GEN事務局会田の大同活動日記

中国黄土高原でのGENの活動や、現地の人々の生活をお伝えします。

公開シンポジウムのお知らせ

2007年02月05日 | Weblog
2月17日に東京で、黄土高原に関するシンポジウムが行われます。
GENの高見事務局長も出演します。
シンポジウムは、朝10時から夕刻6時まで、なんと8時間に渡って行われます。
別名「黄土高原まつり」と呼ばれているそうです。
黄土高原での緑化活動に限らず、黄土高原で活動する様々な分野の専門家が一堂に会して、幅広い議論を展開します。
ぜひご参加ください!

鳥取大学乾燥地研究センター×学習院大学東洋文化研究所
東京公開シンポジウム
「中国・黄土高原と日本の明日 -地域へのかかわり方」

日時:2007年2月17日(土)9:30開場 10:00開始
主催:鳥取大学乾燥地研究センター/共催:学習院大学東洋文化研究所
会場:学習院大学南3号館201教室(JR山手線目白駅下車徒歩1分)

1、鳥取大学乾燥地研究センターのかかわり方(10:10~11:00)
【司会: 縄田浩志(鳥取大学乾燥地研究センター専任講師)】
 山中典和(鳥取大学乾燥地研究センター助教授)
縄田浩志(鳥取大学乾燥地研究センター専任講師)

2、自然科学研究のかかわり方(11:00〜12:00)         
【司会:福田健二(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)】
松永光平(東京大学大学院新領域創成科学研究科大学院)
  黄土高原における水土流失の特徴とその要因
是常知美(東京大学大学院新領域創成科学研究科大学院)
  中国黄土高原に生育する樹木の生理生態特性
小田あゆみ(東京大学大学院新領域創成科学研究科大学院)
中国半乾燥地に自生する臭柏の生態生理特性

3、緑の地球ネットワークのかかわり方(13:00〜14:10)         
高見邦雄(特定認定非営利活動法人「緑の地球ネットワーク」事務局長)
  変わったこと、変わらないこと-農村でみる15年

4、歴史研究のかかわり方(14:20〜15:20)               
【司会:鶴間和幸(学習院大学文学部教授)】
菅野恵美(文教大学非常勤講師)
  古代陝北画像石からみる地域
市来弘志(学習院大学非常勤講師)
  統万城遺跡と環境
村松弘一(学習院大学東洋文化研究所助手)
  黄土高原「地域環境史」構築の試み(仮)

5、黄土高原生態文化回復活動のかかわり方(15:30〜16:50)       
【司会:深尾葉子(大阪外国語大学助教授)】
 深尾葉子(大阪外国語大学助教授)
 安富歩(東京大学大学院情報学環助教授)

6、ディスカッション (17:00〜18:00)