
先日、ネットで、ポチっとクリックしちゃいました。
中古本です。
西の方面の本屋さんから送られてきました。
古本屋さんの、独特のにおいがします。
いろんな国の人びとの文化や習慣などなどが
まとまっている辞典です。
gitaco 事務所は、たくさんの国の人びととお付き合いをして
あるときは、一緒にイベント開催の準備をすすめて行くのがお仕事。
けっこう、そのお国柄が色濃く出たりして、
こちらのジョーシキやら習慣と、
ぜーんぜん、まーったく違っていたりして、
なんでぢゃーー?!?!




とまどったり、ドタマにきたり、泣きが入ったり、
ときには関心したり、たり、、、、
異文化交流ですね。
もちろん、人によって様々ですけれど、
前もって、なんとなく、
そーかも知れん、と分かっていたら、
少しは受け止めかたも違ってくるかもですし。
あ、でも、センニューカンで、見てはイカンですけどもね。
その辺の塩梅が、これまた、いと、おかし。
そんなことを、事務所の、あるおぢさまが思ったらしく、
この本ではなくって、
あるユーメーな方の書いた、そのような本を、
とあるセミナーへ行かれた折りに紹介されて、
事務所に戻って、さっそく、これまた
ポチっと、クリックしたわけです。
「こんなんゲットしましたので、
皆の衆も参考になさるがよろし」
と、すぐさまメールでお達しがござりました。
どりゃどりゃ、、と、
その本の紹介ページへ行って、
ずーーーっと見ていくと、
下のほうに「この本をゲットした人は、こんなんも買ったり見たりしてるのね」
とかいう紹介が、さらにありますよね。
そーなの、そーなの、、
もー、、gitaco ったら、まんまと商戦に乗っかっちゃったのー。。
ほんとに、まったく、単細胞ねー、gitaco ってば。
ま、中古で、安かったし、いっかな。
見聞広めも、いと楽し。
でも、ちゃんと読むのかな、、、
読まなきゃね、、、
意味ないゾ、、、、
それにしても、今さらですが、
情報ってさ、、
新しいほど、その価値があったりするんぢゃーないのかな?
この辞典は、中古本。
第2版となってるけど、
なかを見たら95年発行。
にぢゅーねんくらい経ってるのね・・・・・・。

ま、いっか。
それほどね、
根っこはね、、
変わるもんぢゃー、ありゃしませんしね。
変わったとこの変化を楽しんだりも、
できるかもだしね。。。
負け惜しみぢゃあ ないですよ。。

ところで、なんだか、
昨日から本づいてるなー、gitaco。
あ、そしたらね、
なんと、今週は、読書週間だったのでした。
はからずも、またまた、偶然。。。?!