goo blog サービス終了のお知らせ 

fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

3/27ダイブろぐ

2025-03-28 10:04:07 | ダイビングログ
虫崎・集落前で撮影ダイブをしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:12℃、水底水温:10℃、透明度は10m前後でした。

昨日の海の様子。
強めの南風が吹いて、「夏日」近くまで気温上昇。
午後から駆け足での撮影ダイブです。
春濁りは相変わらず。
蒸し暑いほどの気温と真逆で、10m程の水深だと10℃台。キンキンに冷えてます。

時間が無いのでウミウシはサラッと、ホテイ&ダンゴちゃんの撮影してみました。
ただ海況の影響なのか、3日前より個体数が少ない!
何とか極小個体を見つけて、シャッター切れました。
どちらも可愛いヤツらですが、50分で冷え冷え。
気温とのギャップに体がついていけない、佐渡の海!!

見られた生物⇒

サクラダンゴウオ(幼魚)、ホテイウオ(幼魚)、ガジ、ダイナンウミヘビ、メジナ、マダイ(若魚)、クロダイ、キヌバリ(若魚)の群れ、チャガラの群れ、サビハゼ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、オニオコゼ、ハオコゼ、コケギンポ、スズメダイ、コブダイ(若魚)、ホシササノハベラ、オハグロベラ、アミメハギ、カワハギ、クサフグ、ヒラメ、マコガレイ、ババガレイ

ミサキコウイカ、ヒメイカ、サザエ、スナイソギンチャク、ムラサキハナギンチャク、マナマコ、ニッポンウミシダ、シモフリウミシダ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、ヤドカリの仲間、エビの仲間多数、

カラスキセワタ、クロヘリアメフラシ、アメフラシ、クロミドリガイ、ベルグウミウシ、イナバミノウミウシ、、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、他ウミウシの仲間多数







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。