春野町の新川川の土手のツクシンボウ 2018-03-23 16:34:04 | タイの野菜 とまとナスほか 高知の春野町の新川川では、つくしが顔を出していました、 子供の時はいっぱい取ってきて、おしらえにして食べました、 子供心に茹でると、十分の一ぐらいになり、ひと口で終わりです、 驚きの連続でした、
高知市 春野漁港 2015-06-28 18:18:00 | タイの野菜 とまとナスほか 高知市 春野漁港 高知県の海岸は総延長約713kmあり、その地形は中央部を流れる一級河川仁淀川を境にして、東は浦戸湾を除いて出入りの少ない砂浜と段丘の連なる隆起海岸、西は浦の内、須崎湾を始め沈降性の入り江と岩礁の多い山と絶壁が海に迫ったリアス式海岸となっており、この海岸沿線に大小88の漁港が点在しています。(漁港数全国13位) 漁港は、水産業を支える社会基盤として、国民へ水産物を安定的に供給する役割を果たし、漁港背後の漁村住民の生命や財産の保全、国民への海洋性レクリエーション等の余暇空間の提供、さらには災害時の救援物資の運搬拠点等多面的な機能を有しています。 高知県のHPより 写真はハッセルのディスタゴン50mmをニコンD7000に付けてマニュアル撮影したもので、慣れてないので ごめんなさい。
物部川の河口は常に変わります、 2015-06-16 08:49:27 | タイの野菜 とまとナスほか 物部川の河口は常に変わります、 高知龍馬空港にほど近い河口には展望台があり、そこから太平洋を見渡したり、 離着陸する飛行機を間近に眺めることもできます。また、太平洋にしずむ夕陽を見るのには最高の場所といえます。 物部川河口には多くの鳥が飛来します。高知県下でも限られた場所でのみ見られるアカガシラサギ、ムラサキサギ、 シノリガモ、ウミアイサ、カワアイサ、シロカモメ、ズグロカモメ、ハジロクロハラアジサシ、 クロハラアジサシ等も見られるため、野鳥観察に訪れるのも楽しい場所です。 物部川の土手沿いにある桜つづみ公園は、平成7年に整備された公園で、 オオシマサクラやソメイヨシノが約200本植えられています。付近には野外劇場「天然色劇場」のほか、 地域の人々が農産物や水産物を売る「天然色市場」もあり、ふらっと立ち寄ってみるのに楽しい場所です。
大好評のぽかぽかそっくす 2014-11-20 09:04:11 | タイの野菜 とまとナスほか http://blogs.yahoo.co.jp/skillet_amp/folder/100565.html 昨年、大好評のぽかぽかそっくす今年もバージョンアップして大人気ですよ 裏ボア起毛ですべり止め付き。生地はストレッチがきいているので楽ちんです。 柄も豊富で、今年はメンズサイズや超ロングタイプも ショートタイプは今週再入荷の予定です。