goo blog サービス終了のお知らせ 

タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

スモークツリーが咲きました

2018-06-22 08:51:19 | ATM 銀行ほか
払子南ヨーロッパからヒマラヤを経て中国に至るまでの広い範囲に分布する落葉性の樹木で、樹高は4m~5mになります。雄株と雌株がある雌雄異株(しゆういしゅ)の樹木です。
5月~6月に径3mmほどの小さな淡緑色の花を穂状たくさん咲かせ、咲き進むと紫色を帯びます。花後、雌株は不稔花(タネを結ばない花)の軸部分(花柄)が長く伸びて羽毛のようになり、花穂の見た目がもふもふした感じなります。スモークツリーの名前は、この開花後の花穂が煙のように見えるところに由来します。和名のハグマノキ(白熊の木)は、その姿をハグマ(ヤクのしっぽの白毛)で作られた仏具の払子(ほっす)に見立てたものです。果実が風に乗ってより遠くに飛ばされるように、花柄が羽毛状に伸びるとも言われています。雄株は花穂がもふもふになりません。園芸で一般的に栽培されているのは、鑑賞価値の高い
植物です








ニコン クールピックスAでアマチュア無線のアンテナを写す。

2015-09-13 08:29:16 | ATM 銀行ほか
ニコン クールピックスAでアマチュア無線のアンテナを写す。
いろいろ移して実験ですが、空はどんなに
写るかな?、、、と思い
写したところにアンテナがありました、20年使ってないですが、
昨日スイッチを入れてみました。懐かしいです。このアンテナは
4エレ、モノラルアンテナで、21メガ専用アンテナです。
昔はネットがなかっんたので、アマ無線が大流行でDX専門にやっていました。





















一輪草が咲いた。

2014-11-05 08:21:58 | ATM 銀行ほか
イチリン草
根茎は横に這い、多肉質でところどころ紡錘状にふくらむ。匍匐枝をだし、しばしば群生する。茎につく葉は鞘状に広がった柄を持って3枚が輪生する。小葉は3出複葉で、羽状に深く裂ける。花期は4-5月、花茎の高さは20-30cmになり、直径4cmの花弁状の萼片を持つ花を1個、花茎の先端につける。萼片は白色でふつう5-6枚、裏面は紅色を帯びる場合がある。花弁はない。根出葉は1-2回3出複葉で、小葉は羽状に深く裂ける。ウイッキペディアより。。。。。

花茎の先に花を一輪咲かせることから、イチリンソウ(一輪草)という