goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Xbox OneとPS4の追加機能に思う・・・

2015年06月16日 | ゲームのアレ
戯休「今日はXbox OneとPS4、両方話題にしましょうか。」
公爵「ほうほう。 どちらにも角が立つような話じゃないだろうねぇ?」
戯休「比較どうこうじゃなくて、それぞれの話だから大丈夫でしょう。 まずはXbox Oneから。 Xbox 360との互換が為されるそうな。」
司祭「ククッ・・・・。 それはそれは。 ある意味では今まで無いのが不思議なくらいですがねぇ?」
戯休「最近のは複雑だから、おいそれとは行かないんだよ。 むしろ出来て凄いくらいの印象を持たないと。」
公爵「その辺はPS陣営よりも有利になりそうじゃないか。 有難いことさ、うん。」
戯休「方式としては、PS2やPS3初期型みたいにディスクを入れてそのままプレイではなくて、そのディスクを元にプログラムをダウンロードして、それを遊ぶ形になるらしい。」
司祭「PSPとVitaみたいな感じですかねぇ?」
戯休「いや、支払いは発生しないだろうし、大分良い話だと思うよ。 問題が発生するとすれば、ダウンロードする以上、容量の問題があるくらいじゃなかろうか。」
公爵「ふむふむ。 しかし、逆に言うとそのダウンロードプログラムが用意されていないと遊べないということになるかい?」
戯休「そうなるね。 最初に100タイトル位が対応されて、以降毎月同じ位づつ増えていくそうだけど・・・なるべく多くのソフトが対応して欲しいもんですわ。」
司祭「そういえば主殿が最後に買ったXboxは360でしたねぇ。」
戯休「その前まではハード専用タイトルが多かったから、どうしても押さえたかったのさぁ。 今はマルチプラットフォームが多いからそうでもないけど。」
公爵「無印のXboxはそこそこ遊んでいた記憶があるけども、それだって360の時点で互換性があった記憶があるよ。」
戯休「その時はディスクをそのままプレイ方式だったね。 ただ、対応タイトルは少なかった。 そう考えると、今回のプログラムそのものをハードに対応させる形での提供のほうが安心感がある。」
司祭「その点でも前よりは遥かに期待出来そうということですか。 何よりですねぇ。」
戯休「そして次にPS4の話題だけど・・・メディアプレーヤー機能が追加されるそうで。」
公爵「ようやくかい、と言いたいのは山々だけど・・・・それ以前に無かったのかい、その機能。」
戯休「試そうと思ったわけじゃないから気が付かなかったけど、俺もぶっちゃけ驚いた。」
司祭「本当にその点においては、PS3よりも遥かに劣っていますねぇ・・・。」
戯休「やれば出来るけれども、そこまで余裕が無いんだろうかねぇ・・・。 で、対応したと言っても、内容がまた・・・・これまたぶっちゃけ、ショボイ。」
司祭「クックック・・・。 それはまた正直な。 そこまでですか?」
戯休「今の御時世に対応音楽ファイルがMP3とAAC(M4A)だけとかってどうよ、という。」
公爵「ああ、うん・・・・。 それはまぁ・・・・・。 私からもどう言っていいのかねぇ・・・。」
戯休「動画ファイルはMKV・AVI・MP4・MPEG-2 TSとあるから、まぁ基本的とは思うし、静止画についてはこんなものでしょ。 だけど音楽がねぇ・・・・。」
司祭「ハイレゾハイレゾ騒いでいる割には、それに非対応な上、ロスレスも再生不可ですしねぇ。」
公爵「WAVも駄目となると、流石に考えてしまうよ、うん。」
戯休「別にネットワークプレーヤーと銘打ってるわけじゃないし、嘘だって付いていないけど、それでももうちょっと位はと思うわけさぁ。」
公爵「うんうん。 ソニーだからこそ期待したいよねぇ。」
戯休「いやホント、お願いしますよ・・・・。 この前も言った気がするけど、PS3初期のワクワク感が欲しいんですよ・・・・。」
司祭「しかし、今日はレアですねぇ。 Xbox陣営を賞賛し、PS陣営に苦言を呈す。 いつもは逆でしょうに。」
戯休「そらあーた、別に俺は重度のGKじゃないんだから。 批判するところは批判しますとも。」
公爵「だけど、以前に大体怒られるのはソニー批判した時って口癖のように言ってたけど、大丈夫なのかい?」
戯休「!!?・・・・そ・・・・そこはほほほほらら、べべべつつつつつににゲゲゲーム機ひははははんしたわけけじゃないしし・・・??」
司祭「・・・本当にビビリですねぇ・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。