富田元治のブログ

臆病で小心者のブログ

熊本阿蘇・スズランの自生地、発見から50年!

2024年05月03日 | 九州の山歩きと山野草
熊本阿蘇・スズランの自生地、発見から50年!
最南端のスズランは宝です。

2024年5月3日(金)の熊日新聞。




盗掘被害が絶えません。
市は昨年に続いて防犯カメラを数十台設置します。
容疑者は100万円の罰金か、懲役1年の刑に処せられます。
数年前までは、盗掘者に対して口頭注意だけでしたが、
昨年からは100万円の罰金刑をやっと適用しだしました。


注意しても、堂々と盗掘を続ける人を見かけたら、
阿蘇くじゅう国立公園管理事務所(電話:0967-34-0254)
に電話したがいいです。警察署に電話しても動きません。

阿蘇くじゅう国立公園管理事務所に電話すると、
管理事務所から警察に電話してくれます。
すると、警察が動きます。(経験者:談)。




2024年5月3日(金)の熊日新聞。


 


 スズランの自生地が阿蘇・波野村で発見されたのは、
1974年(昭和49年)5月のことです。

1970年(昭和45年春)、阿蘇・一の宮町の北外輪山で
自生地が見つかっており、波野村は2番目です。
 
波野村の自生地は標高約800mで、宮崎さんの私有地でした。
1982年に阿蘇・波野村がスズランの自生地を買い上げています。
熊本県の自然環境保護地区にも指定されて、一体は保護されています。

5月中旬~6月上旬になると、波野高原に可憐なスズランの花が咲き、
高原一帯は、甘い香りに包まれます。
 

 

スズラン自生地の現地看板。
 
 


波野村からやって来たわが家のスズラン。2018年4月9日撮影。

 

わが家のすずらん。2018年4月9日撮影。
 
ドイツスズランと日本スズランの違い。見分け方。
ドイツスズランは、葉っぱの上に花が咲きます。(下の画像)。
 

ドイツスズランは、葉っぱの上に花が咲きます。(上の画像)。

 
日本スズランは、葉っぱの下に隠れたように花が咲きます。(下の画像)。


日本スズランは、葉っぱの下に隠れたように花が咲きます。(上の画像)。

 
 




コメント    この記事についてブログを書く
« 表札と個人情報保護法。 | トップ | 小山さんノート、ホームレス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九州の山歩きと山野草」カテゴリの最新記事