goo blog サービス終了のお知らせ 

タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

ジャーマンカキツバタ? アヤメかな?

2019-04-26 17:42:58 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
アヤメの多くが山野の草地に自生しており、他のアヤメ属の種であるノハナショウブやカキツバタのように湿地に生えることは、まれである。葉は直立し、高さ40-60cm程度。5月頃に径8cmほどの紺色の花を1-3個付ける。外花被片(前面に垂れ下がった花びら)には網目模様があるのが特徴で、本種の和名の元になる。花茎は分岐しない。北海道から九州まで分布する。


高知進港に豪華客船が来た!!

2019-04-24 11:58:42 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
名前はセブンシーズと書いていました 岸壁には屋台の店とかWi-Fiとかがある

高知の案内所が有りました、高知城、桂浜、ひろめ市場とかを紹介するそうです

聞くところによると、高知は全国的にも、客船が寄港するのが一番だそう








4月の散歩道と花々

2019-04-18 16:40:51 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
いつもの散歩道を歩いていると,毎日新しい発見があります,家々の生活感生活の空気感を感じながら3000から5000歩歩いていると,なんとなく幸福感に満ち溢れてきます
軒先にある小さな花の蕾は明日はどうなっているのか、、、いろいろ想像しながら散歩はたのしいものです、今日もまた,途中の轟神にお参りして,歩いています、






















小さい秋見つけた

2017-11-13 17:08:03 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
高知市の南部の団地のカエデの葉っぱが色ずくのが楽しみです、

日本は四季があり、特に秋は寂しいところもありますが、

木々の葉っぱが色ずくのが、楽しみですね、気をつけて町を歩くと

そこかしこに、秋を感じるものがあります、














田舎の小道と鯉のぼり

2017-05-01 17:53:27 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
今日は違った道を散歩に出かけました、昔よく出かけた、小さな小道は

何となく昔を思い出させてくれます、途中の花々や、幼稚園の鯉のぼり

全てが新鮮に見えてきました、よっしゃ、、、明日もくるぞ、、、、














土佐市海辺の南風の里にカキ食べ放題が開店した

2017-04-30 19:49:31 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
南風と書いて、マゼと読むそうです、一階が産地の物産で、二階が

太平洋を見渡せるきっさと食事ができる場所です、太平洋を眼下に見ながら

美味しいコーヒーは美味しかったです、カキやさんは、もうすぐかいてんです、

化した頃は連休が始まるので、空いていると思います、プレオープンは大勢

の人で、食べれませんでした、場所は仁淀川の川尻です、












南風の里



目の前の海で釣れたクロダイ

仁淀川大橋






ボリジとリンゴの花が咲きました

2017-04-29 16:48:51 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
ボリジとリンゴの花が咲きました
英名はボリジ Borage(ポリジは誤り)。これは属名にもなったラテン語名ボラゴ Borage に由来し、これはさらにアラブ語で「汗の父」(発汗作用を表す)を意味する語に由来する[1]。あるいは一説に、イタリア語、フランス語で「綿毛」を意味する単語「burra」に由来する。

原産地は南ヨーロッパ。














以上パナソニックのgF1のカメラにニコンの55ミリマクロで
撮影しましたが、未だ練習中です、