goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

シンガポール (2012.08.10)④

2012年08月10日 | シンガポール (2012年)
朝早くから行動してたので、これだけ観光して帰ってきても14時過ぎ。
それでも外が一番暑い時間なので1時間ほどホテルで休憩してから、また出かけることに。



そして出かけたのがホテルと同じ並びにある「ピープルズ・パーク・コンプレックス」。
ホテルの隣に「ピープルズ・パーク・センター」というのがあって、そのまたお隣が「ピープルズ・パーク・コンプレックス」なんだケド、
同じような名前だからややこしいっ!まぁ、中身はちょっと違う感じなんですが。

「ピープルズ・パーク・コンプレックス」の1階、2階にはたくさん両替所があってレートも良し。
到着時に空港で両替した時は「100円=S$1.56」だったのが、ここでは「100円=S$1.58」でした。(店によって違いアリ)
私はそんなに使わないのでたいして変わらないケド、たくさん両替する人は少しでも高い所をさがすといいカモ。



両替が終わったあとは3階に集まってるマッサージ屋さんへGO!

「林足部推拿保建屋」「潮州明推拿保健中心」「満堂脚底按摩美容中心」あたりが評判がよかったので
この順番に当たってみたら最初の2つは満席。ちょうど夕方で混む時間だからかなー。
というワケで最後の「満堂脚底按摩美容中心」に行ってみました。

地元の人も観光客も訪れてるし明朗会計。40分の足マッサージでS$18(約1134円)なり。
グリグリされてちょっと痛いケド、気持ちいい~♪



疲れが吹っ飛んだトコロで、大通りを渡ったところにあるチャイナタウンへ。

下見のつもりだったんだけど、激安でバラまき土産にはイイ感じの小物がイロイロあったからたくさん買ってしまった…。(^^;
「3コでS$10」とか「6コでS$10」とかそういう売り方が多かったデス。



そして私がお目当てにしていたポークジャーキーのお店「美珍香」を発見。
もう1つ有名な「林志源」というお店もあったんだけど、「美珍香」の方が繁盛してたのでコッチにしてみました。

量り売りで買うこともできますが、お土産用に真空パックバージョンもたくさんありました。



散策中に通ったヒンドゥー教寺院の「スリ・マリアマン寺院」。
中には入ってませんが、外から見てもカラフル!

夕食はチャイナタウンで食べようと思ってて同行者の「ジャージャー麺が食べたい!」というご要望で、
調べていた「蘭州拉麺」に行ったんだけどお客が誰もいなくてガラーンとしていたので、迷った挙句パスすることに。(笑)



そして次に向かったのがさっきも訪れた「ピープルズ・パーク・コンプレックス」の1階フードセンター内にある「天津馮記」。
同じフードセンター内に3か所ぐらいありました。(←なんで?)

オープンスペースは暑いので、クーラーが入った屋内のお店をチョイス。



注文したのは「ジャージャー麺(S$7)」「焼き餃子(S$6)」「水餃子(S$6)」で合計S$19(約1,197円)なり。

餃子が野菜タップリでウマイ!
私は焼きの方が好きかな~。イヤ、やっぱりどっちも捨てがたい。(笑)
そして水餃子より焼き餃子の方が汁タップリな不思議。かじった瞬間、ピューって吹き出てきてこぼしちゃいましたよ。(^^;



これにて本日の予定は終了。

泊まっているホテルと「ピープルズ・パーク・センター」が渡り廊下でつながってると聞いていたので帰りに通ってみることに…、
したら「ピープルズ・パーク・センター」の屋台で「タピオカ・ケーキ」を発見!



イロイロ調べてる時に「うまい!」と書いてる人が多かったので気になってたのよね~。
でもこの色&形からしたら、どう見てもウマそうには思えない…。(^^;

「まぁ、マズくても3個S$1(約63円)だし」と試しに買ってお持ち帰りしてみたら、これがウワサ通り美味しい!
なんだろう?サツマイモの天ぷらみたいな味?ほのかに甘くてモチモチ。
いや、試してみるもんですね~。

今日はたくさん歩いて、たくさん食べた!
昨日遅かった分、寝不足で疲れちゃったので早めに就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール (2012.08.10)③

2012年08月10日 | シンガポール (2012年)
休憩の後は少しまた北上して、ブギス&アラブ・ストリートへ。



そろそろお昼も近くなってきたし混雑する前に「Golden Mile Food Centre(ゴールデン・マイル・フード・センター)」で
観光の前に先にランチを食べるコトに。

選んだのは「海南福建炒蝦麺」。
ここはフライド・ホッケンミーが有名なお店で、12時近くになるとお持ち帰りなどのお客さんで行列ができてました。



「フライド・ホッケンミー」S$3(約189円)と隣のジュース屋さんで「レモンハニー」S$2(約126円)を注文し空いている席へ。

アッサリした焼きそばって感じカナ。エビのダシが効いててウマイ!
横に添えられているチリペーストを混ぜるとかなり激辛でした。でも暑いから食欲をそそりマス。



フードコートからアラブ・ストリートへ向かい「サルタン・モスク」を外から見学。



そして「ブギス・ストリート」へ。
うーん、もっとディープなアラブっぽい雰囲気を想像してたんだケド、あんまりアラブ街って感じがしないなぁ。(^^;

あっさりと通りすぎてしまったので、私が行ってみたかった「Le Cafe(エル・イー・カフェ)」へ。



お土産にちょうどよさそうな透明容器に入った「パイナップル・タルト」を買ってお会計をすませ商品を受け取ると
「ほれ!」と言わんばかりに渡された「Bean Curd Tarts(豆乳タルト)」。
ええーっ!ココで食えってか?

いや、いただきましたけどね。結構大きいのですよ。
豆乳の味がシッカリしていて、素朴な味でございました。オジサンありがとう!



豆乳タルトを食べたばかりですが、これはモトモト予定に入ってなかったしね。(笑)
もういっちょデザートを食べに「Ah Chew Desserts(阿秋甜品)」へ。

テーブルに着席して待っていると、店員サンから先にカウンターで注文をしろとの指示が。
カウンターで注文とお会計を済ませて、テーブル番号を言うと運んできてくれるんだって。



メニューは写真付きで見やすいし、注文も指差しでできるのがイイね!



注文したのは「Mango sago & pomelo(マンゴー・サゴ&ポメロ)」S$4(約252円)と「Yam with sago(ヤム・サゴ)」S$3.2(約201円)。
想像以上に大きな器で出てきてビックリしたんだけど、マンゴーが濃厚でウマーッ!!
いや、これはバケツいっぱい食べられるなワタシ。(笑)
友達の「ヤム・サゴ」も味見させてもらったら、芋が結構ガッツリなんだけどココナッツと合っていい感じでした。



さて、甘いもので満足したところでホテルに一度戻りましょう。
近くにあったタクシースタンドからホテルまで10分ホドでS$5.6(約353円)なり。



タクシーに乗っている間、結構アートっぽいのやカラフルな建物をよく見かけました。
建設ラッシュのようでいたる所で工事があったんだけど、どれも変わった形の建物が多かったなぁ。
シンガポールってそういう街並みを目指してるのかしらね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール (2012.08.10)②

2012年08月10日 | シンガポール (2012年)
「マーライオン・パーク」を出たあとはフラトンホテル裏にあるつり橋「カヴェナ橋」へ。



近くにはパブリック・アートがイロイロ置かれてありました。
まずは私が見てみたかった「First Generation(ファースト・ジェネレーション)」。



子供達が川へ飛び込んでいる様子の作品。全部つながってるのがすごい!



他には「The River Merchants」(左)やネコの親子(右)などの作品も。



そしてさらに北上して「サンテック・シティモール」方面へ。
遠くに見えるのは「セント・アンドリュース大聖堂」。(←たぶん。笑)



到着したのはサンテック・シティモールの中心にある「Fountain of Wealth(富の噴水)」。
風水に基づいて作られているそうで、中心にある噴水に手を付けて願い事を唱えながら3回まわるといいんだって。
宝くじが当たって、もっと旅行に行けますように!
夜にはライトアップもあるそうデス。

日が昇ってきて歩いてるとだんだん暑くなってきた!そして日頃の運動不足がたたって疲れが…。
というワケで、サンテック内のフードコートでしばし休憩。



「スイカジュース」を注文してS$2.2なり(約138円)。
生き返った~。まさにイッキ飲み!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール (2012.08.10)①

2012年08月10日 | シンガポール (2012年)
昨日の夜は遅かったというのに今日は観光が盛りだくさんなので早起きですよー。



7時に起床して準備をし、シンガポール朝食の定番「カヤ・トースト」を食べに出発!



ホテルから歩いて10分ホドのトコロにあるラッフルズ・プレイス駅近くの「The Arcade」。
友達がこの中にある「Ah Hock Kaya Roti(アー・ホク・カヤ・ロティ)」というお店に行きたいというので向かったんだけど探しても見つからず。

ガードマンらしきオジサンに聞いてみたら「あそこだよ」と指差した所には別のお店が。
なくなっちゃったのかな?というワケで、同じ「カヤ・トースト」のお店だし結局そちらに突撃。(笑)



入ったのは「Han's Cafe(ハンズ・カフェ)」というお店。
周りはビジネス街っぽかったので、出勤前に朝ごはんを食べに来ているような人が多かったデス。
カヤトースト(S$1.6)とコーヒー(S$1.4)で合計S$3なり(約189円)。

ずっと食べてみたかった「カヤ・トースト」!
カヤジャムというジャムが食パンにハサまってるんだけど、ジャムっていうよりココナッツの餡子みたいな感じ?
甘さがちょうどよくて美味しい~。あっという間に完食。

朝ごはんが終わったあとは観光へ出発。
「The Arcade」前の道を北上し「The Fullerton Hotel(フラトン・ホテル)」方向へ。



昔の建物を利用して改装されており、今ではシンガポールの代表的ホテルの1つとなってます。
ホテルとしては歴史は新しいんだケド、重厚な感じがして格式がありますなぁ。

そしてフラトンを横目に海沿いを「マーライオン・パーク」に向かって歩いていくと…、



Marina Bay Sands(マリーナ・ベイ・サンズ)」キタ━(゜∀゜)━!
ってアレ?遠くに見えるのはもしや…マーライオンの後ろ姿?
改装工事で完全に見えなくなるってニュースを見たんだけど「ミニ・マーライオン」の方にしては大きいよね?と近づいてみると、



大きい方の「マーライオン」でした。
囲いがあって口から水も出てないんだけどね、全然見られないと思ってたからうれしい~っ!
土台部分には「Merlion on a Holiday !」って書かれてありました。



おのぼり撮影をして、近くにあった「ミニ・マーライオン」へ。
こちらはちゃんと口から水が出てました。チョロチョロと…。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする