改装なった神宮にやってきました。
いよいよ野球のシーズンが始まります♪

いろいろ改良されましたが、信濃町からの道すがらスワローズ選手のポスターや幟でアピールしています
まずは今日の先発、加藤投手から

両翼が101mに。およそ10mの拡張ですね
椅子の並びに昔の名残りがありますが、うまくカットしていますね

昔の後楽園のように左中間からほぼ直線にカットしています

これまで通りフェンス際の溝を作ったおかげで、フェンスの高さが変わらないように処理してありました。
繋ぎ目

古いコンクリート(緑色の部分)が新しいコンクリートに埋まってますね。
この部分だけ傾斜を少し緩めたのでしょう。
内野と外野の境目はこんな感じになってます。いままではゆるくRがついていたのですが。
クッションボール注意

宮本選手

人工芝がハイテクなものに改良
スタンドからでは鮮やかになったなぁ…くらいしかわからないですが。
芝丈が62mmになったそうです。金具のスパイクで守ってる選手もいましたが、
かなり守りやすくなったんでしょうね。




飯原選手

バックネットがこれまでの金網から、メジャーでも使われている繊維質のものに
ネットにピントを合わせましたが、それでも結構細くて邪魔には見えないです。

撮影位置にもよりますが、選手にピントを合わせ絞りを開放すると、ほぼ写らなくなります。
金網だと光を反射するのでこうはならないと思う。
いちばんうれしい改良点はココですね

(佐藤)由規投手

スコアボードがでかくなりました。
明らかに見やすくなりました。日本最大のハイビジョンらしい。

この両端の広告が気になるが。シーズン中はここに打率とホームランが表示されるはず(ですよね?そうであってほしい)
ネット裏

高画素になりました

去年まではこんな感じでしたね。自分、目が悪いので昼間はほとんど見えなかったんですよ。

画像もクッキリですよ。イニングの間にスタンド風景を映してましたが、
息をのむくらいクッキリでしたね。気を抜いてハナクソとか取ってたらダメですよw

ヤクルト3-8西武 (スポニチ)
いよいよ野球のシーズンが始まります♪

いろいろ改良されましたが、信濃町からの道すがらスワローズ選手のポスターや幟でアピールしています
まずは今日の先発、加藤投手から

両翼が101mに。およそ10mの拡張ですね
椅子の並びに昔の名残りがありますが、うまくカットしていますね

昔の後楽園のように左中間からほぼ直線にカットしています

これまで通りフェンス際の溝を作ったおかげで、フェンスの高さが変わらないように処理してありました。
繋ぎ目

古いコンクリート(緑色の部分)が新しいコンクリートに埋まってますね。
この部分だけ傾斜を少し緩めたのでしょう。
内野と外野の境目はこんな感じになってます。いままではゆるくRがついていたのですが。
クッションボール注意

宮本選手

人工芝がハイテクなものに改良
スタンドからでは鮮やかになったなぁ…くらいしかわからないですが。
芝丈が62mmになったそうです。金具のスパイクで守ってる選手もいましたが、
かなり守りやすくなったんでしょうね。




飯原選手

バックネットがこれまでの金網から、メジャーでも使われている繊維質のものに
ネットにピントを合わせましたが、それでも結構細くて邪魔には見えないです。

撮影位置にもよりますが、選手にピントを合わせ絞りを開放すると、ほぼ写らなくなります。
金網だと光を反射するのでこうはならないと思う。
いちばんうれしい改良点はココですね

(佐藤)由規投手

スコアボードがでかくなりました。
明らかに見やすくなりました。日本最大のハイビジョンらしい。

この両端の広告が気になるが。シーズン中はここに打率とホームランが表示されるはず(ですよね?そうであってほしい)
ネット裏

高画素になりました

去年まではこんな感じでしたね。自分、目が悪いので昼間はほとんど見えなかったんですよ。

画像もクッキリですよ。イニングの間にスタンド風景を映してましたが、
息をのむくらいクッキリでしたね。気を抜いてハナクソとか取ってたらダメですよw

ヤクルト3-8西武 (スポニチ)
この目で見られるのは来月になりますのが、
スコアボード見やすくなりましたね~。
薄眼でピント合わせせずに済みそうです。
画像も綺麗で素晴らしい
客席の窮屈さはあまり変わらないのでしょうか
残念ながら加藤君は打たれてしまいましたが・・・。
これからの活躍に期待しております。
まなさんのも更新楽しみにしてます
おっしゃるように
客席の狭さはまったく変わってません
いろんなところで言われてますが、前列の傾斜の無さとかトイレとか通路の狭さとか手を付けてほしいところはまだまだたくさんあります
加藤君がんばってほしいですね。
今年の新人はちょっと苦労してますね
神宮、よくなりましたね~! 写真を拝見してますます行きたくなりました。今日のFsとのオープン戦も行きたかったのですが…。
それにしても、バックネット側からのアングルで見ると、神宮ってこんなにきれいな球場だったんだと目からウロコです。交流戦はいい席にチャレンジしたいです。
改装は、フィールド回りに止まるのですか、トイレはホントどうにかしてほしいんですけどね…それはともかく、ヤクルトDD野球にも期待する今日この頃です。
今シーズンもよろしくお願いします。
いよいよ球春ですね
同じ野球であっても、舞台装置が奇麗だとよく見えますよね。球場って大事なんだなと改めて思います。
ナイターならもっと見栄えが良いかも。こうしてみると屋根は要りませんね。
ヤクルトいいですよね。若々しいし。今年はファンクラブ入ってしまいました。
川島もここの水が合ってるかもしれない。
いよいよシーズン到来ですね
青空に鮮やかなシートの青、芝生の緑、土の色が映えて素敵ですね~
天気がよくて気持良さそうです。
これまで大学野球には疎かったのですが、昨夏の高校球児の行方が気になり、今シーズンはとても楽しみにしてます。
更新楽しみにしてます!
大学野球はイイですよ
リーグ戦ですからね。一発勝負ではない駆け引きとかあったり。
また、高校生の青春まっしぐらから少し落ち着いて見れますしね。
いろいろ悩みがでる年代でもあったりします…
頑張って更新しますね
佐賀北からも何人か関東の大学に進学するので、楽しみにしてます。
ちなみにはなわくん(久保くん)は筑波大学です。
悩み多き年頃ですね・・・
成績如何で進路が変わったりしますもんね。
楽しく野球が続けられますように!
プロへ進んだ元球児たちの動向も楽しみにしてます。
では!
亜細亜はかなり野球のレベル高いですよー
あと全国大会もあるから副島君も見れるでしょうね。
楽しみです
昨秋まで東京に住んでいましたが、野球場へは出かけず仕舞でした。
今は関西に移りました。
関西→東京パターンだったら昨夏は甲子園、これからは大学リーグを楽しめたものを
市丸くんも早稲田ですし、楽しみにしてます。
筑波は遠いですけど、、
所属する首都大学リーグはそんなでもないですよ。
http://www.hino.meisei-u.ac.jp/SBBL/modules/tinyd2/index.php?id=1
私の言ったのはあくまで「神宮と比べて」なので。
大田スタジアムとか都内ですし。
行けよって話ですか?wいやー私にとってはこれでも遠いんでね
機会あったら行きますが
関西にも大きなリーグがありますよ。
1回だけ行ってもピンと来ないかも知れませんが、何回かいってみると、
チームあるいは選手それぞれ、、その数だけ物語があることがわかります。報道されるかされないかの違いだけで。