goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

ユーフー (昭和50年発売)

2007-08-28 18:58:14 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 昨日の桃さんからのコメントにより、今日は「ユーフー」を扱います。

 以前調べた年表によると、発売は富士コカコーラと大洋漁業(マルハですネ)の合弁会社だったようです。全国発売されていたかどうかはわかりませんが、富士コカコーラがからんでいるので地域限定だった可能性もあります。しかし、その後に全国展開されたかもしれません。現に東京で私が飲んでいますから。
 元々はアメリカの飲料会社の製品を日本でも発売したということなので、「コカコーラ」「ペプシコーラ」「カナダドライ ジンジャエール」「セブンアップ」「ドクターペッパー」などと同列の製品ですネ。

 缶のデザインを見てもわかるように、かなり'70年代テイストに溢れています。日本でのCMソングもファンク色の強いものでした。
 「♪ユーフー飲んだら 飲んだら 飲んだら
 どうゆう風?」
というダジャレが効いていたのが記憶にあります。
そしてカッコつけた感じで
 「チョコレートドリンク ユーフー!」
というナレーションが入りました。

 味の方は「チョコレートドリンク」ということなので、「アイスココア」をイメージしていただければイイでしょう。ただし、私の記憶ではかなり濃くって、甘さも強烈だったと思います。アメリカ人の甘さの基準を想像してください。

 アメリカでは現在でも製造・販売が続けられていますが、どこでも手に入る定番という訳でもないようです。

 日本では'70年代の一時期、何でもかんでもアメリカのものを導入していた時期に、時代の隙間でひっそりと咲いていたあだ花‥‥といった商品でしょうか。ちょっとマイナーな存在ですネ。
コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町に売りに来たもの | トップ | 恐怖の人喰い砂(ジャイアン... »
最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうそうこれ ()
2007-08-28 22:51:33
この缶の柄に記憶が。

トレッカから出てたチョコレートドリンクも、飲んだことがあるような。
それも、子供の舌でも甘かったような気がします。

富士コカコーラから、全国発売になったのかも知れませんね。
おそらくやはり70年代、ファンタレモンも、最初の頃は箱根あたりでしか見たことなかったのが、いつのまにか見るようになったし。

最近、利根コカコーラ限定だったはずの、ジョージアマックスコーヒーも都内の自販機でふつーに見ます。
スタバ系の甘いコーヒードリンクが流行ってるせいかな?
ユーフーも今なら売れるかも。


返信する
ボトラー各社 (get_better4uまたは自由人大佐)
2007-08-29 00:09:28
 コカコーラのボトリング各社は、けっこう複雑なライセンス契約のようで、各ボトラーごとの独自の製品というものもけっこうありますネ。だから「ゴールデンアップル」の謎も生まれるわけで‥‥(いけね、蒸し返しちゃった(苦笑))。

 ユーフーも全国発売されたのですかネ。ただし、富士コカコーラから全国へという流通は考えにくいかもしれません。そこは大洋漁業の方が強かったかも。
返信する
知らない・・・ (ゆかいごはん)
2007-08-29 05:50:43
私、兵庫県出身ですが、この商品及びCMは知りませんでした。
時代的に考えて「忘れちゃった」なんて事は無いと思いますが。
だいたい、こんなイカしたダジャレのCMソング聴いてたら忘れるはずがありません!!

それと、文中の「アメリカ人の甘さの基準を想像してください」ってのがわかりやすくてイイですな。(笑)
返信する
やっぱり地域限定? (get_better4u)
2007-08-29 08:35:10
 同世代の方々ならTVに噛り付いていた頃でしょうから、このCMを見逃していることは無いハズだと思います。デザインもインパクトがありますし。

 やっぱり地域限定で発売されていた可能性が濃厚ですネ。
返信する
東海エリアにも売られていた (熱血王 ガッツィンガー)
2007-08-29 21:17:25
と報告しておこうかな
ちなみに当時の自販機でもポピュラーなものとして認識されていたとも報告し得る
今は雪印から出ているハーシーがその後釜なのかも
返信する
トレッカのチョコレートドリンク (get_better4uまたは自由人大佐)
2007-08-29 23:02:25
>桃さんへ(追加)

 「トレッカ」というのは「東京コカコーラ」の子会社だったので、もしかしたらお話の「チョコレートドリンク」とは、この「ユーフー」だったのかもしれませんヨ。
返信する
>ガッツさん (get_better4uまたは自由人大佐)
2007-08-29 23:04:53
 自販機に入っていたというのは、コカコーラの自販機だったのでしょうか。おそらく当時の中京コカコーラなのでしょうネ。
返信する
なるほど ()
2007-08-30 23:01:32
トレッカかも。
あの頃、メロンソーダなんかもトレッカでした。
スナック菓子も出してましたね。
返信する
Unknown (get_better4uまたは自由人大佐)
2007-08-31 00:05:56
 スナック菓子の「トレッカ」も東京コカコーラだったのでしょうか。ちょっとそのあたりは調べていません(苦笑)。(別会社の可能性もあります)
返信する
どうやら ()
2007-08-31 22:26:16
検索してみると、スナック菓子も出してたみたいですね。
映画館とか遊園地とか、行楽地で多々見かけたような。

最初に口にしたときは、なんとなくザラっとした口当たりで甘味の強いハーシーズチョコも、ソニプラ(今はプラザ)等の輸入菓子店の定番、スタバのチョコ系アレンジドリンクも結構甘い。
ユーフー発売時より、この国の味覚は甘味志向が強くなってるかな?
返信する
トレッカ、ハーシーズ、スタバ (get_better4uまたは自由人大佐)
2007-09-01 00:06:30
 スナックの「トレッカ」は同一の会社でしたか。調べていただいてありがとうございます。
 そうですネ、遊園地でよく見かけたように思います。

 ハーシーズもスターバックスもアメリカからやって来たんですよネ。それらの甘さに日本人が慣らされてしまったんでしょうか。
 私は今でもハーシーズの板チョコの甘さは苦手です。スタバには入ったことがありません(苦笑)。
返信する
CD発掘(?) ()
2007-09-17 21:56:20
佐々木幸男のベストを開かずのダンボールから発掘。
“ユーフー”が歌詞に盛り込まれてる「君は風」。
1976年の歌でした。
年代的に、まさにこれを歌っていたのですね。
返信する
'76年は昭和51年 (get_better4uまたは自由人大佐)
2007-09-17 22:10:20
 年代的にはピッタリ一致していますネ。

 当時は「新しくてお洒落な飲み物」というモチーフだったのでしょうが、「時代の証人」となってしまうとは(苦笑)。
返信する
ユーフー (ちゃねこ)
2009-07-28 00:37:20
今、みて昔住んでた近くの八百屋の自販機でペプシコーラと並んでたミリンダを調べてたらこの画像が!!ユーフー! 確か小学校一年生か幼稚園のころ田舎のガソリンスタンドで飲んだ気がする!!おいしかったよ?まずいの?アイスココアって感じ。
返信する
ちゃねこさん、いらっしゃいませ (自由人大佐)
2009-07-28 19:28:20
 「美味しい」「不味い」は主観の問題ですから、何とも申し上げられませんが‥‥(苦笑)。 「甘さが強かった」という記憶があります。
アラフォー世代には懐かしの味ですネ。
返信する
サントリーの公式サイトにて (熱血王 ガッツィンガー)
2009-12-29 13:17:17
なんとチョコレートスパークリングというつまり炭酸入りのユーフーが近日発売だそうである

どんな味なのやら
返信する
現れては消える‥‥ (自由人大佐)
2009-12-30 21:41:07
 アートコーヒーからも「炭酸入りコーヒー」とかが発売されたことがありました。炭酸と馴染まないものを冒険して発売する会社が、いつの時代もありますネ。でも、最近は「スパークリング・ティー」はけっこう売れているようなので、今なら受け入れられるのでしょうか。
返信する
川崎球場 (くまお)
2012-01-29 12:55:18
ユーフーの思い出といえば川崎球場です。大洋ホエールズのナイターの入場券に抽選番号があって当たると何かお土産(たいていはどこぞのスポンサー提供の食べ物です。)が貰えるサービスがあって賞品として当たったのです。帰り道に飲んだのですが、何じゃこりゃ!という衝撃的な味でした。それ以来二度と飲むことはありませんでした。他にも魚肉ソーセージが当たったこともありましたっけ。
返信する
大洋漁業がらみ (自由人大佐)
2012-02-12 00:19:42
 「ユーフー」の発売に大洋漁業がからんでいたので、ホエールズとは深い関係があったわけですネ。

 私は「甘過ぎる」と感じた割には、何度か自分で買って飲んだことがありました。また飲んでみたいかも。
返信する
ミスター・ピブ (ぽっぽ)
2014-07-13 15:43:23
はじめまして。ゴミ捨てしていて台所の奥からところどころ錆びたユーフー缶が出てきて、捨てる前に懐かしくなってネットで探してたどり着きました。
友人がユーフー好きで、自分がミスター・ピブが好きで、学校帰りによく飲んでいました。
ユーフーの缶は白がなく、チョコレート色とイエローだけの目立つものに変わってました。もう会えなくなった友人の記念に残しておいたものでしたが、やっと処分できました。
返信する
大洋ホエールズ (あっちゃん)
2015-06-16 23:14:36
はじめまして。もっと早くこのブログに気が付いていればと思っております。当時のCMに大洋ホエールズの選手が出ていたと記憶しています。近所のお米屋で買い求めましたが、甘ったるい味でしたね。
返信する
大好きでした (しまきよ)
2016-04-17 17:44:53
かすかな記憶をたどってこちらにたどり着きました。
私は子供のころにユーフーを実際に飲んでいました。
ココア飲料というよりも濃いチョコレートドリンクといった感じで、40年近く経つのにその味が記憶に強く残っているようで、「あれは何という名前だったか?」「今でも飲みたいな」
と思い出します。
印象はあの味ばかりじゃなく、缶にプリントされていたキスマークで、ただ私が買っていた当時はマックスコーヒーのように黄色い缶でそこにキスマークがプリントされていたような。
なのでマックスコーヒーが出たころ、それをユーフーと勘違いして買った記憶があります。
もう飲むことはないでしょうが、名前がわかっただけでもすっきりしました。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-10-01 06:37:15
今更ながら、このページを見つけました。
そう!ユーフー!!
茨城県民ですが、小学生の頃ありました。
アメフトとタイアップ(宣伝?)していて、各チームのヘルメットシールシートを貰った記憶がありますが、これは記憶違いかなぁ
その他にも、ファンタ ゴールデンアップル なんてのもあったような
返信する
Unknown (あの頃は少年)
2019-02-22 21:40:10
私は、1966年生まれの沖縄です。
小5の頃に飲んでいた記憶あります。
あと、缶の上にオマケのシールが付いた記憶もあります。

ユーフー!ユーフー!!のCMソングもインパクトがあって記憶に残ってます。

懐かしい少年時代の思い出です。
返信する
Unknown (Unknown)
2019-07-11 10:40:37
1962年生まれで、中学高校時代に飲んでました。甘い物好きなんでかなり好きでした。今、アマゾンで検索すると輸入品が一本600円くらいで売ってますね。久し振りに飲んでみたいけど、この値段じゃなー。
返信する
ユーフー (フーユー)
2020-08-24 01:46:54
ユーフー!「チョッコレットドュリンク、ユッフー!」って覚えてます!おまけに「ユーフーのんだらどーゆぅふぅ?」っていうのも覚えてます。クラスで話題になりました!1974年かと思っていました。ゲッターロボやロボコン、NFLフットボールの文房具、ロッテはりはり仮面チョコなどが流行っていたのと同じ時期だと記憶しています。素直なチョコレートドリンク味ではなく、ちょっとひねくれた味がしたような気がします。飲んで「なんか変な味(チョコレートドリンクにしては)」というかすかな記憶があります。昔の洋画でたまに出てくるチョコレートドリンク、チョコレートソーダ。今でも輸入食料品のお店で買えるチョコレートシロップを水や炭酸水で割って飲むのが大好きです。
返信する
関東圏では (ボホール)
2020-11-14 15:45:31
 ユーフーの販売を関東圏ではトレッカが受け持ちました。トレッカは小網・キッコーマン・東京コカ・コーラが作った子会社です。他にドクターペッパー・クラッカージャックなども同社で販売しました。
返信する
Unknown (爺さん)
2025-02-05 09:54:23
1958年生まれ
飲みました 若い頃
コーヒーでは無い、チョコレートの甘さが
今までに無い味わいで、美味しかったです
近所の自販機で販売してました
黄色の缶
今でも手に入るなんて驚きです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

懐かしのお菓子・飲み物・食べ物」カテゴリの最新記事