goo blog サービス終了のお知らせ 

おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

頭をからっぽに・・・・・できない

2014年07月30日 | その他
近所のスーパー銭湯に行きました。
ここは 岩盤浴が充実していて 5~6種類の岩盤浴を楽しめます。

出かけたのは 本当に久しぶり・・・
さすがに 体中の血流が止まったかのように
手足の浮腫みもひどくなっていたので 頼みの綱として出かけてみました。

先日 娘と温泉に行ったのですが
今一つ 頭がすっきりせず・・・・

今回はどうかな・・・と思っていたのですが
やっぱり 最後まで頭を空っぽにすることができませんでした。

I tried to clear out my mind but I couldn't.
とでも言うのでしょうか?
Nothing has cleared up yet. なのです。

静かな中で
じわじわと汗をかきながらも
だんだんと頭の中は鮮明になっていくのですが
色々な事が 次から次へと思い出され 蘇っては 蓄積されていくような・・・
体中が鬱血状態にあるようにすら感じられてきます。

これは いけん・・・

なるべく 頭の中から
せめて仕事の事は考えないようにしよう・・・と思うのですが、
心配事が どんどん溢れてくる・・・
鮮明な画像すら見えてきます。
これでは 何のリラックス効果もないです。

おばばは 椎間板ヘルニアと首の狭窄持ちなので
相性の良い岩盤とそうでない物がありますが
相性の良いところを二回ずつ回り
これでもか・・・と汗を流し
そして 
半ば諦めて 岩盤浴をやめて
湯船の方へ向かいました。

でもね
最後の湯船で なんだか少し流れていってくれたようです。
汗が出るように 出てきた色々な事が
ちょっと形を変えて お風呂の中に流れていった・・とでも言いましょうか・・・。
もちろん
何も解決はしていないのですが
気分転換というのは このくらいで十分なのかもしれませんね。

何も考えないようにしよう・・というよりは
どんどん 出して 出して・・
そして もう一度向き合ってみるものなのかもしれません。
逃げても逃げられるものでもなく
忘れようとしても 実際にあるものは消えないのです。

まあ・・
とりあえず
明日の仕事・・・午前中は会議
午後から 9時まで通常勤務。
がんばります。

あまり
自分の中に引きこもらないように
岩盤浴の汗と一緒に洗い流してみるのもいいものですね。
また・・・行こう

海はどこへ?

2014年07月30日 | その他
Where have the flowers gone?という歌がありますが・・
古い歌なので 若い人は知らないかもです。

海を見ていて
この歌を思い出しました。

Where has the beach gone? 
あの 広々したビーチはどこへいってしまったのでしょう?
毎夏 休みの日には知り合いの海の家のテラスに座って時間を過ごすのが楽しみですが、
なんだか
またまた 砂浜が狭くなったような・・・・
そんな感じがしました。

まだ 7月ですし 平日なので
海水浴客もそれほど多くなく、
海も空いています。
それで 思うのですから・・・・。

砂浜がどんどん削られて
もとあったほどの広さが失われつつあるのは日本全国の海岸で言われていることのようです。
とある自治体は それを食い止める方法を見つけ実行した結果
砂浜が戻りつつあるそうですが
おばばの地域は それがなされていません。

このままで行けば
砂浜が無くなってしまう・・・と言っても過言ではないのです。
実際 同じ県内のとある海岸も
満ち潮になると海が道路の下までやってきて
砂浜がほとんどなくなってしまうのです。
それこそ 昔々は広い砂浜が続いていて
その長い砂浜の名前が地名になったほどですから・・・。

海の家・・・というと
着替えとご飯を食べるイメージでしょうが
今の海の家はとっても素敵です。
とはいえ・・・おばばの地域の海の家は 昭和の匂い・・・
でも、
そのテラス席に座って
スパークリングワインを開け
イベリコ豚のサラミを食べ
オリーブをつまむのであります。
友人は シェリーのソムリエであるべネンシアドールの資格も持っているので
シェリーも置いてありますし
たまに パエリャもあります。
ちょっと オシャレでしょう

暑いのが大の苦手ではありますが
意外にも ヒンヤリした海風が吹いてきて
とても気持ちいいのであります。


にゃんこよ! ご飯は綺麗に食べましょう。

2014年07月30日 | 英語表現
我が家のにゃんこ達
もふ1号と もふ2号は
一日二回缶詰キャットフードを食べます。
カリカリは 常に置いてあって補充されています。
たまに 少なくなると催促にくるのですが・・・

缶詰キャットフードは それとは別物のようです。

朝 6時半ごろは もふ2号がおばばにおねだりする係
夕方 6時ごろは (仕事の時は おばばの帰宅次第) もふ1号が
おねだり係と なぜか決まっています。

さて・・・
まるで それまで何も与えてはいなかったかのような食いっぷりのにゃんず。
ところが
もふ2号は たいてい 前足で掬って食べます。
最初は 面白かったのですが
肉球から漏れるキャットフードがぼろぼろ・・・
あちこちに こぼれる事半端ないです。
も~~~~~もったいないし
きたな~~~い!

What a mess! というやつです。

Messy messy!
飯(めし)は 綺麗に食べましょう。

・・・・って 感じで messyを覚えてみましょう。