goo blog サービス終了のお知らせ 

おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

年末年始のチケット ゲット!

2014年07月25日 | その他
クリスマス前から 年始にかけて
約10日ちょっと・・・・
イギリス行のチケットを取りました。

途中 ユーロスターでパリかベルギーへ行く予定ですが
たぶん パリかなぁ・・・
詳しくは まあ・・・ゆっくり考えます。

なにも真っ暗な冬のロンドンに行かなくても・・・と
言われそうですが・・・
一人旅なので
自分の好きな美術館を中心に
ゆっくり巡ってきたいと思っています。

その間 にゃんこは・・・・・?
同居の娘にお願いします。
この娘が 同居している間限定であります。
とりあえず 急がなくちゃ


でんわ!・・・のその後

2014年07月25日 | 英語表現
E-mail はいつから 動詞になったのでしょう?
気が付いたら いつのまにか 動詞として使っています。

最初は
send an e-mail 
または
text も使っていますね。
もちろん 今でも目にします。
Text me. です。
または 
I texted a message to you.

さて、
月・火曜日の楽しいリフレッシュ旅行の最中
何回かかかってきた仕事の電話ですが
かけなおしせずに迎えた水曜日

かけてきた本人は お休みでした。
本人が休みに入るため
その前に おばばに連絡をしたかったようです。

とはいえ・・・
内容は 10月から来年の3月までの件
今日明日の急ぎではありません。
要件は それだけで それ以上の事もなく・・・

何事もなかったかのように
スケジュール帳を開いて
シフトを確認しあい
何事もなく終了しました。

もちろん
休みの日には電話をしないように言う事もできませんでしたが・・・

昔々は メールなどなかったので
全て電話連絡でした。
仕事中であろうと
接客中であろうと
帰り間際であろうと
電話が入ってきたものです。

そういえば・・・
昔々 OL時代に・・・・
休暇中に 案件が勃発して
旅先で 電話の前で仕事という事もあったわねぇ・・・。

昔も今も 電話のタイミングを図るのは
かなり難しいなぁ・・ということですかね

だからこそ
E-mail me! なのであります。

塔の上のラプンツェルを見た

2014年07月25日 | リスニング練習のために
ふと思い立って 娘とDVDを借りてきました。
ラプンツェルというか・・・
おばばの年代では 髪長姫という題名で童話があったと記憶しています。
塔から長い髪を垂らしている挿絵があったような・・・

実際のグリム童話はかなりの内容のようですし
調べてみると
ハッピーエンドではない結末もあったようですが
まあ・・・
童話というのは そうしたものであったと思います。

考えてみると
ディズニーがアニメーション映画を作るにあたって
子供向けに あれこれソフトに作り替えた節はあると思うのです。
過激な描写や
暴力や復讐劇といったものは
話を変えて あくまでもハッピーエンドにしてきたのです。

でも、
昨今は また変わってきました。

王子様に一目惚れというものが 意味のないものとして描かれています。
真実の愛の存在とは男女間ではない所に 実はある・・・という流れも興味深いです。
Frozenを見た時に 婚約はただの口約束にすぎないのだから
壊してしまえという流れには 驚きました。
それが 小さい子の教育上どうなのかは別として 
色々な意味でリアルです。

さて
この ラプンツェル
英語の題名は Tangled です。
女の子向けの童話にとって王道の 
一目惚れからの ハッピーエンドは健在ですが
母親だと思っていた魔女に嘘をついて塔の外へ出ていこうとする彼女の葛藤は
大変興味深いです。

良心の呵責と
外界への好奇心
この葛藤の部分は ギャグのようでもありますが
今まで 女の子向けのディズニー映画では書いてこなかった部分の一つでしょう。

まだ 返却には日にちがあるので
もう一度みてみようかなぁ・・・と思っています。

あ・・・
英語ですが
英語の字幕で 英語を聞いてみました。
読むスピードが まだまだ遅い事に気が付きました。
大きな発見であります。