goo blog サービス終了のお知らせ 

富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

平成28年度・熊本県民文芸賞・ノンフィクション部門・三席。熊本学習支援センター NO1

2018年01月18日 | #あ~人生

平成28年度・熊本県民文芸賞・ノンフィクション部門・三席。

熊本学習支援センター NO1

小野登美子さんの作品を無断でご紹介します。

【学習支援センター設立への途】 著者・小野登美子

学校に行けなくなった子どもたちを支える

熊本学習支援センターが設立されるまでのノンフィクションです。

ボランティアで支えられた熊本学習支援センターです。

 

けやき通り

県立劇場通りの街路樹は四季折々に私の気持ちを和ませてくれる。

大木のけやきに若葉が芽生え萌黄色(もえぎいろ)に彩られる春、

辺りには新しい制服姿の子ども達が行き交う。

やがて雨の季節、降り止んでもなお水晶のような水滴が落ちてくる。

キラキラ輝きながら舞い散る水晶シャワー。

一帯が浄化され空気が澄んだことを感じる。

 

第38回熊本県民文芸賞 平成28年度 作品集。

 

画像クリックで拡大します。 

評論・ノンフィクション部門 三席 

学習支援センター設立への途。 小野登美子・著 

 

 

 

 

 4

 

 

熊本学習支援センターNO2へ続きます。 ←クリック。 

 

平成28年度・熊本県民文芸賞・ノンフィクション部門・三席。

【学習支援センター設立への途】 著者・小野登美子

熊本学習支援センター NO2 ←クリック。

熊本学習支援センター NO3 ←クリック。

熊本学習支援センター NO4(最終章) ←クリック。

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 菊池名産・ゆべし | トップ | 日米地位協定 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケヤキどうり (おみや)
2018-01-18 16:13:09
こんにちわ
最初のケヤキどうり、すぐに仙台を思い出しました。
駅前どうりにも大きな欅道路がありました。新緑に頃は歩いているだけでうれしかったのを思い出しました。高校生に奨学金、初めて聞きました。さいきんそのようなこが出来たのでしょうか。
勉強したくても経済的にできないなんて気の毒ですよね。プライバシーが漏れたらもっと気の毒です
返信する
おみやさんへ (gangee)
2018-01-19 07:48:12
おみやさん、
新緑のケヤキは感動しますね。
熊本市内には、数箇所ケヤキの街路樹があります。
ケヤキの他にも、
銀杏の街路樹、クスの木の街路樹、ハナミズキの街路樹、があります。
特に、欅の新緑は綺麗ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

#あ~人生」カテゴリの最新記事