パワースポット・下江津湖
長男夫婦が初孫・彩乃を連れて里帰りです。
お金のかからないパワースポット・下江津湖へ~!
お弁当持参で、半日は遊べます。

阿蘇山で降った雨が100年かけて、
伏流水として、ここ江津湖に湧き出しています。
冷たい湧水で遊んだ後は、木陰でお昼ねです。

小さな子供達が無邪気に水遊びをする姿に、
元気をもらえる熊本市のパワースポットです。
長男夫婦が初孫・彩乃を連れて里帰りです。
お金のかからないパワースポット・下江津湖へ~!
お弁当持参で、半日は遊べます。

阿蘇山で降った雨が100年かけて、
伏流水として、ここ江津湖に湧き出しています。
冷たい湧水で遊んだ後は、木陰でお昼ねです。

小さな子供達が無邪気に水遊びをする姿に、
元気をもらえる熊本市のパワースポットです。
彩乃ちゃん、大きくなって多でしょうね。
おじいちゃんの目じりが下がりっぱなしの光景が目に映るようです。
九重の野の花の追っかけですね。
色々な花が咲き出しましたね。
(ブログを拝見)
扇ヶ鼻の分岐まで、足を延ばすとマツムシソウが咲いていますよ!
サギソウ、シラヒゲソウを案内してもらってから、もうすぐ1年ですね。
タカネコウリンギクが咲き出したようです。
見においで~!!
ノギラン、ありがとうございました。
葉っぱはノギランに似ていますが・・・・、
花が今まで見たノギランとは違っていました。
白っぽく映っていますが、薄い黄色でした。
ノギランに比べたら花が大きいです。
ノギランなんでしょうかね~ぇ~!(?)
ありがとうございました。