ウエスタン エレクトリック社のアンプ 2019-02-12 08:43:00 | パタヤの生活は? いわゆるオージオのマニアの方はご存知のWE142と言うアンプを20年前に買ってジャズを聴いていました。 このアンプはジャズには適していて、確か60万円で買いました。このアンプは真空管が350Bオールド、と整流管が274Bオールドタイプといって今では非常に貴重品です。 このアンプに適したスピーカーはWE755Aといって、20センチのスピーカーですが、かなり気持ちよい音が出ることで人気があります。タイからの帰国後あまり聞かなくなり、もう一台良いのを持っているので、手放すことにして、県外のオージオショップに買ってくれないか?と打診したところ、すぐに買いたいという返事がありました、アンプとスピーカーのセットで、値段は160万円とのことですので、売ることにしました。ほとんど日本では売っているところがなくて、お宝と言うことでしょうか?写真を着けて見ます。
タイで銀行の口座をつくると便利なことが多いです 2017-12-30 08:32:06 | パタヤの生活は? パタヤの部屋からの夜景です、遠くの海でイカ釣りの青い火が見えるときは幻想的できれいです。 はじめて来た時に先ず銀行に行って口座を開きました、パスポートを持っていって、開くための必要事項を言って作ってもらいました、ついでにATMで引くためのカードも有料で作ってくれます ATMの機械ですが、タイ語のみのと、英語とタイ語の機械がありますので、なるべくわかりやすい機械を選びましょう。あと国際電話ですが、時々壊れているものが多いので、注意してください。
アユタヤからバンコックに帰るときは小型の豪華線が最適です、船内は高級レストラン、 2017-10-15 07:44:15 | パタヤの生活は? アユタヤからの船からの風景は先にアップしましたが、船の内部の写真が出てきましたから、アップします。結構タイにしては豪華?でしょう。一流のレストランの内部のように見えます。一度試してください。大きな船には乗らないほうがいいですよ、定員20人乗りぐらいに乗ると、ゆっくりできて快適です。
タイでスキュバーの免許を出したら、タイの警察が許してくれた。 2017-10-12 18:52:55 | パタヤの生活は? バンコックからコラートには400キロぐらいありますが、そこに用事があり、車で行くときの話です。 途中でおまわりさんの検問にかかったとき、この日は免許証を持っていなかったので、スキューバーダイビングの免許証を持っていたので、これを素知らぬ顔をして、出しました。不思議そうな顔をして、見ていましたが、パスしました。免許証の裏にはイルカが飛んでいる写真がついていました。後で友人に見せて大笑いをしました。 タイには2-30の国から来ています。免許証も30種類以上あると思いますから、彼らも訳が分からないでしょうね。ちなみに国際免許証は持っていますが、これは確か3000円で免許センターで出してくれますが、有効期間が1年ですから、注意してください。
サブウエイ 高知中万々店に行きました 2017-09-13 17:09:15 | パタヤの生活は? 高知の中万々のツタヤの中にサブウエイが開店しています、どんな店かと思い 見学に行きました、カフェの席では、座るところが無いぐらい、満員でした、 ツタヤの売っている本が見放題ですから、写真の本のように、画像を見るだけ、 とかにはうってつけですね、 : サブウェイ中万々店はTSUTAYA中万々店内の一角に出店します。TSUTAYAとの併設店舗は、沖縄県内3店舗での反響により、今回で4店舗目が実現しました。TSUTAYA中万々店は高知県内のTSUTAYAで最大の売り場面積を誇り、中でも1階の書籍フロアは広く、趣味や生活、仕事等の様々なジャンルの書籍が充実しています。年配のお客様も多くいらっしゃるため、幅広い年齢層の方々のご来店が期待できます。
丸亀市の農家の市場 サンサン広場 2017-09-10 16:31:21 | パタヤの生活は? 丸亀市のサンサン広場 丸亀市飯山町に農協の市場があり、色々の農産品をうっています、高松に出張した時に 時々よっています、入口には試食品を食べるコーナーがあったりする、お米は目の前で 精米してくれます、近所には。、有名なパパベルと言うパン屋さんもあります、 とにかく人口も無い田んぼばかりの中に忽然とお店があり、どの店も超繁盛店です、 都会でなければ売れないというのでなくて、此処では十分お客のハートを掴んでいます、
カルガモがやって来た 2017-09-09 18:39:32 | パタヤの生活は? 昨年は8月半ばには鴨がやって来ましたが、今年は暑さと台風のせいか、鴨の 飛来は大幅に遅れました、この映像は、カメラの関係で、うまく撮れませんでしたが、 9月八日ということで、証拠写真として、残したいだけです、此れからは、多くの種類の 鴨たち来ることを期待しています、場所は春野町の新川川です、 この鴨はカルガモだと思います、
ベランダのハイビスカスとサルスベリの花 2017-09-02 17:04:36 | パタヤの生活は? ハイビスカスはベランダの鉢植えで15年以上毎年さいています、 ベランダの窓を開けておいたら、外のサルスベリが入り込んできて、 同じピンクの花を咲かせてくれました、一番手前の花がハイビスカスです、