GEN事務局会田の大同活動日記

中国黄土高原でのGENの活動や、現地の人々の生活をお伝えします。

講演会のお知らせ

2008年06月17日 | Weblog
今週末に、GEN会員総会に先立ち、講演会を開催します。
 
 植物には、科学的にまだ解明されていないふしぎな働きがたくさんあります。
 今回のテーマもそのひとつ。
 水分のたくさんあるところから水を吸収した植物の根は、
 それを自分のなかを通して、水のないところへ……。
 そんなことって、ほんとにあるでしょうか?

 吉川さんは、乾燥地の緑化についての研究を長くつづけてこられ、
 昨年夏には、大同の私たちの協力プロジェクトをみてくださいました。
 ひょっとすると、その話も。
 講演会のあとは、緑の地球ネットワークの第14回会員総会です。
 会員以外のかたの傍聴も大歓迎です。

 ○講演会テーマ:「植物による土壌水分の輸送」
 ○講師:吉川賢さん(岡山大学農学部教授)
 ○日時:6月21日(土)13時30分~15時 
 ○会場:大阪市立総合生涯学習センター第一研修室
           (大阪駅前第2ビル5階)
 http://osakademanabu.com/umeda/
 ○参加費:500円(GEN会員無料)

4月16日 ㈱ローソンツアー2日目 広霊県へ

2008年06月13日 | Weblog
引き続き春のローソンツアーの様子です。
昨晩は、広霊県中心部にある招待所に宿泊しました。早朝の街の広場の様子。おー、朝早くからたくさんの人が出て体操していますね。

広場の奥に、レンガをコンクリートでつなげただけの建設中の建物が見えます。今見ると、どうしても四川の地震の風景が頭をよぎってしまいます。

苑西庄村に到着 

2008年06月13日 | Weblog
苑西庄村に到着しました。左の黒い服の方が団長さんです。まずは団長さんからご挨拶。あれ?何やらカメラで撮影している人がいます。地元のテレビ局かな?カメラマンの左隣の人が苑西庄村の書記です。

苑西庄村の小学校 

2008年06月13日 | 小学校で交流
村の小学校では、1年生から3年生までが学んでいます。4年生から6年生は、歩くと1時間ほどかかる村の小学校で寄宿生活を送りながら学んでいます。だからこんなに校舎が小さいのです。教室は一つだけです。小さな校庭には立派なアンズの木が花を咲かせていました。

村の小学校附属果樹園 

2008年06月13日 | 小学校附属果樹園
GENの協力で以前植えたアンズ園。ずいぶんと大きくなり、花が咲き始めています。今回のローソンツアーの写真はすべて参加者のみなさんが撮影した写真です。この写真、素晴らしいですね。背景の荒漠とした丘陵と、今にも花を咲かせようとしているアンズの花の対比が素晴らしいです。

植樹作業① 

2008年06月13日 | 小学校附属果樹園
さて早速作業です。といっても後で話を伺ったところによると、この作業場所までなんと1時間もかけて歩いたそうです。どこまで行くかもわからず、当てもなくひたすら変わらぬ風景の中を歩き続けるのってとてもつらいです。大変でしたね~。。

植樹作業② 

2008年06月13日 | 小学校附属果樹園
子どもたちもついてきて、作業を手伝ってくれました。
こういう子どもたちとの植樹風景の写真って、私の場合、どれだけ見ても見飽きることがないのです。なぜだろな?なんか不思議な力があります。