goo blog サービス終了のお知らせ 

はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

代行サービス

2020-07-17 09:03:18 | 日記

みなさんこんにちは。

「南風」を「はえ」と読むそうです。

日本語難しすぎね

そして意味もそのままの南風と、「のろま」や「あほう」、「まぬけ」などの意味があるそうです。

語源は南風が吹く暖かい季節になると物を腐らせたりするから。

どうも、どうでもいい知識を提供するはちです(。・ω・。)

さて、ネット診断による注文住宅の「工務店探し・工務店選び」の完全代行サービスがリリースされました。

行動分析学に基づいて開発された診断テストを活用することで、公平・中立な立場で注文住宅検討者の要望・課題・予算に合った「工務店探し」を代行するとともに、“根拠をもった「建築会社選び」”ができるように、匿名のまま、

①その人のための住宅間取りプラン

②そのプランの暫定予算

③担当する予定の営業マン紹介動画

の3点を各工務店から手に入れるまでを代行します。

と、まぁ、ここまではよくある紹介会社の仕組みと一緒ですね。

対面からネットになっただけです。

ひとつ注意をしておくと、公平中立をうのみにしてはいけません。

彼らも商売ですのでマッチングしやすい提携先を紹介します。

そして、このようなサービスは無料を謳うところがほとんどですが、慈善事業をおこなっているわけではないのでしっかり稼いでいます。

どこからお金が出てくるのか…

受注を受けた建築会社です。

そう、最終的にはお施主さんですね。

とかく情報はタダと勘違いしやすい日本の仕組み。

一番金になるのが情報です。

無料でやってもらっているように錯覚しているだけで莫大な負担をしょっていることになります。

まず自分で情報収集をしてみて、それでもどうしても迷う、決められない、有料でもいいからもっとコアな情報が欲しいという場合にこういったサービスを使うといいでしょう。

安易にこういうサービスを利用することは自分の首を絞めることになります。