goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

フクロウのみせ 大阪店

2013年07月26日 | 徒然
グランフロントを後にし、JR北新地駅から1駅の大阪天満宮駅へ。
3番出口を出て天神橋筋商店街を南へ5分ほど行くと、お目当てのお店が見えてきました!



新聞やテレビでよく紹介されていた「フクロウのみせ 大阪店」。
こちらはフクロウ達とふれ合いができるカフェで、最近話題になっているお店でございます。

ちょうど到着したのが15時半ぐらいで、次の16時の回まで時間があったので近くの喫茶店でしばし休憩。
グランフロントで歩き疲れたから、ちょうどよかったわ~。



そして時間になってお店に戻ると、けっこうな行列ができててビックリ。
私達は予約リストに載せてもらっていたので、3番目に名前を呼ばれて入店。

1人1時間1,000円(ワンドリンク制)で、完全入れ替え制。
満席じゃなければ途中からでも入れるみたいなんだけど、時間になると他のお客さんと一緒に出されちゃいます。
せっかくなら1時間ガッツリ、フクロウちゃん達とふれあいたいよね~。

全員入店したところで、ドリンクを注文し、手をアルコール消毒。
そのあと5分ほど注意事項の説明があり、ふれ合いスタート!



店内には20匹以上のフクロウがいるんだけど、ふれ合いができるのは6、7匹ほど。
長時間さわられると疲れちゃう&ストレスもたまるのでローテーションしてるんだって。

フクロウは種類が多く、小さいのから大きいのまでイロイロ。
私は真っ先に大きいのに向かっていったんだけど、他のお客さんは小さい方が好きみたいで、そちらに集中してました。



大きいフクロウとのふれ合い、一番乗りっ!
ひゃ~っ、デッカイ!目ヂカラがすごい!そして、重い…。

数人いる店員さんは、他のお客さんにフクロウを乗せてあげたりと忙しそうで、声をかけるタイミングがなく
しばらくこの状態でほったらかし状態だったので、腕がプルプル。(^^;



こちらは中型の子達。目がクリクリで、カワイイーッ!!たまらんっ!
でも、右の写真のコに睨まれてる気がするのはワタシだけ?(笑)



地面に座っていたフワフワ毛の子。正面に回り込むと、ウインクしてました♪ヽ(*´∀‘)ノ
この子が店内で一番大きかったんじゃないかなぁ。でも、このデカさでまだ2か月のヒナ!
大人になったら、どんなになることやら。



こちらは休憩中の棚にいた子達。
ふれ合いはできませんが、オープンになってるので写真は自由に撮ることができマス。



全体的に子供のフクロウが多いみたい。
ちなみに気に入った子がいたら、購入することもできるそうデス。



キャッシャー近くにいる、アナホリフクロウの「ゆめちゃん」。
残念ながら呼んでもコッチを向いてくれなかったんだけど、背中のハートはバッチリ押さえさせていただきました♪



コチラは小型の子達。
説明ではフクロウちゃん達はお腹や足を触られるのがキライなんだそうで、さわる時は手の甲でゆっくりと
背中を軽くなでる感じでふれ合うんだけど、中型、小型の子達は大型に使う手袋なしで素手に乗せてもらえるので
足の温かさやお腹のフワフワ毛を、ちょっぴり堪能できちゃいますよ。



一番ちっちゃくて、一番人気だった子。最後にようやくふれ合いができました。
うおおお~、カワイイ!思わず、このまま家に連れて帰りたくなっちゃった。(笑)



10分前にふれ合いが終了し、お会計。
ドリンクの事をすっかり忘れてて、みなサン、最後にイッキ飲み。(^^;

かわいいフクロウ達とふれ合えて、癒しの時間でございましたっ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランフロント大阪

2013年07月26日 | 徒然
今日は特別休日で会社がお休み!
平日のお休みって、なんて開放的なんでしょ~っ。

というワケで、一緒に休みの同僚と「グランフロント大阪」へ行って来ました。



今年の4月に「うめきた」エリアにできた複合施設で、当初はどこもかしこも激混みと聞いていたので
落ち着いてから来ようと思っていたら、すっかりこんな時期になっちゃった。(^^;

平日だからすいてるかと思ったら、お昼を過ぎたあたりからドンドン人が多くなってきて、
そういえば学生なんかは夏休みだったわ、と気がついた。



まずは奥にある北館へ行き、「KNOWLEDGE CAPITAL / ナレッジキャピタル」あたりをウロウロ。
いろんな企業のブースがあって、ここは人が少ないからゆっくり見られそう。
って、1度来たらもう来ることはなさそうだけど。(笑)



コカ・コーラウエスト ハピネス・ラボ」では、世界に4台しかないというタッチパネル式の自動販売機が。
スマホみたいにスクロールして、商品を選べるようになってました。



いろんな最先端技術に触れられる「The Lab /ザ・ラボ」。



そして「ぴちょんくん」のカワイさにつられて、フラフラと入ってしまった「ダイキンソリューションプラザ フーハ大阪」。
アンケートのペン立てまで「ぴちょんくん」!!欲しい~っ!!



「ぴちょんくん号」が3台も!!
乗って写真撮影できるようになってたんだけど、残念ながら子供用。ちぇっ。
ここでグッズとか売ってくれたら、絶対通いつめるのに。(笑)



他には日本初進出の「ZARA HOME / ザラホーム」(北館1F)など、適当にお店をのぞき、
そろそろお腹が減ってきたので、南館でお昼を食べることに。



グルメフロアに向かうと、話題の養殖マグロのお店「近畿大学水産研究所」は長蛇の列!
相変わらずすごいね~。美味しいのかしら?
他にもロート製薬の薬膳フレンチ レストラン「旬穀旬菜」なども行列しておりました。

行列のお店も気になるトコロですが、私たちは美味しい魚が食べたいと言う同僚のリクエストで魚料理の「銀平」へ。



お昼の定食から、私は「海鮮丼」、友達は「煮魚」を注文。
そして友達の煮魚定食が出てきてビックリ。なにこの量の多さは~っ!
2人でもきっと食べきれないぐらいの山盛りで、思わず爆笑しちゃいましたよ。(笑)

私の海鮮丼は適量だったのになぁ。お魚が新鮮でコリコリ。美味しかったデス!



ランチのあとは南館をブラブラし、「THE CITY BAKERY / ザ・シティ・ベーカリー」や「キルフェボン」などのスイーツを偵察。
うめきた広場にあった「Caffarel / カファレル」のお店がカワイすぎる~っ。

今日はこれから寄るところがあるからスイーツは何も買わなかったけど、また来ようっと。

大阪駅 水時計


次の目的地に向かうべく駅に向かっていると、大阪ステーションシティ「サウスゲートビルディング」の「水時計」を発見。
見るのが初めてだったので、思わず観光客の外人サン達にまじって動画を撮ってしまいました。(^^;

どういう仕組みになってるんだろうねぇ。お見事!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする