失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

千歳飴

2011-11-06 20:23:10 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 七五三の季節ですネ。我が家の子どもたちはすっかり大きくなって、七五三の記憶も薄れてきました‥‥。次男が「チトテアメ」と言っていたのと、落ち着きがなくて記念写真を撮るのが大変だったことくらい‥‥。

 自分の時は雨が降っていたのを強烈に覚えています。寒いし、足は濡れるし(草履だから)で、どうして神社なんて行かなければならないのかと、泣いたことを覚えています。

 さて、七五三といえば「千歳飴」。今ではすっかり不二家の千歳飴が定番になっていますが、調べてみたら、発売は昭和28年だそうで、けっこう歴史があることがわかりました。
でも、私の時は普通の飴でした。これがあまり美味しいとは感じられず、食べきれなかった‥‥(^^ゞ 不二家のはミルキー味で、七五三に関係なくても買って食べたくなりますが。おすそ分けというか、ご祝儀としてミルキー千歳飴をいただいたりすると、嬉しかったりします(^o^)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『太陽にほえろ!』の記事訂正 | トップ | The 8-bit Beatles: Abbey Ro... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
千歳飴 (南 うなみ)
2011-11-07 10:34:29
七五三の時は、お宮さんには行ったけど千歳飴はなかったです。
弟の時は保育所で小さいのをもらってきまさた。
前に勤務していたスーパーではこの時期貸衣装&撮影会をやっていて子供達が衣装を付けて近くの神社まで歩いて行ってました。
返信する
スーパーで貸衣装!? (自由人大佐)
2011-11-07 21:18:05
 至れり尽くせりのスーパーですネ。でも神社は本物まで足を運ぶというのが、由緒正しいっぽくてイイです(笑)。
 そうそう、子どもは食べきれないということで、千歳飴の小さいのがあるんですよネ。本来の「細く長く」という願いはどうなるんでしょ!?
返信する
実は (北国の人)
2011-11-10 20:37:11
 七五三、やってません。
 私の子供時代(昭和50年代前半)の北海道ではそれほどメジャーな行事ではありませんでした。
 周りでも七五三をやったという話はあまり聞かないし…。本格的にやる人が出てきたのは80年代に入ってからかなあ。
 ちなみに北海道の七五三は10月15日が一般的です。

 
返信する
七五三 (モデラート)
2011-11-11 20:39:22
私は3歳のとき、姉は7歳の時に七五三をやりました。
母が女の子は3歳か7歳、どちらかでやるものだと言っていたのでずっと信じていましたが、子供を持ってみて女の子は3歳、7歳のどちらも七五三をするものだと知りました。
時代や地域によっても違うのでしょうね。

千歳飴の袋、すごく懐かしいです。
3歳の私が千歳飴の袋を引きずるように持っている記念写真があります。
返信する
Unknown (自由人大佐)
2011-11-11 22:28:45
>北国の人さん

 今回調べてみたら、七五三って関東発祥という記述を見ました。北海道では一般的でなかったのも納得です。
 最近では関西発祥の「恵方巻き」が、節分の習慣として東京でも定着してきました。だんだんと地方色が無くなってきているのかもしれません。
 10月に七五三というのは、やっぱり11月だと気候的に寒すぎるということなんでしょうか。


>モデラートさん

 私は男ですが、3歳か5歳のどちらかで祝うものだと思っていました。両方というのはあまり聞かないような気がします。
 千歳飴の袋って、子どもには長過ぎるんですよネ。よくわかります。
返信する

コメントを投稿

懐かしのお菓子・飲み物・食べ物」カテゴリの最新記事