goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

看板上げ

2014-11-25 | よろずごと


本日のメインエベントのちょと前に、
ご当地名物のひとつ、
南座の顔見世の看板上げ、いうものを
見物して参りました。


その前に、雨の四条大橋。
から見た鴨川。
ゆんべからの雨で、増水しとります。


よく見えるように、gitaco たちは
通りの向かい側から、看板上げを見物。


職人さんたちは、ゆんべ遅くから
雨のなかを、この看板全部、
50数枚を、ひとつひとつ上げていったとのこと。
ごくろうさまにござります。


あと残り2枚。
この作業、クレーンなんぞ使わんと、
人海戦術なんどすて。


めでたく全ての看板が上がり終り、
gitaco たち見物人をまじえての
お清めの塩投げ。

なかなか風情がありまんな。
これを見ると、こちらの人びとは
あー、年末やなー、、
と、思わはるそうどすえ。

それにしても、平日、朝の9時前の
大通りの歩道どす。
南座の前と言えども、
歩道は朝の通勤の人びとが行き交っておりやす。

そこを、看板上げの関係の人びと、
それに混ざって見物の人びと、
さらに、今日は雨ふり。

もしこれが、都内やったら、えらい大騒ぎなんやないかと思うんどす。
せやけども、まったくトラブルもなく、
通り行く人びとも、
「あ。はじまったんやな」
いう感じ?

雨のせいか、なんとのぅ、こじんまりと可愛らしくさえ感じてしもたのどすが、
こないなとこ、この土地ならではなんかいな。
なんや、エエもんやなー、思いますた、へえ。

言の葉の使い方、まぜこぜ堪忍どすえ。
しかも、えらいまつごうとりますなぁ。。
(タンサイボーゆえ、即うつるんどす。どすどす。。。)

またまた、しゅっぱーつ、しんこぉー

2014-11-25 | よろずごと


たのしくも、ありがたき、
お坊さまの、お講話を伺いまして、
日ごろは入れないお庭や
国宝や言う、屏風絵も拝見させていただきまして、
今回のメインエベントも無事に終了。

妖怪仲間のお母上にも、ちょろっとご挨拶に伺って
本日は、早めの帰路となりました。

雨も上がりましたが、そろそろ黄昏時、
窓の向こうのお山の紅葉も、雨にけぶって
よう見えしまへん。

明日は晴れるんかなぁ?


車窓から 1


ほんまは、みごとな秋色のお山なんやろなー


車窓から 3