
戯休「・・・うう・・・体調悪し・・・・。」
女王「目首肩腰の凝りとか、そういう類のでしょうか?」
戯休「いや、いつもの胸焼けに腹下しも加わって、腹全体がこう・・・よろしくない感じ。」
芸術家「ううん♪ 単なる腹下しならいいけど、変な大腸菌やら食中毒やら、そんなのじゃないさ?」
戯休「一応、市販の薬が効いたっぽいから大丈夫とは思うけど・・・。 違和感ばかりはどうにもならんわな。」
女王「で、あれば、様子見で大丈夫そうですね。 不幸中の幸いでしょうか。」
戯休「だねぇ・・・。 いやはや、月末のクソ忙しい時に・・・。」
芸術家「むしろそんな忙しい時にこんな事書いてて良いのさ?」
戯休「業務的に午前中勝負なんだよ・・・。 午前で何とかなればそれで大体は・・・。」
女王「そちらも問題なく終わったのであれば良かったですね。」
戯休「とはいえ、ちょっとぐでっとしたい部分もあるし・・・今日は前にも取り上げた件を再度軽く取り上げ直すとしましょう。 『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』のお話。」
芸術家「ううん♪ もしかしてこれ、海外で発表があった時に日本で発売して欲しいって言ってた、アレさ?」
戯休「アレだねぇ。 無事に日本で発売となり、価格も税別5980円と高くなく・・・ハラショーと言わざるを得ないなぁ・・・。」
女王「我々が思っている以上に売れそうで、楽しみではありますね。」
戯休「何より嬉しいサプライズで、形状がずばりファミリーコンピュータだからねぇ。」
芸術家「NESの形状のまま売られたとしても、文句は言えない内容さ?」
戯休「ニューファミコンにわざわざするのであれば、とは思うけどね。 もうこの形状だけでファミコン世代は物欲を刺激されることうけあい。」
女王「ミニチュアとして飾るというのも考えてしまうくらいでしょうか。」
戯休「あながち冗談でもないと思うよ。 事実、捨てていないカートリッジとニューファミコン、レトロフリークを持っているけれども・・・それでも欲しいと思う俺がいる・・・。」
芸術家「まぁ主殿だったら何だかんだで買いそうさ?」
戯休「ちなみに今回もソフトの追加が出来ないことに不満を言う人がいるみたいだけど、そこはほら、これ1台で完結するからこそということで。」
女王「遊びたいソフトがない場合は、中古ソフト屋でハードごと探すか、バーチャルコンソールで出るのを待っていただくのが定石になるでしょう。」
戯休「個人的には、もっと初期の任天堂スポーツシリーズなんか入ってくれてると嬉しかったけどねぇ・・・。 この前、テニスを200円で買ったけど、面白かった・・・。」
芸術家「それこそバーチャルコンソールとかにないさ?」
戯休「あったとしても、俺の場合は3DSになるもの。 TVで遊ぶことは出来ない。」
女王「WiiUは購入に至っていませんでしたしね。」
戯休「親や姪っ子が遊ぶにしても、遊ぶまでの準備が楽だし、単純でいいよ。 これもそういった気軽さがあるなら、買ってあげたいくらいだわ。」
芸術家「負担も少ないし、贈り物にも最適さ?」
戯休「任天堂もNXとか話には出ているけど・・・こうした黄金の遺産を今こそ活用しまくるほうが、企業利益に繋がると思うんだけどなぁ・・・。 やはり一度表舞台で我が世を謳歌すると、忘れられないものか・・・。」
女王「芸能界みたいな話になってきましたが・・・。」
戯休「まぁ先の話がどうであれ、これ自体は普通に欲しい。 ゲハ戦争が大好きな人達だって、ファミコンの前では皆仲良しってもんさぁ!」
芸術家「・・・まさか同じく11月発売のPS4Proよりも月間売上台数が上になるとかってないさ・・・?」
戯休「これが第三勢力の切り札だったか?! ノーマーク!!」
女王「・・・本当にそうなったら、あまりにも洒落にならない話なんですけどね・・・・。」
戯休「でもどこかそんな戯言が現実になるのを望んでる俺もいるの・・・。」
芸術家「漢心は複雑さ?」
女王「目首肩腰の凝りとか、そういう類のでしょうか?」
戯休「いや、いつもの胸焼けに腹下しも加わって、腹全体がこう・・・よろしくない感じ。」
芸術家「ううん♪ 単なる腹下しならいいけど、変な大腸菌やら食中毒やら、そんなのじゃないさ?」
戯休「一応、市販の薬が効いたっぽいから大丈夫とは思うけど・・・。 違和感ばかりはどうにもならんわな。」
女王「で、あれば、様子見で大丈夫そうですね。 不幸中の幸いでしょうか。」
戯休「だねぇ・・・。 いやはや、月末のクソ忙しい時に・・・。」
芸術家「むしろそんな忙しい時にこんな事書いてて良いのさ?」
戯休「業務的に午前中勝負なんだよ・・・。 午前で何とかなればそれで大体は・・・。」
女王「そちらも問題なく終わったのであれば良かったですね。」
戯休「とはいえ、ちょっとぐでっとしたい部分もあるし・・・今日は前にも取り上げた件を再度軽く取り上げ直すとしましょう。 『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』のお話。」
芸術家「ううん♪ もしかしてこれ、海外で発表があった時に日本で発売して欲しいって言ってた、アレさ?」
戯休「アレだねぇ。 無事に日本で発売となり、価格も税別5980円と高くなく・・・ハラショーと言わざるを得ないなぁ・・・。」
女王「我々が思っている以上に売れそうで、楽しみではありますね。」
戯休「何より嬉しいサプライズで、形状がずばりファミリーコンピュータだからねぇ。」
芸術家「NESの形状のまま売られたとしても、文句は言えない内容さ?」
戯休「ニューファミコンにわざわざするのであれば、とは思うけどね。 もうこの形状だけでファミコン世代は物欲を刺激されることうけあい。」
女王「ミニチュアとして飾るというのも考えてしまうくらいでしょうか。」
戯休「あながち冗談でもないと思うよ。 事実、捨てていないカートリッジとニューファミコン、レトロフリークを持っているけれども・・・それでも欲しいと思う俺がいる・・・。」
芸術家「まぁ主殿だったら何だかんだで買いそうさ?」
戯休「ちなみに今回もソフトの追加が出来ないことに不満を言う人がいるみたいだけど、そこはほら、これ1台で完結するからこそということで。」
女王「遊びたいソフトがない場合は、中古ソフト屋でハードごと探すか、バーチャルコンソールで出るのを待っていただくのが定石になるでしょう。」
戯休「個人的には、もっと初期の任天堂スポーツシリーズなんか入ってくれてると嬉しかったけどねぇ・・・。 この前、テニスを200円で買ったけど、面白かった・・・。」
芸術家「それこそバーチャルコンソールとかにないさ?」
戯休「あったとしても、俺の場合は3DSになるもの。 TVで遊ぶことは出来ない。」
女王「WiiUは購入に至っていませんでしたしね。」
戯休「親や姪っ子が遊ぶにしても、遊ぶまでの準備が楽だし、単純でいいよ。 これもそういった気軽さがあるなら、買ってあげたいくらいだわ。」
芸術家「負担も少ないし、贈り物にも最適さ?」
戯休「任天堂もNXとか話には出ているけど・・・こうした黄金の遺産を今こそ活用しまくるほうが、企業利益に繋がると思うんだけどなぁ・・・。 やはり一度表舞台で我が世を謳歌すると、忘れられないものか・・・。」
女王「芸能界みたいな話になってきましたが・・・。」
戯休「まぁ先の話がどうであれ、これ自体は普通に欲しい。 ゲハ戦争が大好きな人達だって、ファミコンの前では皆仲良しってもんさぁ!」
芸術家「・・・まさか同じく11月発売のPS4Proよりも月間売上台数が上になるとかってないさ・・・?」
戯休「これが第三勢力の切り札だったか?! ノーマーク!!」
女王「・・・本当にそうなったら、あまりにも洒落にならない話なんですけどね・・・・。」
戯休「でもどこかそんな戯言が現実になるのを望んでる俺もいるの・・・。」
芸術家「漢心は複雑さ?」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます