goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

青は刺さる!

2021年04月14日 | ゲームのアレ
戯休「んー・・・昨日ちょっと恥ずかしい思いを勝手にしてしまった・・・。」
魔女「自分自身が生きてることにそう感じちゃったのかい?」
戯休「そこまで根源的かつ深刻な悩みじゃないわ!! 恥の多い人生かもしれんけど!!」
修道女「わぁ、文学的ですね。 似合いませんけど。」
戯休「ほっとけや!・・・・まぁ何かというとだ・・・昨日の夜、早めに帰れたのと親と二人だけで夕食だったので、某ファミレスに行ったのよ。」
魔女「結構な事さね。 2人分とはいえ作って貰うのも負担になるしねぇ。」
戯休「そこでメニューから自分の食べたいものを選んで注文したんだけど、そこで店員さんに別の注文をお薦めされてね。」
修道女「お子様用のメニューを頼もうとしたんですか?」
戯休「違う!! 同じメニューがエヴァのフェア該当商品になっていて、値段も量も何も変わらないからそちらにしてよろしいでしょうかって言われたですわ。」
魔女「へぇ? そいつは親切にしてもらったじゃないさ。 何かくれたり付いてくるってんだろう?」
戯休「クリアファイルだそうな。 あっても邪魔にはならないから、構いませんよという事でそうさせてもらったんだ。」
修道女「・・・こっちが一方的に得をしたというか、恥になる要素が感じられないんですけど・・・。」
戯休「だがその後・・・料理を持ってくる際に手渡してきた男性店員の目が・・・・もう『これが欲しかったんだろ?ヲタク野郎が』みたいな視線に思えて駄目だったの!!」
魔女「・・・・アンタ、その被害意識過剰なところ、何とかしなってば・・・・・。」
戯休「気のせいと思おうとしたさ。 だがあの汚い物を見るような死んだ目が!! 普通人間、あんな目なんて『ああ働きたくねぇ・・・仕事メンドクセェ・・・』みたいな時とかしかしないって!!」
修道女「いえ、ズバリそういう理由だったんじゃ・・・?」
戯休「ああ恐ろしい恐ろしい・・・・世のコラボは掠っただけでここまで心を抉ってくるものなのか・・!! 鬼滅の時も進撃の巨人の時も関わらなくて良かった・・!!」
魔女「どう感じるも自由だから、何とも言えないけれどもねぇ・・・・。」
戯休「でも・・・・キティさんとのコラボだけは関わっても許されそうな気がするんだけど?」
修道女「それこそ気のせいだと思います。」



戯休「こうやって前半に要らん恥を書いたのは実は話題がすぐ終わる話題だったからに他ならなかったりするのさぁ。」
魔女「・・・別にそれならそれで短くても良かったんじゃないのかい?」
戯休「気にすんねい。 どんな話題かというと・・・Nintendo Switch Liteに新色の『ブルー』が出るというお話。」
修道女「あ、大体察しました・・・・。 青色が欲しいってだけのパターンですよね・・・。」
戯休「応ともさそうともさ。 ヌイッチのライトそのものはTV出力が出来ないだけに完全に射程距離外なのだが、ビジュアルだけでドキがムネムネするから困る。」
魔女「本当にアンタ、色に弱いねぇ・・・。」
戯休「勿論、だからといって通常のに青色のが出たところで買い直そうとまでは思わないけれど、この胸の高鳴りをただただ口にしたかっただけなのさ・・・。」
修道女「わざわざ否定意見を口にするよりは余程良いとは思いますけど・・・。」
戯休「でも、家の中なら兎も角、お外で使う物の色は重要なのだぜ? スマホの色とかでも重視する人いるでしょ? 最近であってもカバーの色とかさ。」
魔女「まぁ、ねぇ・・・。 私的満足度の面でも、他人へのアピールの面でも、視覚効果ってのは大きいさね。」
戯休「俺が一時期本気でiPhoneにしようかと思ってたの、スマホの買い替え時期が来てたこともあるけど、ブルーがあるのもめがっさ大きな理由だしね・・・。」
修道女「・・・想像以上に浅い理由である意味ほっとしました・・・。」
戯休「それだけに、もしこのまま変えないまま次期iPhoneが出たとしても・・・今以上に変えたいと思うかどうかは分からないのだぜ?」
魔女「十中八九消えそうだしねぇ、ブルーは・・・。」
戯休「ならば今すぐにでも変えろという意見と、ここまで来たら次を待った方がハード的に良いんじゃね?的意見が俺の中で合戦中なの・・!! 50回戦っても決着が付かないの!」
修道女「国力の疲弊が致命的なレベルまで落ち込んでいそうです・・・。」
戯休「仕方がないんだ・・・自分ではどうしようもない位に、色だけの話であれば青と黒は刺さるんだよ・・・。 しっかり取り除いてよく噛んで飲み込んだとしても何故か刺さる魚の小骨の様に!!」
魔女「・・・米飲み込みな。」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。