
辞書のテンコ盛り
辞書にもいろいろな使い方がありましてー、、、
gitaco のバヤイ、字引きというよりは
漬け物石のごとく、重石に利用しているわけでござります。
もう、この作業もすでに終了したことなのですけどね、
もうすぐ、イベント会場で、
おぢさま軍団がパシリの準備に使う予定のものが、この下敷きになっておりますのです。
いろんな国から、いろんな人びとが集まって、
あーして、こーして、どーするの?
と、いろいろ確認したり、決めたり、やめたり?
そんなことする会議の席上に置いておく、
卓上式の名札なのですね。
gitaco 事務所はボンピーなので、
けっこう手作りのものが、あったりするのですね。
gitaco は、アタマ使うよりも、手を使うほうが得意なので
そんなものも、実は gitaco のお手製だったりするのです。
ちなみに、この卓上式の名札(と言っても、重石の下に伸されているので見えませんが)
英語だと、Table Tent とか言うのだそうですよ。
たしかに、2等辺三角形の立体版ですからね、
テントみたいですね。