goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

未完成住宅

2020-07-30 18:15:36 | 日記

みなさんこんにちは。

スペイン人とのゴルフ中の会話はもちろんスペイン語…

ってなわけにもいかず英語で…

と気構えていたら日本語ぺらぺらでした

たいがいの言語には対応できるはちですがスペイン語だけはちょっと…

会話の内容はEUの仕組みや、法律、オランダに住んでいたこともあるというので、治水(オランダは海抜ゼロメートル以下の土地が広いのですね)や世界最古のバブル、チューリップバブルの話、楽器の歴史や価値観など

なんてインテリジェンスな会話なのだろう

どんな話題も拾って返せる自分にうっとりです

さて、「未完成住宅」なるものが売り出されているそうです。

なになに

はい、壁だけ仕上げがされていない住宅のようですね。

購入後プロに自分好みに仕上げてもらうもよし、DIYで自分たちで楽しむもよし、というコンセプトのよう。

しかしですね…器具付けといって、壁を仕上げた後に行う工程が既に済んでしまっているのですね。

そうです、コンセントやスイッチ、照明器具や配線のカバーなどですね。

これ外して内装やってまた取り付けるの

当社でも壁はDIYなど推奨していますし、プロに頼む場合でもお好きな柄を選べます。

なんだ、慣れちゃって当たり前の感覚に陥っていましたが、ニュースにもなるような先進的な取り組みだったのですね

ちなみに今回のニュースの物件は床も未完成とのこと

設備との取り合いや幅木などはどうするのだろう…

面白い試みではありますが、腕に自信があるか、物件購入後もある程度資金を使える方でないと殺風景なボードと合版に囲まれた生活をすることになる危険をはらんでいます。

安く見せて売りぬく戦略なのかな…


完全に趣味ですが

2020-07-30 09:13:07 | 日記

みなさんこんにちは。

ゴルフに行ってきました。

初めてバックティーから打ちましたよ

景色がこんなにも変わるのですね。

難しかったけど癖になりそうです。

一緒に回ったのが長野県在住のスペイン人

身長187cm…足なげぇ…

そしてぶっ飛びます。

軽々40ヤード位置いていかれるので自信をなくします。

バイオリン奏者で経営者、天は二物も三物も与えてますね

ゴルフをするメリットとしてこういったお金持ちの人たちとの出会いがあげられます。

お金持ちの輪に入れば自分もお金持ちになる流れに乗りやすくなります。

実際私はぼっち予約というシステムで毎回初対面の人と回りますが、みなさん裕福な方ばかり。

惜しむべきはその出会いを次に生かせてない私の姿勢でしょう。

あわよくば住宅の受注を…と少しだけアピールをしてはいるのですがね

実はゴルフは(成人以上の)日本人の6%が競技人口。

これは野球とサッカーとバスケットボールと卓球と陸上と柔道の競技者を合わせた数と同じなんです。

日本一競技人口が多いスポーツなんですね。

お金がかかるイメージが強いゴルフですが、道具さえ揃えてしまえば一回のラウンドは安いとこでは5000円を切ります。

私はクーポンや割引や優待やなんとかデーやポイントを駆使して一回辺り3000円くらいで済んでいます。

以外にも結構歩くので(下手くそだから)ダイエットや健康維持にもいいですよ(ちょいと痩せました

ここ最近のスコア停滞は雨のせいにしていますが、安定して80台だせるよう励みます。