goo blog サービス終了のお知らせ 

富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

満願寺温泉の金比羅杉

2015年02月09日 | #あ~人生

南小国町の満願寺にある金比羅杉を見てきました。

金比羅杉は、国指定の天然記念物です。

元寇の役(鎌倉幕府時代)、

鎮西奉行・北条時定が満願寺を建立したとき、植えた杉らしいです。

樹齢、約1000年です。

樹齢1000年の杉の巨木に会う為に、まず、温泉で身を清めます。

日本一恥ずかしい露天風呂だそうです。

満願寺温泉の川湯。

 

満願寺温泉の川湯。

日本一恥ずかしい露天風呂で身を清め、ここから約20分ほど山道を登ります。

山頂近くになると、目の前に、ドーンと金比羅杉が現れます。

 

目の前に現れた金比羅杉。

 

国指定天然記念物 金比羅杉。

元禄年間(1688~1704)に落雷で幹が2つに裂け、

さらに昭和4年7月の落雷で、空洞内に火災が発生したそうです。

この火災は、村の消防団が約19時間かけて消し止めたそうです。

 

杉の巨木からパワーをもらい、牧の戸まで足を伸ばしました。

樹氷を見に。

駐車場も登山道も真っ白でした。

久住は、相変わらず大勢の登山者です。

 

牧の戸峠の雪景色。

 

牧の戸登山口。

樹氷が綺麗です。

杉の巨木に感動し、雪景色に感動し、はげの湯温泉の蒸し焼きを楽しんだ一日でした。

風邪もひかず、元気にしています。

ブログを更新しないので、数名の友人から心配の連絡でした。

ありがとうございました。

毎日元気に、『ひとり遊び』 を楽しんでいます。

コメント (2)