goo blog サービス終了のお知らせ 

富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

積水ハウス(株)熊本営業所OB会

2018年01月20日 | #積水ハウス(株)熊本営業所OB会

昨夜も新年会(OB会)でした。

少し早めに家を出て、真冬に咲く桜を見てきました。

満開を過ぎていたようです。

 

2018年1月19日のヒマラヤ桜。

 

2018年1月19日のヒマラヤ桜。

 

2014年1月5日のヒマラヤ桜の画像。(下の画像)。

2014年1月5日のヒマラヤ桜。

 

2014年1月5日のヒマラヤ桜。

 

OB6名での新年会でした。お開きは午前様でした。

新年会の様子。

 

2018年1月20日 積水ハウス・熊本営業所OB会  ←この記事です。

 

コメント

熊本学習支援センター NO2

2018年01月19日 | #あ~人生

熊本学習支援センター NO2

学習支援センター設立への途。 小野登美子・著

熊本学習支援センター NO1 ←クリック。

 

S先生との出会い

私が勤め始めたカウンセリング室は学校新聞やPTA・・・・・・・。

 

 

 

 熊本学習支援センター開設。

10

 

11

 

12

 

13

 

14

熊本学習支援センターNO3に続きます。  ←クリック。

 

平成28年度・熊本県民文芸賞・ノンフィクション部門・三席。

【学習支援センター設立への途】 著者・小野登美子

熊本学習支援センター NO1  ←クリック。

熊本学習支援センター NO2  ←クリック。

熊本学習支援センター NO3  ←クリック。

熊本学習支援センター NO4(最終章) ←クリック。

 

 

 

 

コメント

日米地位協定

2018年01月19日 | #拉致問題(日本政府はなぜ動かない)

沖縄の米軍普天間飛行場から飛び立った米軍ヘリが、

普天間第二小学校の上空を飛行したそうです。

今日の熊日新聞のトップ記事でした。

記事を何度読み返しても、

【日米地位協定・嘉手納空域】のことは書いてありませんね。

【嘉手納空域】・・・・沖縄の空は米軍に支配されているのです。

マスコミが報じない日米地位協定の真実です。

米軍が沖縄の空を支配しています。

【嘉手納空域】、米軍支配の空を、マスコミはなぜ報道しないのでしょう~?

 

今日の熊日新聞・トップ記事をスキャンしました。

 

日本の民間航空機が那覇空港に着陸するときは、

数十キロ手前から、高度を300mまで下げ低空飛行を続け、やっと那覇空港に着陸します。

米軍の軍用機の安全のために、

日本の民間航空機は低空飛行をしなければならないのです。

沖縄の空は、米軍が支配し、米軍が好き勝手に使えるのです。

米軍が好き勝手に使える空は、沖縄だけではありません。

 

【横田空域】、【岩国空域】は、全て米軍に支配されています。

米軍が好き勝手に使える日本の空です。

日米地位協定で米軍に認められた米軍の権利です。

日米地位協定・・・・

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく

施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定、です。

 

戦後70年以上も過ぎて、今なお、米軍が日本を支配している事実があります。

マスコミも、この米軍自由の空を報道しましょう~!

沖縄の空は、米軍が好き勝手に自由に飛びまわれます。

この事実をマスコミは報道するべきです。

 

約束をホゴにされた??

米軍が自由に飛べる沖縄の空です。

約束をホゴにされた??  何を言っているの~?

自由に飛べるのに、米軍が支配しているのに!!

日米地位協定の真実をマスコミは報道しませんね。

日米地位協定の真実を報道するべきです。

約束のホゴなど、二の次です。

 

また、国籍不明の木造船が日本領海に侵入したら、発砲するべきです。

米軍は日本を守ってくれません。米軍も自衛隊も国籍不明船に何もしません。

毅然とした態度で、日本国政府が国籍不明の工作船に発砲していたら、

横田めぐみちゃんも拉致されることはありませんでした。

日本の政治屋さんは、自分の損得だけを考えています。

私は、投票率が30%を割る日だけを考えていま~す。

 

コメント (2)

平成28年度・熊本県民文芸賞・ノンフィクション部門・三席。熊本学習支援センター NO1

2018年01月18日 | #あ~人生

平成28年度・熊本県民文芸賞・ノンフィクション部門・三席。

熊本学習支援センター NO1

小野登美子さんの作品を無断でご紹介します。

【学習支援センター設立への途】 著者・小野登美子

学校に行けなくなった子どもたちを支える

熊本学習支援センターが設立されるまでのノンフィクションです。

ボランティアで支えられた熊本学習支援センターです。

 

けやき通り

県立劇場通りの街路樹は四季折々に私の気持ちを和ませてくれる。

大木のけやきに若葉が芽生え萌黄色(もえぎいろ)に彩られる春、

辺りには新しい制服姿の子ども達が行き交う。

やがて雨の季節、降り止んでもなお水晶のような水滴が落ちてくる。

キラキラ輝きながら舞い散る水晶シャワー。

一帯が浄化され空気が澄んだことを感じる。

 

第38回熊本県民文芸賞 平成28年度 作品集。

 

画像クリックで拡大します。 

評論・ノンフィクション部門 三席 

学習支援センター設立への途。 小野登美子・著 

 

 

 

 

 4

 

 

熊本学習支援センターNO2へ続きます。 ←クリック。 

 

平成28年度・熊本県民文芸賞・ノンフィクション部門・三席。

【学習支援センター設立への途】 著者・小野登美子

熊本学習支援センター NO2 ←クリック。

熊本学習支援センター NO3 ←クリック。

熊本学習支援センター NO4(最終章) ←クリック。

 

 

 

 

 

コメント (2)

菊池名産・ゆべし

2018年01月17日 | 熊本のグルメ

同級生のひとみちゃんから手造り”ゆべし”を送ってきました。

菊池名物の”ゆべし”です。

数年前にひとみちゃんから”ゆべし”を頂いたとき、

出来映えの素晴らしさにびっくりしました。

 

昨日、ひとみちゃんに電話を入れました。

きよみちゃんの自宅に、同級生が数名集まるからひとみちゃんもおいで~と。

ひとみちゃんは、あいにく、所用があって参加できませんでしたが、

今日、”ゆべし”を送ってきました。

沢山造ったときは、時々、近くのお店に出しているそうです。

そうです。商品価値が充分あります。ヒット商品になります。

是非、お召し上がれ~! 菊池銘菓・手造り”ゆべし”です。

 

菊池名産・ゆべし。パソコンで作ったそうです。巧い!!

 

ひとみちゃんから送ってきた手造り”ゆべし”。

手が込んでいます。出来映えも味も抜群です。

竹の皮を剥ぐと、ゆずの香が漂います。

口の中に入れると、またまた、ゆずの香が漂います。

菊池銘菓・ゆべし を食べてみませんか~?

 

綺麗な文字で、うれしいお手紙も添えてありました。

元治さんへ

先日は元気な声を聞かせて頂いて有難うございました。

お逢いしたかったのですけど残念でした。

早速、柚べしを造りましたので送ります。

・・・・・。

元気な声を・・・・。いいですね。この文章!!

この一声で、元気はないんですけど、元気になりますね。

美人のひとみちゃんの愛情を噛み締めながら頂きました。

実に美味い!! 菊池名物 ”ゆべし”でした。

 

コメント