Playball Party

ごく稀に更新します

都市対抗野球 1回戦 ホンダーJR四国 7/16

2017年07月17日 00時31分43秒 | 社会人野球

やっと、、2年ぶりにホンダの応援が東京ドームで出来る、、ということで気がはやる。

応援席並んだのですが、超前に並ぶことが出来た。

これはイイ席取れるな、、と思ってたのだが。

 

すでに満員

第一試合がホンダ熊本だったのでその居残りだったようだ。

なんだそういうことが出来るのか。

てっきり第一試合で入ってしまうと一度出されて並び直すのかなと思っていたので、それでは第二試合に出遅れてしまうと思ってたのだが、同じホンダということで居残りが出来たのだった。

またひとつ勉強になった。

試合はコールドで勝利!

むしろ、応援イニングが2回削られてしまったということでちょっぴり残念。

2回戦は行けないと思うのでなんとか次勝って22日に再びドームに来れますように。


都市対抗 1回戦ホンダ鈴鹿ーきらやか銀行 7/15

2017年07月16日 00時39分48秒 | 社会人野球

今年もこの季節がやってきました

‘大人の甲子園’都市対抗野球大会。ことしもホンダを応援しますよ、ということでやってきましたが、土曜ということもあって人の列が膨大で、数千人がトグロを巻くようになっていて最後尾がまったくわからない。暑くてフラフラになったところできらやか銀行の列があったのでもうここでいいやと並ぶ。

それでもドーム内に入るのに1時間近くかかってしまった。

ただし、2階席ではあるものの最前列の通路側というベストな位置になった。きらやかの応援ももちろんしますよ。

 

先制、中押しときらやかがペースをつかんだがホンダが逆転!

抑えは鹿沼

きらやか銀行は内山(JRからの補強)も投げましたので

東洋OB的には嬉しかったですね。

 

良い試合

 

この時期、空調の効いたスタジアムはホントありがたい。マリン(オールスター)に行かなくてよかった。

 

 


日本ハムー西武 7/4

2017年07月05日 00時30分50秒 | '17ファイターズ

今日も東京ドーム

 

今日はライトに行ったのでドレイクが目についた。なかなか好感度高い人物だと言われているが、それはなんとなく分かる。

 

これなんか、西川が3アウト目をとってスタンドに投げ入れたボールが、客がうまくキャッチできずまた西川の球もフェンスぎりぎり短いものだったのでグランドに落ちてしまったのであるが、そのボールをわざわざ拾いに行ってくれたというシーン

 

 

愛嬌もあるみたいだし、なんか新外国人というよりこのチームにずっといる感じがする。

 

願わくば、打つ方も頑張ってくれれば言うこと無い。。というか打たないと愛嬌もくそも無いか。

ここまではまだ快音は無いが、来たばかりで求めるのは酷かな。

ただレアードみたいに春からいたのなら少し打てなくても待つことは出来るが、年度途中だとそれほど待てないし、松本がブレイク中ということを考えると残された時間はあまり無いかもしれないね。大谷を投手専念させればドレイクをDHということで近藤の代わりにすっぽり収まるか、なんてフロントは考えてるのだろうか。

 

試合は結果だけ

それにしてもヒドイねぇ

 


日本ハムー西武 7/3

2017年07月04日 00時27分15秒 | '17ファイターズ

今年なかなか勝てないファイターズ。マリンではなんとか勝ち越しできたが、ロッテだからという側面もある。今日からは分が悪い(2勝8敗)西武との連戦でどうなるか。移動日を入れる関係で月曜からの東京2連戦。レジェンドシリーズということで東映フライヤーズのユニホーム着用試合である。

 

スターウォーズナイターということもあって関連の方が始球式

いろいろスポンサーがつくのはいいことですね。

 

そしてレジェンド始球式

1962年の日本シリーズの再現と言うことらしい

 

試合前には先日亡くなった上田監督の黙祷

 

そしてようやく試合

なんと1番ライトで、ついこの前に来日したばかりの新外国人ドレイクが先発出場。

いきなり使うのは栗さんらしい。

 

スコアボードのネームがフライヤーズになっていた

 

大谷に大歓声

1打席目が四球で2打席目にはライトオーバーの二塁打

フェンス超えれば次の打席もあっただろうが、塁上に残ると代走を送るという縛りがまだあるらしい。打つのなら本塁打を打て!ということか。

 

せっかく中田が一発を打ったのだが

中田がホームラン打つとあっさり逆転されるというのが続いてますな。

 

ドレイクはどうでしょうか

今日は4-0ですがまだ見てみないとわからないですね。でも松本が弾かれるというのがちょっと納得できないが。。

 

途中からはどうしようもない試合でした。上原は上では厳しいかな