税抜)
着色料・香料・保存料・無添加

酵母ペプチドDNF-10
食欲をコントロールするレプチン(血中食欲抑制因子)やグレリン(血中食欲増進因子)に働きかけ、
毎日の食事を『腹八分目』で自然に満足し、その食生活に導く。

ビフィズス菌
合わせて体をすっきりデトックスさせ、キレイでリバウンド知らずの健康的で太りにくい
体質へ。※1日2カプセルでヨーグルト(約100g)3食分のビフィズス菌摂取量

『食欲』をコントロールしながら、腸内環境を整え脂質代謝改善まで!!
そんな新しい発想のダイエットサプリメントをモニターさせていただきました。


1日2カプセルをお水で飲むだけ。カプセルなので味はなく非常に飲み易い。

実感をじんわりしたのは、腸内の代謝改善。
なんとなく日々すっきりした感じがあります。それと普段、食欲を我慢してないので
胃もたれしてりすると、お腹が張りがちでしたが『サプリを飲んでる!!』効果からか?!
苦しくなるまで食べなくても『お腹いっぱいかも』と引きやすくなったのが大きな効果ww。

今、花粉症や病気などでも腸内環境整備が重要と言われているので引き続き
飲み続けたいと思いました

■Blingモニター案件■


PENTAXQ7 デジタルフィルターで夜景を撮ってみる

2014-02-05 01:30:16 | OTHERS






とにかく軽くて小さいPENTAX Q7

通勤時のバックに入れてもごつくないし、全く重さを感じません!!
平日の食事や女子会など『せっかくのレストランだし綺麗な写真撮りたいな~』と思っても、
大きなカメラが入るバックではイマイチ??だし、なにより満員電車に乗り込むのが不安!!
でもQ7なら、バックや重さの事など全く考えずに気軽に持てるのがやっぱり嬉しいです

レストランなどでも小ぶりな可愛いカメラの方が違和感なくて自然に撮りやすい♪
(音がしないのも

カメラについての詳しいお話しは"スマートを極めた一眼 
PENTAXQ7"Enjoy Your Color!! Kick off Party"@グランドハイアット東京"
にて。

今回は、会社帰りに無謀にも夜景など撮ってみました(難)。


まずはQ7でパワーアップしたISOを最大の12600にして。
さすが、夜7時ごろの真っ暗な川べりもこんなに明るくなりました(明るすぎ)。
ブレブレでスイマセン


こちらはデジタルフィルター"ドラマチックアート"
同じ場所でもなんだか幻想的。


1枚目とコチラは"トイカメラ"

今使っているデジイチには、フィルター機能などがないので面白い♪
同じモノ・場所でもフィルターを変えるだけでいろんな表情が見れます。

しかし、機能が多くてまだまだ使いこなせていないのが残念
暫くモニターでお借り出来るので新しい機能を使いこなしたいな。


ちなみにコチラがモニター中のPENTAX Q7。

今回私のはシンプルなモノトーンのカメラらしい雰囲気を残した組み合わせ
ですがなんとこのQ7、ボデイ×グリップ×レンズのカラーバリエーションが120通りも!!

コチラのサイトでは、カラーシュミレーターで実際どんな雰囲気になるのかアレコレ
お試しできます。頭の中のイメージと実際に色を置いてみた感じは意外と違うモノで、私も
実際あり得ない色の組み合わせなどもPC上ですぐに分かるし、他の人とカブらない自分だけの
カメラが作れちゃうのです!!ご興味があれば、ぜひ覗いてみてくださいねー

PENTAX Q7 選べる120 Colorはこちらから

■リコーイメージング PENTAX Q7カメラ女子部参加■

スマートを極めた一眼 PENTAXQ7 Enjoy Your Color!! Kick off Party@グランドハイアット東京

2014-01-26 23:50:18 | OTHERS

暫く相棒となったPENTAX Q7。リコーイメージング様よりPENTAX Q7をお借りしてモニターさせていただくことになりました

初のミラーレス一眼。噂には聞いていたけど、小さくて軽っ!!
デジイチとは比べ物にならないのは当然ですが、私の持ってるコンデジよりも軽いんじゃない??と思うほど。スゴイな~、ミラーレス。


コチラは先日ご招待いただいたグランドハイアットで行われたPENTAX Q7 Enjoy Your Color!! Kick Off Partyにて。Q7の他のカメラにはないユニークな特徴のひとつが、とにかく迷いすぎて困るんじゃないかと思うくらいのカラーバリエーション!!『好きな色を持って出かけよう!』と謳っている通りなんと120通りもあるんです!H.P.では、カラーシュミレーターでボデイ×グリップ×レンズのカラーを実際にシュミレーション出来るので自分好みのカメラを作れちゃうのです!!コンデジからのミラーレスなら、今までにはない新しいカメラを作れるし、特にデジイチは黒くてゴツイモノが多いので、サブカメラで持つならPOPなモノにするのも有♪

PENTAX Q7 選べる120 Colorはこちらから


まさに手のひらサイズ!バックの中に入れていても重さを全く感じないほど。
普段使いするなら、コレくらい軽いと毎日持ち歩きたくなります

ちなみにせっかくのカラーバリエーションの中から、私はボディ黒×グリップ白×レンズ黒のシンプルカラーをセレクト。PENTAX Q7 Enjoy Your Color!! Kick Off Partyのドレスコードが"カラフル"だったので、服に合わせてのチョイスです。実物を見るまで、こんなに小さくて軽い上にカラフルだとなんとなくおもちゃっぽいかも??と思っていたのですが、質感がしっかりしているのでカメラのデザイン通り本格的な雰囲気がカッコイイ!!

もちろん本格的なのは、外見だけでなくカメラの性能もすごい!!
今までのQシリーズに比べて140%サイズアップしたCMOSセンサーや最高でISO12800(Q10の倍!!)の高感度撮影まで設定可能、高性能エンジン搭載やとにかく人気のあったQ10をさらに高めた逸品。暫く新しいカメラを比較検討する機会がなかったので『ISO12800』ってあるの??ってトコにビックリでした

普段BLOG用の写真はデジイチを使うことが多いのですが、特別カメラに詳しいワケでもなくレンズも単焦点1本撮りなので正直難しい事は分かりませんそんな私でもすぐに使える分かりやすくて面白い機能もいっぱい!!

お気に入りのカフェで遊んでみました。
ノーマルvsデジタルフィルター"ポスタリゼーション"









最近はスマホでも結構綺麗に撮れるのでスマホで満足していましたが、ボタン一つでこんなに雰囲気が変わる写真が撮れるので、自然と持ち歩いてアチコチ撮りたくなっちゃいますよモニターさせて頂いてる期間、もっといろんな機能をお試ししたいと思います♪

PENTAX Q7を使って撮ってみました
"PENTAX Q7で夜景を撮ってみた"

■リコーイメージング PENTAX Q7 カメラ女子部■