
投書欄|「子どもらに嘘をつくなと言えぬ国」政財界の大人の嘘の影響は?


男性 61歳 会社員 福島市
政治家、官僚、企業の癒着は古今東西、枚挙にいとまがない。分かって
はいるが、「あーあ、またか」という思いで総務省や農林水産省の官僚
接待問題のニュースを見ている。「大人見てだんだん濁る子どもの目」
「子どもらに嘘をつくなと言えぬ国」との仲畑流万能川柳(*補足参照)
を思い出した。
昔から子供は国の宝と言われるが、昨今の政治家、官僚、一流企業の大
人の不正やうそ、偽りの行為が子供たちにどんな影響を与えているかを
考えてほしい。悪いことをしても見つからなければいい、見つかっても
「記憶にない」と言い逃れ、最後は「みんなやっている」などと反省し
ない。
過ちを認めず、反省もしない大人たちが政財界にはびこり、今の日本を
動かしている。そのうち誰かが正してくれるだろうなんて考える前に
「それは変だ、間違っている」と一人一人が自分の問題として考えるべ
きだ。誰かがでなく、自分がどうするか、が大事だ。


*補足/毎日新聞の企画で、コピーライターの仲畑貴志さんが選句する川柳コーナーです。
「投書欄」とは、新聞の投書欄に寄せられたご意見や編集委員のコラムなどの中
から、当ブログ管理人が共感したものをピックアップしたものです。投書者のお
名前は、当ブログでは伏しています タイトルは、管理人によるものです。
