goo blog サービス終了のお知らせ 

fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

6/21ダイブログ

2025-06-21 18:07:24 | ダイビングログ
今日は北小浦の「赤岩」「沈船」でファンダイビングでした。
(スタッフ・登内が更新)

水面水温:21℃、水底水温:15℃、透明度は25~15m前後でした。

今日も北小浦、行ってきました!
梅雨はどこへやら、今日も猛暑日です。
水温がまだ低いとは分かっているものの、前回ドライスーツは汗だくで水没みたいになったので…
ウェットスーツで、行ってきました👼
今年は気温が高い割に水温は上がるのが遅かったため、寒暖差がとても大きいです。今日も色んなスタイルのダイバーさんが居ました。

最初の5分はやっぱり寒いですが、それを過ぎれば我慢できるな!?位に。
お天気のいい日だったり、暑いのが苦手な人はもうファンダイブもウェットに切り替えてもいいかも⁉と思った今日でした!

連日暑い日が続いたからか、水面は真っ青の夏らしい海に。
水底付近は冷え込んだ水塊と、白っぽい濁りで水中でも景色の変化がはっきりしています。

コブダイの繁殖行動は、前回ダイブより少し落ち着いてきた印象です。
昼過ぎからのダイブでは、「沈船」でペアリング行動が盛んに見られましたが、縄張り争いはあまり頻繁には見られませんでした。「赤岩」も行ってきましたが、時間が早くメスが乗り気ではなかったのか、コジロウが近付くものの避けられてばかり…^^;
「沈船」は、同じオスメス同士が仲良くしており、他のオスが近付こうものならガーッと追い払い、またペアリング行動へ…といった感じで、連日の争いで強いオスに他のオスが負けてしまっているような印象でした。

透明度が上がってきたので、メバルの群れ、「沈船」ではメジナ、マダイの若魚がとても見ごたえあります。「赤岩」のタコ抱卵スポットには、今年もマダコの姿が。少し早いような気もしますが、水中は夏の海へと段々変化しています。明日は虫崎スクーターです!浅場の透明度はぐんぐん上がっているので虫崎も期待です!

見られた生物⇒

クロダイ、マダイ、イシダイ、メジナの群れ、キジハタ、キツネメバル、カサゴ、サビハゼ、キヌバリ(若魚)、クダヤガラ(幼魚の群れ)、チャガラ(幼魚の群れ)、アサヒアナハゼ、アナハゼ、トビヌメリ、オニオコゼ、ハオコゼ、メバル(幼魚)、スズメダイ、コブダイ(繫殖行動)、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、シロギス、ガジ、ヒメギンポ、シズミイソコケギンポ、

サザエ、メガイアワビ、ムラサキハナギンチャク、マナマコ、タコノマクラ、シモフリウミシダ、ワレカラ、サラサエビ、スナエビ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、エダウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、セトミノウミウシ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。