Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

歴史写景 伊都国歴博  古代の美 6

2009-03-09 | 歴史(弥生時代)
伊都国歴史博物館では、
冬の企画展「いにしえびとの造形 土器」開催されていた。

ここで見た古代人の美への感性を紹介する。

1mもある甕棺。
もともと日常品の甕に子供を葬ったのがその始まりとことである。
大人のためにこのような甕を作るのは大変な作業のようである。
この文化圏の広がりは国内外でどのようになっているのだろう?

伊都国歴史博物館HP

伊都国歴史書博物館HPより

いとはく冬の企画展 「いにしえびとの造形 土器」

古代から人々の飲食や食糧貯蔵に欠かせなかったのが土器。
この土器が生まれたのは、今から1万2千年ほど前のこと。
以後、現代に至るまで人々の生活を支えつづけてきました。
糸島地方でも数多くの土器が出土していますが、今回の企画展では、その中でも造形的に注目を集める20点を厳選し、展示します。

 日時:平成21年2月3日(火)から3月29日(日)まで
 場所:伊都国歴史博物館 1階企画展示室

(2009.02.22 伊都国歴史博物館にて 前原市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史写景 伊都国歴博  古代の美 5

2009-03-09 | 歴史(弥生時代)
伊都国歴史博物館では、
冬の企画展「いにしえびとの造形 土器」開催されていた。

ここで見た古代人の美への感性を紹介する。

高さ40cm程の均整が取れた壷。
底が丸くなっている。
どうして安定の悪い形にしたのだろう?
その必然性は?
ボランティアの説明員の方に尋ねたが、その方も作るうえでも難しいとのことである。
その理由を知りたいものだ。




伊都国歴史博物館HP

伊都国歴史書博物館HPより

いとはく冬の企画展 「いにしえびとの造形 土器」

古代から人々の飲食や食糧貯蔵に欠かせなかったのが土器。
この土器が生まれたのは、今から1万2千年ほど前のこと。
以後、現代に至るまで人々の生活を支えつづけてきました。
糸島地方でも数多くの土器が出土していますが、今回の企画展では、その中でも造形的に注目を集める20点を厳選し、展示します。

 日時:平成21年2月3日(火)から3月29日(日)まで
 場所:伊都国歴史博物館 1階企画展示室

(2009.02.22 伊都国歴史博物館にて 前原市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする