goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

野菜たっぷりお鍋が嬉しい!!ASIAN SHABU-SHABU Xin Xian(アジアンシャブシャブ シンシャン)@中目黒

2014-01-21 00:57:13 | RESTAURANT-OTHERS

寒いっ!とにかく寒いっ
年明けてからの寒さが尋常ではありませんっ!!

こんな季節に食べたくなるのは、やっぱり体も心も温まるお鍋しかも外食率高いお友達から『野菜がいっぱい食べられてコスパめっちゃいいお店!』なんて言われたら期待大!!!今の気分にどんぴしゃ(死語?!)なお店セレクトがすっごく嬉しいー♪すでにリピ決定です

中目黒の駅近く、ASIAN SHABU-SHABU Xin Xian(アジアンシャブシャブ シンシャン)

こちらはなんと¥2,380で7種類のお鍋のベースから1種類をチョイスして野菜と魚介、麺類をビュッフェスタイル(食べ放題)で楽しめるというお店。お肉は黒毛和牛やモツなど追加オーダーでいただきます。







色鮮やかなビュッフェコーナーは『オサレなサラダバーですか??』と見間違うほどの野菜の種類!!おハイソなスーパーやバーニャカウダで見掛けるような"ロマネスコ"やら"ちぢみほうれん草"もどっさり…実は、それもそのはず?!なんとコチラのお店、美味しい野菜にこだわったAW kitchenの渡邉シェフプロデュース。ちなみに店名の"Xin Xian(シンシャン)"は"新鮮"の中国語読み(ピンイン懐かしい~)、店名通りのみずみずしい野菜たっぷりです!!

オーナーが直接農家から仕入れた野菜や東京ではあまり見ない地方野菜もあったり、お店の方から聞く野菜情報がまた楽しいです!今回教えて貰ってハマったのは九州野菜(千葉産)の"かつを菜"。地元ではお正月のお雑煮に入る様な煮込む系の葉野菜だそうでお鍋に入れると旨みが出てますます美味しい


みずみずしい葉野菜や根菜etc…はもちろん、ビュッフェの良さを活かした美しい見せ方がまた食欲をそそります




STAUBのミニココットに入った薬膳やスパイスももちろんご自由に。
(ディスプレイなんかじゃありません!!)

15種類以上の薬味や3~4種類のつけダレもあって食べ方無限大過ぎますw。


お鍋のベースは↓この7種類。
「基本の」鶏だしスープ(日本)
「やっぱり安まる」 白MISOスープ(日本)
「激辛!」 麻辣スープ(唐辛子)(中国)
「汗かき」 チゲスープ(韓国)
「やみつき」フォースープ(ベトナム)
「酸っぱ辛い」トムヤムクンスープ(タイ)
「身体の為に」女性の為の薬膳スープ(台湾)


『お鍋は2人前~』が多い中、嬉しいのが1人1鍋。外で野菜たっぷりの1人鍋が食べられるなんて健康に気を使う働き女子には有難すぎるし、その上2人なら2種類、3人なら3種類の味が楽しめるワケです♪目移りしちゃう野菜のビュッフェといい、とにかくいちいち選べるのが楽しくて複数人でわいわい楽しむのもGood7人で来て7種類のお鍋をずらーーっと並べて食べ比べなんかも有。

今回は奥から"鶏だし"、"薬膳スープ"、"トムヤンクンスープ"、"麻辣スープ"。
私は大好きな"薬膳"チョイスです。


1回目は根菜メインで。


2回目は葉野菜たっぷり+薬膳マシマシ


ドリンクもフレッシュなフルーツたっぷりのサワーetc…がこれまたリーズナブル。
写真撮り忘れましたが、スムージーまであるんです!!お鍋×飲みモノまで"体にイイ食事会"も可。


ようやっと?!お鍋に食材投入~!!そのまま食べられる位新鮮野菜とお鍋が小ぶりなので、すぐに食べられるのもポイント高いスナップエンドウもハマってました。

無意識だったけど、自分だとやっぱり好きな食材ばっかり選んでるようでお友達のお鍋をつまみ食いすると食材セレクトが全く違って面白いですよ。


みんなのお鍋もつつきながら、タレのバリエーションや斬新な組み合わせなんかを試したりするのが楽しくて、ビュッフェコーナーを行ったり来たり…お鍋も熱々&新陳代謝upなので、外は寒いけどインナーは薄手の長そでTシャツ位がちょうどいいドレスコードです(ニットで汗だくでしたわー)。


お肉以外も追加食材"パクチー水餃子"。
トムヤムクンスープにはもちろんですが、どのスープにもピッタリ


コチラはお友達作"グリーン鍋"。美しすぎる山盛りグリーンですが、お鍋になると食べられちゃうんですよね~。

結局、野菜×スープバリエで何人分食べたのか分からないくらいお腹いっぱいで、〆の麺類・おじやまでたどり着けなかったのが無念です…次回は、〆まで計算して計画立てます(苦笑)!!


しーかーもー、デザートまで基本料金内!!

この日は、ピンクグレープフルーツのシャーベット・マンゴープリン・杏仁豆腐。
やっぱりデザートは別腹でイケちゃいますね!しかも美味しくて、量もちょうどいい。




外観も店内もカフェの様な雰囲気なので、山手通り沿いで分かりやすいけど通り過ぎないように要注意

味も食材も何通りもあるから何度行っても楽しいし、いろんなシチュエーションで使いやすそう♪寒い冬はもちろん、クーラーで冷え切った夏も使えるイイお店です。次回はベースどれにしようかな

シンシャン 中目黒店居酒屋 / 中目黒駅代官山駅

夜総合点★★★★ 4.0



BEER BISTRO In De Bourgondische Hemel (イン デ ブルゴンディセヘイメル)@渋谷

2013-09-30 02:20:46 | RESTAURANT-OTHERS


渋谷・道玄坂にあるベルギービールと美味しいお食事を楽しめるBEER BISTRO In De Bourgondische Hemel (インデブルゴンディセヘイメル)。こちらは120種類以上のベルギービールと日本のクラフトビールがいただけるお店。


渋谷・道玄坂を上って中腹辺り『カレー屋パク森』と同じビルの地下1階。
こちらのウッディな看板の隣にやたら目立つ"カレー屋パク森"とお隣はフレッシュネスバーガーが目印。

今まで幾度どなく通り過ぎていた道ですが、お店の存在に全く気付きませんでした
と言うワケで、目印は"カレー屋パク森"の看板(苦笑:なぜか目立つ)。

地下のお店でドアを開けるまで雰囲気が分かりにくいけれど、明かりを落とした店内は落ち着いていて居心地良し




入ってまず圧巻なのが、たくさんのベルギービールが入った冷蔵庫(この写真はその一部)!!小瓶はたまに見かけるけど、大瓶も!!


さらに樽生ビールサーバーも。ベルギー&日本の珍しいビールが樽生で1度にこんなに味わえるなんてビール好きにはたまらないはず!


まずはお楽しみのビールから。私は"樽生 お好み5種類テイスティングセット(¥1,600)"(写真撮り忘れました)。

ベルギーのモノ、日本のモノを織り交ぜてタイプの違うモノをチョイス。お店の方がとても親切にビールの事について教えてくれるので、どれも気になるーーー。いろんな味が1度に味わえるので、普段ビールを飲まない私も味の違いが分かって楽しかったです。この日のお気に入りは"南信州 アンバーエール"熟成した香りとほんのり甘みが広がって"ビール=苦い"の私的常識をいい方向に覆されました♪


友達は『グラスから決めてみた!』と口の広い美しいグラスをチョイス。
"Tripel Karmeliet(¥1,400)" 伝統的なベルギービールを代表するトラピストビールと呼ばれるビール。修道院の中でも最も禁欲的なトラピスト派(厳律シトー修道会)の修道院で醸造されるビールのうちの1つ(世界でもベルギーに6つ、オランダに1つのみ)柑橘系の香りとスパイシーさがバランスが良いビール。甘ったるい苦味は皆無なのに、フルーティーな香りが絶妙で美味しいー!!この口の広いグラスは、注ぎながら出来るだけ空気に触れさせることできめ細やかな泡を作り出しているのだそう。

あまりにも種類豊富すぎて迷ったら、店員さんに!!
1つ聞くと10答えてくれるくらいに(苦笑)ビールの事を伺うととても嬉しそうに教えてくれます。
この日はちょうど1組目だったこともあり、未知の世界のベルギービールについて聞きまくってました

まずベルギーでビール…あまり不思議に思わなかったけれど、周りのヨーロッパの国々は葡萄(ワイン)が採れるのに、ベルギーでは葡萄が採れなかったそうでそのかわり?!麦がたくさん採れてそこからのビール普及だったそうです。ドイツの様にビールもワインも作れる国もあるけどドイツにはビールの法律があり入れていいモノが限られているので、種類豊富なドイツビールも実は原材料は3種類ほどで、その定められた材料からそれぞれ独自の味を作り出しているのだとか、ちなみにベルギーは材料の縛りがなくハーブやスパイスなどバラエティに富んだ材料が使えるので他の国にはない種類がたくさん出来たのだそうetc・・・と、味や見た目だけでなくその歴史的背景や法律の話なんかを聞くとまた一層美味しくいただけるし、なにより楽しい!!


ビールグラスも、ビールと共にメーカーが作っていてそれぞれのビールの香りや味を最大限に引き出す形状になっています。ワインと同じく赤ワインでもボルドーとブルゴーニュでは大きさなどが違うように、ベルギービールも地域や種類によって変わるのだそう。


"自家製ひしこいわしのオリーブオイル漬け(¥550)"


"イベリコつくね串(¥350)"
コリコリ軟骨入りで、ジューシーなつくね。イベリコ豚だけあって旨みたっぷりジューシー♡


"旬野菜のホワイトビール蒸し(¥1,200)"


"自家製燻製 5種盛り合わせ(¥950)"
ハム、鴨、卵、チーズ、牡蠣。とっても香ばしくスモークされた燻製は、
アルコールに合わないわけがない!!


"自家製ソーセージ 3種盛り合わせ(¥1,400)"
ビールで漬け込んだソーセージ、ハーブ、羊の2種類。
それぞれ味わい深くジューシー、しっかりビールにはやっぱりお肉が合う







"ベルビュークリークを使ったガトーショコラとバニラアイス(¥600)"

ちょっと長くて覚えずらい店名は(苦笑)"食べることや飲むことに対して強いこだわりも持った人々の住むベルギーには、Bourgondische(ブルゴンディセ)という言葉があります。日本で言う“グルメ”であったり“食通”のような人達を総称してこの言葉が生まれました。当店の店名の由来はここにあります。Bourgondisch(ブルゴンディセ)は食事を楽しむ人々のことであり、Hemel(ヘイメル)は天国という意味。“食事を楽しむ人たちの天国”がここにあります。"ということだそうです。(H.P.より)

ビアバーなのに?!お料理も美味しくバラエティがあって、もちろん種類豊富な美味しいビールが楽しめるブルゴンディセヘイメルは、まさにそんなお店!!ピッタリの名前です

次回はどんなビール&お料理がいただけるかな?ととっても楽しみなお店。
みんなでわいわい行くも良し、女性一人でゆっくり飲んでる方もいて素敵でした☆
渋谷で美味しくて居心地のいいお店はなかなか見つけられないので、貴重な存在!!

ブルゴンディセ ヘイメルビストロ / 神泉駅渋谷駅

夜総合点★★★★ 4.0



久しぶりの煮込みやなりた@代々木

2009-10-28 01:10:25 | RESTAURANT-OTHERS

5年ぶりの友達と久しぶりの煮込みやなりた(前回ののんべーず記事はコチラ
2人だったので、カウンターかなと思っていたら落ち着ける2人席でした♪

そんな久しぶりな友達が『行きたいお店があるの!』と連絡をくれたのが、先週。
なりたの予約方法は、たまに変わったりするのかな?希望日の1週間前の24:00~翌週の同じ曜日の予約だそう。深夜の予約ありがとー♪


"砂肝のサラダ" 以前より豪華になってました
生ハムの下には砂肝がゴロゴロ。パインとメロンもたっぷり入って相変わらずのボリューム!


"エスカルゴ" これがあればいくらでもワインがいけちゃいそうー
ニンニクたっぷりのバターは、パンにつけても美味。


"鴨ムネ肉のポワレ" 甘いマンゴーとマッシュルームの付け合わせ。

2人だと、これでお腹いっぱいでした無念・・・。
"ホタテのサラダ"パイ包みのホタテのサラダもオススメだったので、次回はそちらもいいな♪




ソーセージレストランSMOKYでランチ@表参道

2009-09-08 01:10:19 | RESTAURANT-OTHERS

なんだか昔っから気になってた骨董通りのソーセージレストラン"SMOKY(スモーキー)"。

最近、通っていたネイルサロンが近かったのでサロン後に覗いてみました

30年近く前にオープンしたSMOKYは、ソーセージ料理の老舗レストラン
ランチタイムには、オリジナルソーセージからメインディッシュなどまでついたがっつりコースまでお腹具合に合わせてチョイスが多くてなかなか使い勝手がよさそう♪


店内は昼間でもやや暗めだけど、骨董通りに面した席は比較的光も入って(交通量多いけど)ちょっとしたオープンエア気分?!

スパークリングワインとと白ワイン(オーストラリアのシャルドネだったかな)で乾杯!

初訪問なので、まずは"本日のランチ ソーセージ2種"(¥1,380)
この日はニュールンベルガーとジンジャーソーセージ(1枚目の写真)。

本格ソーセージは、ドイツ系のソーセージ屋さんやパン屋さん、ドイツのお祭り オクトーバーフェストくらいでしか食べたことはないのですが今まで食べた同じ種類のモノよりもスパイスほんのりで、誰にでも食べやすいソーセージでした。もっと大人数でいろんな種類のソーセージプレート("入門編 スタンダード3種"や"スパイシー編 ピリ辛3種"などのメニューもアリ)を味わうのが楽しそう♪♪

お隣のテーブルは、昼間からビールとソーセージもりもりオーダーしていてとっても楽しそうでしたよー!!


ちなみにランチには、鰹節がかかった渋めの?サラダとライスまたはパンと食後のドリンク付きです。


SMOKY Lunch"ハンバーグステーキ"(¥1,380)

ベーコンとスクランブルエッグのせのデミグラスソースのハンバーグ

こちらは、人気メニューのようでオーダーの時に『品切れで今から仕込むので20~30分掛かりますが…』とのことでしたが、次から次へとオーダー入っていました(本日の2種ソーセージランチだとちょっとランチには物足りないような??)。ふっくらと焼かれたハンバーグは普通に美味しいかなやっぱりここはソーセージのお店だと再確認(苦笑)。

ビールが飲めたらソーセージ盛り合わせと一緒にワイワイ飲みたいお店でした
※ちなみに全席?喫煙可。かなり席の間隔などが狭いので、ランチオーダーではゆっくり出来ない雰囲気かな。

ソーセージレストランSMOKY (欧風料理 / 表参道)
★★★☆☆ 3.0



SPICE cafe(スパイスカフェ)のカレーランチ@押上 その2とおまけ

2009-06-17 00:08:49 | RESTAURANT-OTHERS

その1の続き…

デザート:マンゴープリン 

黒板メニューには、デザート数種類載っていましたがお任せのようです。
こちらのデザートもスパイシーカレーの後にピッタリ♪


お茶:温かい紅茶(飲み物は珈琲・紅茶ホットorアイス) 

こちらの紅茶もちゃんと丁寧に淹れられています(ランチのお茶をきちんと淹れているはお店好感が持てますね)。この一口分でやっとカフェに来ていたんだと思い出しました






ランチメニュー


ディナーメニュー


お店は、毎年2月の1ヵ月お休みを取ってシェフがインドをはじめ海外に料理修業に行くのだとか!毎年新しい味に出合えそう♪今まで馴染みの薄かった南インドカレーが身近に感じられるお店です夜は、コースがメイン(夜の予約はコースのみ)だそうなのでまったり夜カレーもいいな~。

<<おまけの気になるカフェ>>


来た時には、全く気付かなかったけれどバス通りに出るとまたまた面白そうな長屋カフェ発見!


『長屋茶房 天真庵』はお蕎麦と珈琲のお店らしい…というものの、この日はお腹いっぱいで入らなかったのですが、めちゃくちゃ気になるー(しかも全席禁煙)!!次回は、SPICE cafe(必ず予約)天真庵で