タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

ヒドリガモ見つけた、

2015-12-19 15:23:09 | カメラ
ヒドリガモ見つけた、高知市の中心部、
越冬時は、湖沼、池、河川、河口、海岸、干潟などに生息する[6]。数百羽の群れになることもある[5]。繁殖期はツンドラ地帯や針葉樹林にある湿地などに生息する。

食性は植物食であるが、水生昆虫や軟体動物を食べることもある[11]。潜水して捕食はせず、水面に浮かぶ植物の葉、茎、根、種子等を採食する[6]。また、岸や中洲に上がって陸上の植物も食べる[5]。海草、海藻も好んで食べるので、他の淡水型カモ類と比べると、海岸付近で観察されることも多い[5]。昼間は群れで湖沼の中央や陸地に上がって休息し、夕方から明け方にかけて水田や河川などの餌場に向かい採餌することが多い[7]。海岸近くで生活する個体は、夜海上で海苔などの海藻類を採食する[7]。

繁殖形態は卵生。水辺の草地などに営巣し、1腹7-11個の卵を産む。抱卵日数は23-25日である。

オスは口笛のような「ピュー、ピュー」という特徴ある甲高い声でよく鳴き(Hvizdak256.ogg オスの鳴き声[ヘルプ/ファイル])、メスは他のカモ同様低い声で「ガァー、ガァー」と鳴く






















sakon nakonの古代河

2015-12-12 11:31:09 | タイの蝶の写真と生活
サコンナコンの古代の河です、このあたりの人に聞いてみると2-300年前に火災があり、その大木の木の根っこが河の中に残っています。その根っこは非常に硬くナイフになるぐらいで、盗難が多くあるので、今は警察とかガードマンが見回りそしています。









飛行機雲

2015-12-11 08:47:23 | パタヤビーチ
飛行機
飛行機雲は、主に次の2つの原因によって生ずる。

エンジン排気中の水蒸気が主因であるもの
翼付近の低圧部に起因するもの
2.よりも1.によって生成された雲の方が長く安定して残る傾向にある。これは、1.では大気中の水蒸気量そのものが増加するためである。

また、飛行機雲は地上からでも自機が発見される目印となるため、軍用機(特に機動力の劣る輸送機や爆撃機など)にとっては(レーダー対抗技術が発達したとはいえども)脅威といえる存在である。このため、いかに飛行機雲を少なくするかについては発生原因とともに研究が続けられている。その成果として、アメリカ空軍のB-2には、塩化フッ化スルホン酸を排気に混ぜ、飛行機雲の発生を抑える機能が備わっている。