goo blog サービス終了のお知らせ 

おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

塩瀬

2015年09月28日 | 趣味の事
洗いに出していた塩瀬の白い帯が戻ってきました。
塩瀬に 手描きの名古屋帯です。
気に入っていたし
なにより締め易いので
何度も締めて
ほったらかし。


ごめんね

大事にしなくちゃね。



今は 着物を着る時間も無いな。
仕付けがしたままの着物や
長襦袢があるのは勿体無い限りです
娘が買った博多の半幅も出来上がりを
取ってきたので
それも一緒に仕舞いました。

10月には 一度着たいなぁ
時間は 作るもの。
10月は もう併せだけれど
ギリ白鷹の単衣に
白塩瀬



なんて考えながら
仕事 頑張ろう


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばばさんは、どういう時にお着物をお召しになるのかなあ・・・ (武人)
2015-10-01 09:00:24
おばばさん、おはようございます。
ちょっとさぼるとすぐご無沙汰してしまうブロ友の私ですが、厳しかった残暑の9がも終わりましたね・・・
もう、今日から、10月に入って…今年も後3か月になりましたよ
歳を取るとますます、時間の流れが速く感じますね・・・
それだけ現在の生活が充実しているとプラス志向で考えれたらいいんだがね・・・

塩瀬に 手描きの名古屋帯…おばばさんはどういう機会にお着物をお召しになられんだね・・・
実は私は以前の勤め先は、呉服の販売会社の本社の経理部に18年ほど勤めていたので、多少は呉服も知識はあるけど・・・個々に商品名や柄の名前などももう一つですが、
お着物の関連記事は懐かしく思います。

また、おばばさんがお着物をお召しになったお写真などをアップして戴けたら嬉しいなあ・・・
楽しみにしていますよ・・・
返信する
武人さんゑ (おばば)
2015-10-01 23:33:44
こんばんは いつもありがとうございます。
離婚する前は、専業主婦でしたから、ちょこちょこ着てました。ちょっとお買い物、 ちょっと観劇 旅行も着物、海外でも着物を着ました。 着物は洋服より遥かに組み合わせを変えて楽しめます。 今は なかなか休めませんが 着れたら着物で一日過ごしてもいいくらい着物が大好きです。
もっとも、顔は日本人に見られないし、背は高い、裄は長い、肩幅は広いのです。
でも、好きです!!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。