goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京出張 ~FLOWERS by NAKED 2017 ー立春ー ②~

2017年02月09日 | 徒然
籐のトンネルを抜けて次にやってきたのは、広い空間の「桜彩」。
今回のコンセプトである「日本一早いお花見」のインスタレーションで、
奥の方に、なにやら満開の桜の木のようなオブジェが見えています。



さっそく写真を撮っていると、「春の精霊」サンがやってきて、
イロイロと説明をしてくれました。(笑)



もう少しで15分に1回の映像が始まりますよ、と言われたので待っていると、
プロジェクションマッピング&踊りを融合したイベントが。

この空間の端にはバーもあり、オリジナルカクテル等を楽しみながら、
イベントを見ることができるようになっていました。



天上からぶら下がっている、ひときわ目を引く桜のオブジェは、
近寄ってみると、なんと桜の形に型抜きされた和紙!

フワフワした質感と淡いピンクの色がすごく合っていて、本当に桜の木の下でお花見をしてるみたい。
映像が投影されて、キラキラするのもキレイだしね~。



一番奥には、桜をイメージしたドレスの展示が。
コチラにも、桜に型抜きされた和紙がデコレーションされててカワイイっ。



テーブルの上には本物の桜も飾られていて、まさに「大人の花見」ですな。

私もお酒を勧められましたが、「仕事があるので…。」なーんて答えちゃって。
仕事中なのに、ここで何してんだよーっ!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \



これで終わりかと薄暗い通路を出口に向かうと、
暗闇の中に実験室のような「"THE SECRET" of the secret garden」が。

試験管やボトルが並び、アロマがいい香り♪



出口に立っていたスタッフから、2階からも会場が見られるとの案内があったので、
最後に階段を上ってみると、映画館の椅子のようなスペースが2列ホドありました。



上から見ると、今まで通ってきた道がよく分かるね。



会場外にはプリザーブドフラワーやキャンドル、フラワーボトル等々、
花のグッズやコラボ商品などが売っている物販コーナーが。

カップケーキの形をした入浴剤。(下)
ドイツの「BADEFEE (バデフィー)」というメーカーのらしいんだけど、見た目がめちゃくちゃ可愛い!
こんなカップケーキを食べたいなぁ。(笑)

これにて、見学終了。
駆け足になるかと思ったけど、あまり広くなかったのでゆっくり見て回っても1時間かからず、
ちょうどいいヒマつぶしになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~FLOWERS by NAKED 2017 ー立春ー ①~

2017年02月09日 | 徒然
大満足のランチの後は、まだ仕事まで時間があったので、
ランチのお店と同じ「コレド室町」内にある「日本橋三井ホール」へ。

ここには以前「アートアクアリウム」を見に来たことがあるんだけど、
今回は日本で一番早いお花見「FLOWERS by NAKED 2017 ー立春ー」を見にやってきました。



チケット売り場で当日券を購入し、エスカレーターで入口へ向かいます。

ちなみに対象店舗で1,000円以上買い物をした場合、レシートを提示すると割引になるとのことだったので、
さっきのランチのを利用して、100円割引になりました。



「アートアクアリウム」が激混みだったので、今回も覚悟してたんだけど、
いざ入ってみると、あまりお客さんがいなくて拍子抜け。(^^;
でも、ゆっくりと見回ることができたのはよかったかな。

それでは、さっそく入ってみましょう。



入口を入ると、会場内はアロマのいい香りが♪

ちなみに会場内はフラッシュをつけなければ、写真撮影が可能になっています。
かなり暗いので、撮影が難しいですけどね。(^^;



最初に展示されていたのは「BIG BOOK, BIG FLOWERS」。
大きな花と本のオブジェが置かれていて、プロジェクションマッピングで次々にページがあらわれます。



次にやってきたのは、壁に映像が映し出されている「MOSAIC FLOWERS」。
壁の前の床にいくつか足跡のマークがあり、そこに立つと自分の花が一輪咲き、
花言葉を教えてくれるとのこと。

試しにやってみると、私は「IRIS (アイリス)」で、花言葉は「Wonderful letter」。
花言葉ってよく知らないんだけど、「良い知らせ」みたいな意味なのかしら?



壁に映るプロジェクションマッピングを眺めていると、
踊っている人が端っこからこちらにやってくるのが見えたので、
てっきり映像の一部なんだと思ってたら、本物の「人」だったっ!Σ( ̄□ ̄;)

暗いから映像と同化して分からなかったわ。 あー、ビックリした。(笑)
このように会場を踊ったり歩いたりしている人は、春を運んでくる「春の精霊」というコンセプトなんだそう。



お次は「DANDELIONS CLOCKS」。
糸のような紐によって筒状に作られたオブジェの中に、タンポポの綿毛が入っています。



この筒状のオブジェに、タンポポの綿毛が舞っていく様子が映し出され、
中に入って見上げると、なかなか幻想的な雰囲気デス。



タンポポのすぐ奥にあったのが「FLOZEN FLOWERS」。

まだ春を迎える前の凍りついた「冬の花園」をイメージしていて、、
足元から光が出てきたと思ったら、なんだか雪の結晶のようなデザインが。



光が音に合わせてついたり消えたりするので、なかなか写真をとるタイミングが難しいわ~。
暗いから、私のデジカメじゃブレブレだし。(^^;



日本三大流派の1つ「いけばな草月流」とのコラボレーション「立春」。

草月流の象徴とも言われている竹を使った作品だそうで、
入口が竹を編んだトンネルのようになっていて、ちょっとワクワク。



何やら空間を囲むようにいくつか椅子が置いてあったので、座ってみると、
自然の命が眠りから覚め、春の風が春一番を運んでくる様子を表現したという
光と音のイベントが始まりました。

他のエリアでもそうだったけど、上ばかりを見ていると、
床に映る影のデザインを見逃しそうになったりして、油断大敵。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~ビストロ 石川亭~

2017年02月09日 | グルメ
日帰りで東京出張に行ってきました。
今週の東京はずっと最高気温が10度くらいだったのに、なぜか今日だけ5度!!
なんでやねーんっ!! しかも雨だし…。 。・゚・(ノД‘)・゚・。

羽田空港の滑走路に着陸してゲートに向かう間、飛行機の窓から見える雨にガッカリしていたら、
日本国政府専用機2台が、通りすがりに見えてきました。
そういえば安倍首相が今晩、トランプ大統領に会いに行くってニュースでやってたね。



定刻より早く到着し、さっそくランチへ。
寒い&雨が降ってるから、今日はなるべく外を歩かないように行動しようっと。

というワケでやってきたのが、三越前駅にある「コレド室町」。
東京メトロの出口から地下でつながっているので、雨の日も便利。
レストランエリアに向かい、お店がたくさんあるので迷っちゃいましたが、
イロイロと見回って、3階にある「ビストロ 石川亭」に入ってみました。



注文したのは「ランチセット」。(1,300円)
数種類ある「前菜」&「主菜」の中から好きなものを選び、
他に「パン」「ドリンク(コーヒーまたは紅茶)」が付く仕組み。
私は前菜に「ベーコンとチーズのキッシュ サラダ添え」、
主菜に「牛・豚・キャベツのハンバーグ デミグラスソース」をチョイス。

注文してスグにパンと前菜が運ばれてきたんだけど、キッシュが大きい~。
こういうランチの前菜って、だいたい少ないイメージがあるんだけど、
サラダも大盛りで、これがメインになりそうなホドの量でございます。
しかもチーズの味が濃厚&生地がなめらかで、ウマーいっ。

続いてやってきたメインのハンバーグも、ボリュームたっぷり。
最近、外で食べるハンバーグはフワフワなモノが多かったんだけど、
コチラのハンバーグはガッツリ「肉!」という感じで食べごたえがあり、
付け合せのマッシュポテトも美味しくて、これはかなりのヒット!ヽ(*´∀‘)ノ
ハンバーグの中にキャベツが入ってるのが珍しいよね。



食後のコーヒーが出てくるタイミングもバッチリですよん。
狭いお店ながらも、ランチタイムを要領よくテキパキとさばいていて、
オープンと同時にあっという間に満席になり、外に行列ができるのもうなずけます。

ここにもう一度来て他のメニューも食べてみたいですが、
「コレド室町」には気になるお店がたくさんあったので、またランチに迷ったら来てみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする