goo blog サービス終了のお知らせ 

富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

大西一史熊本市の政治資金収支報告書は?

2025年06月19日 | 熊本市役所建て替え問題
大西一史熊本市の政治資金収支報告書は? 
市民団体が調査請求書提出「市政治倫理審査会で審査を」
== 配信 熊本日日新聞 2025年6月18日 ==

2025/6/19(木)の熊日新聞をスキャンしました。(下の画像)



熊本市政治倫理条例に基づく調査請求書を市に提出する市民団体の西川文武代表(左)
==2025年6月18日(水)、熊本市役所==

大西熊本市長の個人献金めぐり市民グループが調査求め署名提出
 

大西一史熊本市長の政治資金管理団体が、
政治資金収支報告書の献金者の住所欄に企業や団体の所在地を記載していた問題で、
市民団体「市長の政治倫理をただす会」は6月18日、
市政治倫理条例に基づく調査請求書と有権者の署名を熊本市に提出した。


市民団体によると、調査請求に必要な有権者の200分の1(約3千人)
を超える6079人分の署名を集めた。

今後、署名の有効数を確認した上で、
有識者ら11人で構成する市政治倫理審査会に諮られる。
審査会は調査内容を審査し、必要があれば是正などを勧告する。
法的拘束力はない。市長への調査請求は初。


調査請求書では、企業や団体の所在地が記載された献金は政治資金規正法が禁止する
「企業献金との疑いが持たれる」ため、政治倫理条例に違反すると主張。
また、2022年10月の政治資金パーティーの収入と支払者数が合致せず、
「虚偽記載であり法令順守に反する」と訴えている。


記者会見した市民団体の西川文武代表は「第三者に徹底的に審査してもらいたい」と強調した。
大西市長は報道陣の取材に「法律、条例上問題なく対応している」と述べた。
2025/6/19(熊日新聞:馬場正広)

******************************************


大西一史熊本市長の資金管理団体が受け取った『個人献金』に
企業の所在地が記入されていました。
これは・・・『個人献金』、『企業献金』、???

個人的見解・・個人の名前で献金し、住所は企業の所在地を記入する。
企業献金だから、企業の所在地を記載するのです。
こんな事、猿でも分かります!

 











********************************************


耐用年数を約30年も残して、解体される熊本市庁舎と議会棟。
借金が約6,000億円もある熊本市が、616億円+αで、
耐用年数を約30年も残している熊本市役所を解体して建替えます。

熊本市役所の建替えを問う住民投票条例案は、臨時市議会で否決されました。


耐用年数を約30年も残して、解体される熊本市庁舎と議会棟。
熊本市役所の建替えを問う住民投票条例案は、臨時市議会で否決されました。



住民投票条例案を審議する臨時市議会の開会前に、堂々と演説する大西一史熊本市長。


熊本市役所本庁舎建て替えの賛否問う住民投票条例案、市議会が否決…
大西一史熊本市長「市民に説明を続けたい」
==2025/01/18 配信:読売新聞==


熊本市議会は1月17日、臨時会本会議を開き、
市役所本庁舎建て替えの賛否を問う住民投票条例案を賛成少数で否決した。

提案時に反対意見を付けた大西一史市長は閉会後、報道陣の取材に
「議会で冷静に判断されたと考える。
今後も市民に納得していただけるような説明を続けたい」と述べた。


本会議では、8人の議員が討論に立った。
条例案に賛成する4人は「反対することに大義がない」
「多くの市民の意見を反映させるべきだ」と述べ、
反対する4人は「現庁舎を使い続ける方が財政負担が大きい」
「市民の対立を招く恐れがある」と語った。

議長らを除く45人で採決し、賛成8人、反対37人で否決された。
署名活動を経て、条例案を直接請求した市民団体の西川文武代表は
「市民の声がかき消されてしまった。市長は市民の意見を聞かず、
議会も機能していないことが明らかになった」と話した。


大西一史熊本市長の演説後の行われた【住民投票条例案】は否決されました。
【住民投票条例案】に反対された先生方。(下記に記載)


熊本市新庁舎建設の賛否を問う住民投票条例案」に反対した市議さんたち。

市民連合  全7名
西岡誠也  
村上博   
上田芳裕  
田上辰也  
山内勝志  
吉村健治
島津哲也

自由民主党熊本市議団  全14名
坂田 誠二
大石 浩文
落水 清弘
小佐井 賀瑞宜
寺本 義勝
田中 誠一
田中 敦朗
日隈 忍
田島 幸治
齊藤 博
荒川 慎太郎
古川 智子
村上 誠也
村上 麿

熊本自由民主党市議団 全8名
澤田 昌作
満永 寿博
大嶌 澄雄
平江 透
山本 浩之
北川 哉
中川 栄一郎
松本 幸隆

公明党熊本市議団  全7名
井本 正広
浜田 大介
三森 至加
高瀬 千鶴子
伊藤 和仁
吉田 健一
木庭 功二

以上36名の議員さんが「住民投票条例」に反対されました。
(市議会議員48名・欠員1名)
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 大西一史熊本市長、熊本市議... | トップ | 愛子 天皇論 ゴーマニズム... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (吉川 和久)
2025-06-19 09:25:07
●西川さん達しか強く大きな声を挙げず、大半の特異な自民岩盤下で飼いならし、飼い殺し状態の熊本市民達が方々でもの凄い数で猛抗議の声を挙げないから、大西さん企業献金疑惑もよほど決定的証拠・証人が出てきて刑事告発の話とかにならない限り大西さんはこれも安泰だろう。  「勝者! おおにしぃ--!」(笑)

●熊本市庁舎建て替え → ~2025年3月 基本構想 、2025年4月~2026年3月基本計画(3月に一通りの総事業費明細を公表) 、2026年4月~2027年3月 基本設計 、2027年4月~2028年3月 実施設計 、その後暫くして建て替え工事開始。

●熊本市(大西さん)は、建て替え阻止への如何なる熊本市民の意見抗議、抵抗活動を抹殺する為に、最大最強かつ決定的な既成事実づくりたるNTT熊本支店桜町ビルの解体をNTT側にひどく焦って急がせている。  だから来月7月に同ビル敷地の地質調査を異例の速さで着手。  同ビル解体ともなれば誰も建て替えに口出しできなくなるのは自明の理。
地質調査後は暫くしてNTT側解体着手だろうから、8月頃迄が建て替え反対活動のリミットだろうなあ。  
こういう事を西川さん達は認識してるんかな・・。 

一斉にを物を言わない、声を挙げない熊本市民にはもう期待薄だが、4~5年後の熊本市庁舎竣工、供用開始前後に熊本市による一方的な熊本市諸税類などの更なる高騰納付書に全熊本市民は泣き寝入りするしかないんかなあ~。   又々ここでも「勝者! おおにしぃ--!」(大笑)

●きのう又々、高齢女性の身勝手運転(認知症か)で熊本市電と衝突する事故発生。  近年、高齢ドライバ-が一方通行路を逆走したり、片側一車線の道路中央線を大きくはみ出して走行して来る場面に頻繁に遭遇するが、なんでこんな壊れた社会になってしまったんだろうなあ??  警察も忙し過ぎで対策まわらず、地域自治会も完全崩壊で平素から地域高齢住民に一切啓発や注意喚起など全くしないしなあ!  やはりもう、【末法の世】だ。   厭離穢土 欣求浄土   南無阿弥陀仏・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊本市役所建て替え問題」カテゴリの最新記事