あの空の向こうに・・・

音楽 自然 日々の出来事 
感じるがままにつづっていきます

チェコでチェコフィルを聴く

2015-02-26 23:37:58 | 音楽
ドヴォルザークホール
このホールを知ったのは、のだめカンタービレヨーロッパ編


夢かなってヨーロッパに上陸した千秋とのだめが真っ先に向かったプラハ
ドヴォルザークホール
ビエラ先生(ズデニェク・マカール)&チェコフィルの演奏会


リヒャルトシュトラウス「英雄の生涯」
この曲聴き千秋さまが涙するシーン

それ以来、この席に座るのが夢だった

なぜか急にプラハに行くことになり、なぜかここに座って同じチェコフィルを聴けて

中はとっても歴史があって、趣深いホール
長い年月の中で積み上げてきたオーケストラの歴史の重みがここにあるって感じ



イルジー・ビエロフラーヴェク(首席指揮者)
プログラム
チャイコフスキー「ロミオとジュリエット」
ラフマニノフバガニーニ主題による狂詩曲
シェーンベルグ


本当は、ピアニストはチャイコフスキーコンクール1位 ショパンコンクール3位の若手ピアニストダニールトリフォノフ
だったんだけど、病気の為急遽アレキサンドル メルニコフが代役

始まる前 代役のアナウンス&お知らせの紙一つもなかったけど何事もなかったように演奏が始まった。隣のチェコ人も一瞬「あれ?」みたいな感じだったけど、別にそんなの関係ないみたいな感じ。
これが日本ならクレーム騒ぎになっちゃうかも
プラハでは、音楽の敷居が凄く低い。
音楽が人々の生活に普通にあるって感じ
チェコフィルも、市民に寄り添う敷居の低いオーケストラ
来日公演だとS席なら2万円近くいくが、ここのベストカテゴリーは85コルナ 日本円にして4000円ちょっと

来日するオーケストラって大変なんだなあ。公演価格が高いと、やっぱりいいものをお見せしなくてはと気負いも出てきてしまうだろうし、サービスもしなくてはならない。
移動時間 体調管理も大変だし(一流オケに心配無用かな)
地元での演奏会は、ありのままの姿で伸び伸び演奏出来る。やっぱり現地で聴くって事は、気取らないオーケストラの姿を見て聴けるってことでやっぱり素敵

でも日本公演の集中力のある観客でのコンサートもやっぱり魅力あるけど
(高いお金払ってるから集中して聴こうみたいな)
「日本のお客様は聴くレベルが高い」
ってベルリンフィルの人以前語ってたな



チェコフィルの弦の響きが素敵だなと初めて思ったのは、久石譲のアルバム「もののけ姫」
チェコフィルとの録音は素晴らしい。

代役のピアニスト メルニコフも情緒的でエネルギッシュで
パンフレットに、信頼関係ができてるみたいに書いてあった。
まさしく信頼関係があったからこその演奏だった。

第1バイオリンと第2バイオリンが対話しているように聴こえた。
こんな風に思ったの初めて


イケメン トリフォノフのピアノが聴けなくて残念だったけど、秋にこのコンビで来日公演予定されているみたいなので楽しみにとっておこう
チェコフィルと庄司紗矢香さんとのヴァイオリン協奏曲も予定されているみたい
彼女のヴァイオリンも大好き迷うなあ

不思議な街 チェコ プラハ

2015-02-24 22:52:44 | 日記

チェコ プラハは不思議な街
全てが観光名所であり、全てがビューポイント
中世にタイムスリップした街。

どこを歩いても美しい
そして、裏道に入れば入るほどミステリアス。

歴史と文化の街プラハ
2月の閑散期にかかわらず、世界中から観光客が集まる。
シーズンに来たら大混雑で大変かも


プラハ城


ボヘミアの歴史を刻む大聖堂






この空間に入った瞬間、映画「サウンド オブ ミュージック」のジュリーアンドリュースが演じるマリアの結婚式のシーンがフラッシュバックしちゃって
とにかくすごい空間
ホント歴史を感じる、ミステリアスな世界観

6世紀にかけて完成した聖ヴェート大聖堂


ホントこんなすごい空間に入ったのは初めてかも



ステンドグラスを通しての幻想的な空間

なんだかすごいものに出会ってしまったって感じ

それでいて、入り口付近にはとってもおしゃれなスタバ





初めて見たウエットティッシュ的なトイレットペーパー


モルダウ川は、今までの歴史をずーと静かに見守って来たんだなあ


新市街は、札幌の大通り公園ぽいかも




その一角に、まさかのラーメン店

と言ってもラーメンだけでなく、カフェ&BARも兼ねている不思議なお店
ラーメンBAR



チェコは、水よりビールの方が安い。
ビール一杯150円くらい。
でもラーメン価格は、日本円にして1000円くらいする。チャコの人たちには、ラーメンは贅沢品
若い女子グループ食べていた


期待しないで待っていた味噌ラーメン&餃子





結構美味しい
イケルよ


ラーメンをつまみに、ビールとワイン
異国で新しい発見をした

及川浩治「ラフマニノフピアノ協奏曲第3番」

2015-02-16 13:37:19 | 音楽
録画しておいた「題名のない音楽会」やっと観れた。
ラフマニノフピアノ協奏曲第三番

のだめカンタービレを観てラフマニノフにはまった。
ドラマチックで美しい旋律

特に第三番は超難曲で、ピアニストホロヴィッツは「自分の技を発揮できる自分のもの」と言い、ラフマニノフピアノ協奏曲3番を弾けるのは、日本でも数人しかいないと佐渡裕は言う。

この日のゲストは、ピアニスト及川浩治
何年か前、及川浩治さんのラフマニノフピアノ協奏曲3番をサントリーホールで聴いた思い出が蘇る
熱い指揮者広上淳一とのコンビは稀にみるほどの熱演で、広上さん気持ち入りすぎて「ター!」とか「ヤー!」とか掛け声までマイク拾っちゃって

のだめカンタービレのヨーロッパ編指揮者コンクールで、ジャンプする指揮者片平のモデルになったのは、広上さんらしい。ホント納得

でもあの後ちょっと普通の生活に戻るのが嫌になるほど感動的な演奏会だった

この日の演奏もすごかった熱い指揮者佐渡裕とのコンビも最高で
熱いピアニストには、熱い指揮者がやっぱり合う。
また及川さんの演奏会も行きたいなあ。

青嶋広志さんの透明感あるピアノの音色もよかった

来週チェコプラハに行く予定でいる。
ドヴォルザークホールでのチェコフィルの演奏会も楽しみの一つ
プログラムはなんとラフマニノフ バガニーニの主題による狂詩曲
この曲は、羽生結弦も演じたこともあり、私も思い入れのある大好きな曲
しかもピアニストは、今話題の若手ピアニストダニール トリフォノフ



1991年生まれのピアニスト ダニール トリフォノフがチェコフィル相手にどう演奏するのかとっても楽しみ
のだめカンタービレのロケ地巡りも楽しみ

青山フラワーマーケット ティーハウス

2015-02-07 19:30:25 | 日記
まるで森林浴にきたような素敵なカフェ
南青山 青山フラワーマーケットティーハウス


ハーブティー美味しかった




アランデュカス青山「ブノア」のランチも南仏の香りがする気取らないフレンチ



南青山には素敵な空間 美食のお店がたくさんあって
いろいろ開拓しようかなあ


南房総 網元の宿 ろくや

2015-02-02 14:10:37 | 日記
網元の宿「ろくや」

友人からこの宿を教えてもらい南房総岩井海岸「ろくや」に宿泊

網元の宿だからこそのクオリティの高さ


温かいものは温かく冷たい物は冷たく
絶妙なタイミングで出してくれる。

2人分の舟盛り


金目鯛の煮付け


これはほんの一部
満腹 満足の一夜だった。





南房総岩井海岸でまさかの温泉
お風呂も貸切風呂も多く癒された
温泉というと伊豆や箱根に流れ気味だったが、こんな素敵な宿があり、千葉もちょっと見直しちゃった。


リピーターも多いみたい。
姉妹店南房総館山「rokuza」もちょっと行ってみたい。

東京駅から高速バスで1時間半弱
アクアラインからの美しい富士山



温泉の力を昔から信じてる。

長野の白骨温泉は3日入ると3年風邪ひかないって言われているが、うちの家族は白骨温泉入った後、5年間誰も風邪ひかなかった。

これからも温泉にはお世話になりたい