goo blog サービス終了のお知らせ 

タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

白い花と赤い花。

2012-11-23 18:55:39 | Weblog
タイの樹木にはいろいろの綺麗な花が咲きます、この写真は白い花とオレンジの花ですが、
名前はわかりません、調べてわかれば後で出したいと思いますが、知っている人がいらっしゃれば教えてください。赤い花の木には火焔木(ファイヤーツリー)というのがありますが、白とオレンジはわかりません。














タイのジャカランタと言われている?

2012-11-22 21:57:13 | Weblog
タイでは5月になるとあちこちで綺麗な花が咲きます、この写真はパタヤからラヨーンに行く途中のものです。一面に紫色に咲いていましたので、車を止めて写真に収めました。
本当の名前はなんと言うかは知りません。














タガメをたべる、

2012-11-22 18:46:16 | Weblog
ついにタガメを食べました。今日はタイの友人がタガメが取れたというので、見に行きましたが、私も何十年ぶりで生きたタガメをみました、結構太っていて、タイ人はおいしそうと言って、舌なめずりをしていましたよ。早速写真のように焼いて食べましたが最初はこわごわですが、タイ人たちがパリパリおいしそうに食べていますので、思い切って食べましたが、なんとなく鶏肉にミルクを混ぜたような味でした。先ず頭をのけて、羽を取ります。しかし頭も一緒に食べる人もおります。日本で調べてみたら、一匹1000円から2000円で売っていましたから、びっくりです。






パタヤ近郊 ノンヌックガーデンその1

2012-11-21 20:28:36 | Weblog
パタヤからスクンビットロードを東に30分ぐらいいくと、ノンヌックガーデンの看板が見えてきたらそこを、左に曲がっていくとこのガーデンがあります。ものすごく手入れが行き届いていて、
見る人を圧倒します。敷地はどれくらい広いか見当もつきません。観光用のオープンの車であちこち見て回ることができます。


















パタヤの植木市その2

2012-11-21 17:58:38 | Weblog
植木市のつずきです。ここでは熱帯魚を売っていますが、なぜか日本の金魚を売っていました。
われわれから見る熱帯魚は珍しいものばかりですが、そのようなものはタイ人から見ると、いつでも売っているものです。タイ人から見たら金魚はめずらしい魚でしょうか?










タイの花 チュワンチョム

2012-11-21 17:46:53 | Weblog
タイには綺麗な花が多くありますが、ごく何処にでもあって綺麗で、少々水をやらなくても生きていける花です。これがチュワンチョムです。いろいろのカラーがあり、大概のホテルとか家の玄関にもあります。ここは一週間2回ぐらい、開かれる植木市の風景です。パタヤの中心地の近くに開いています。勿論熱帯魚から鉢植え、植木、ちょっとした食べ物屋も出ています。








パタヤ東ジョムティエンビーチのレストラン

2012-11-20 22:36:08 | Weblog
ジョムティエンビーチはパタヤビーチから5キロぐらい東に行ったところにある綺麗なビーチで、パタヤビーチより綺麗なと言われています、そのためわざわざこのビーチに泳ぎに行く人も多いです。このビーチロードを東に2キロぐらい行った所にシーフードレストランがあります。早く行かないと混んでいて入れないときもありますから、気をつけてください。海鮮料理が主で、何でもありますが、イセエビとかも安いので、いかがですか?波打ち際の席で食べるのも結構いいものです。










ラヨーンその2 食堂

2012-11-20 19:55:54 | Weblog
ラヨーンの食堂は新鮮だから、遠くからも人が着ます、週末はいっぱいになります、写真のようにここからの景色もきれいで、海水浴もできます。すべての魚介やチューブで空気を送り生かしています。私はえびの踊り食いとかえびの刺身とかをいただきました。お値段は普通の食堂よりかは高めで、生きたえびとかいろいろ食べて、一人前800円ぐらいでした。








パタヤから1時間ラヨーン地域の港

2012-11-20 19:45:46 | Weblog
ラヨーンはパタヤから東に1時間ぐらい行ったところの、タイの工業都市です。この地域は海岸でおいしい魚介類を食べることができるので、よく行きました、日本人も多く、日経企業来ています。この前の洪水にもあまり被害がなかったようですので、今後も多くの企業が来るでしょう。