fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

5/23ダイブログ

2022-05-23 21:11:13 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎、集落前」で、水中スクーターの3ダイブを行いました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:16℃、水底水温:13℃、透明度20~15mでした。

夜半から夜明け前に雷雨がありましたが、朝にはあがって曇りから晴れの一日。
両津湾は今日も穏やかで、流れもありません。
梅雨間近なせいか、潮位が上がってきましたね。

水深によって透明度と水温かわりますが、簡単に言うと深場の冷たい層は綺麗で、浅場の温かな層は白濁りです。
浅場は良く見ると、動物プランクトンらしい微生物が霞のように発生していますね。
それが白濁りの原因にもなってる感じです。

1ダイブ目の深場は、大型のアカエイとイシダイ(若魚)の群がお出迎え。
水温13℃と冷たいので、マトウダイも出てきました。
水深20mほどの砂地に、ヤツシロガイがあちこち出ていて、ちょっとびっくり!
なかなか珍しい光景でした。

2ダイブ目のリーフ、潮の当たるサイドはスズメダイ・メジナ・イナダ(ブリ)が群れていて、良かったです。
コブダイも老成オスが体色を白くして、繫殖期らしい行動してました。
ヒラメ・マハタも多かったです。

3ダイブ目はマクロ狙いで集落沖へ。
極小のヒロウミウシを見つけましたが、それ以外はちょっと少な目。
クダヤガラの幼魚が群れていて、こちらは今後が楽しみです。
砂に隠れるスカシカシパン・マコガレイ・オニオコゼを探しながら砂地を移動するのが、楽しかったです。

「虫崎」の海は、日本海ブルーと言われる綺麗な水色の海に近づいてきました。
夏が近いですね。

見られた生物⇒

イナダ(ブリ)の群、イネゴチ、アカエイ、マトウダイ、イシダイの群、ダイナンウミヘビ、スズメダイの群、クダヤガラ(幼魚)の群、メジナの群、クロダイ、マダイ、ニシキハゼ、シロギス、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、オニオコゼ、メバル、キツネメバル、キジハタ、マハタ、ガジ(若魚も)、スイ、コブダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、オビアナハゼ、キヌカジカ、サラサカジカ、クジメ、アイナメ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、アミメハギ、カワハギ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アユカワウミコチョウ、ヒロウミウシ、ハラックサウミウシの仲間、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、スギノハウミウシ、

ミサキコウイカ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、ヤツシロガイ、ミガキボラ、サザエ、メガイアワビ、ハナギンチャク、マナマコ、スカシカシパン、タコノマクラ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、モミジガイ、ウテナウミシダ、シモフリウミシダ、ニッポンウミシダ、ヒラムシの仲間、ヒモムシの仲間、










5/21ダイブログ

2022-05-22 08:50:08 | ダイビングログ
今日は「虫崎・ヘビ岩、橋掛け沖、兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:16℃、水底水温:14℃、透明度15m前後でした。

梅雨を思わせるどんよりとした曇りと湿気の一日。
水温も上昇して、水面付近は15℃を超えました。
透明度も回復してますが、まだ少し白っぽいですね。

久々の虫崎ボートダイブ。
どのポイントも魚群の動きが活発ですが、特にベラ類の動きが顕著です。
沖合の「橋掛け」では、イナダの大群にも遭遇!!
コブダイの老成オスが、どのポイントでもメスを追ってました。

マクロは「へび岩」の根回りが良いですね。
ミノ系を中心に、まだまだウミウシ楽しめます。

海藻林はまだ健在ですので、今年もトビウオ産卵時期が近づいてきました。
トビウオを追う、大型ヒラマサなどの回遊魚も見られるようになります。
そろそろ西側の外海ポイントも楽しめる時期ですね。

見られた生物⇒

イナダ(ブリ)の群、メゴチ、ダイナンウミヘビ、スズメダイの群、クダヤガラの群、メジナの群、クロダイ、マダイ、ニシキハゼ(若魚)、シロギス、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、オニオコゼ、タケノコメバル、メバル、キツネメバル、ガジ(若魚も)、スイ、コブダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、ニジカジカ、クジメ、アイナメ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、アミメハギ、カワハギ、ヒガンフグ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、クロミドリガイ、コノハミドリガイ、カラスキセワタ、ヒメメリベ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、ジボガウミウシ、ヒブサミノウミウシ、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、

ミサキコウイカ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、サザエ、メガイアワビ、ウミエラ、ウミサボテン、ハナギンチャク、マナマコ、スカシカシパン、タコノマクラ、アカヒトデ、イトマキヒトデ、トゲモミジガイ、シモフリウミシダ、ヒラムシの仲間、ヒモムシの仲間、








5/13ダイブログ

2022-05-13 22:03:23 | ダイビングログ
今日は「北小浦・赤岩、長手」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:15℃、水底水温:14℃、透明度15m前後でした。

雲間から日差しが出たり雨が降ったり、不安定なお天気の一日でした。
でも風はほとんど無く、海は穏やかベタ凪ですね。
GWからずーっと流れていた潮も、今日は流れ無し。
透明度はGWより良好。
両津湾は順調に水温上がっていて、20m超でも14℃でした。

「赤岩」はメバル・イシダイ・メジナが群れて、賑やかになってます。
コブダイのボス「やまと」は、一冬超えて貫禄がでてきました。産卵期に入りつつあるのか、体色が白っぽくなってます。メスの姿が少な目なのが、少し心配ですね。

「長手」はマクロ狙い。
まだまだウミウシ類・サクラダンゴウオが楽しめます。
大型ヒラメが現れる時期ですが、今日は見られませんでした。
代わりに出たのが、大きなミズダコ。そろそろミズダコシーズンは終わりですね。
こちらも中層の魚達は賑やかで、チダイやマダイが多かったです。

キュウセン・ホンベラ・ホシササノハベラ・オハグロベラと、定番のベラ類が出揃いました。
水温が日に日に上昇する季節になりますね。

見られた生物⇒

サクラダンゴウオ、シズミイソコケギンポ、スズメダイの群、イシダイの群、マダイ&チダイの群、クロダイ、クダヤガラの群、キヌバリ、チャガラ、ニシキハゼ(若魚)の群、サビハゼ、オニオコゼ、ハオコゼ、メジナの群、メバルの群、キツネメバル、キジハタ、タカノハダイ、コブダイ、キュウセン、ホンベラ、ホシササノハベラ、オハグロベラ、ガジ、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、ニジカジカ、クジメ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、カワハギ、ウマヅラハギ、アミメハギ、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アズキウミウシ、クロミドリガイ、アリモウミウシ、クロモウミウシ、ヒメクロモウミウシ、ハラックサウミウシの仲間、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、エダウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、サクラミノウミウシ、トモエミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、

ミズダコ、コシマガリモエビ、モエビの仲間多数、サザエ、ハナギンチャク、ウミイチゴ、テズルモズル、マナマコ、タコノマクラ、イトマキヒトデ、ヒラムシの仲間、








5/12ダイブログ

2022-05-13 07:48:00 | ダイビングログ
今日は「琴浦・白灯台、竜王洞」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:14℃、水底水温:9℃、透明度20~8mでした。

どんよりとした曇りの天気ながら、海はベタ凪。
久しぶりの「琴浦」も穏やかですねぇ。

水面付近は白っぽい春濁り。
ところが潜ってみてビックリ!
水深10m超は、透明度は20m超と綺麗ですが、なんと水温が9℃台!!
当然、深場の魚達は寒寒で、元気なし。
でも、海底一面のフクロノリとツルモは幻想的な景色で、新鮮な美しさでした!!

ナイトも行いましたが、期待のサクラダンゴウオ成魚は現れず。
でも、いろいろ不思議な景色が楽しめた「琴浦」でした。

見られた生物⇒

シマウシノシタ、スズメダイの群、クダヤガラ、メジナの群、クロダイ、ニシキハゼ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、メバル、キツネメバル、ガジ(若魚も)、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、ニジカジカ、クジメ、アイナメ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、アミメハギ、クサフグの群、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、カラスキセワタ、カノコキセワタ、ホウズキフシエラガイ、クロモウミウシ、ヒメクロモウミウシ、エダウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ジボガウミウシ、スギノハウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、

ヤリイカの卵、ミサキコウイカ、モガニの仲間、コシマガリモエビ、モエビの仲間、サザエ、ハナギンチャク、マナマコ、ヒラタブンブク、タコノマクラ、イトマキヒトデ、トゲモミジガイ、シモフリウミシダ、ヒラムシの仲間、ヒモムシの仲間、















5/11ダイブログ

2022-05-11 22:40:20 | ダイビングログ
今日は「虫崎・兵庫崎、集落前」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)

水面水温:13℃、水底水温:12℃、透明度15m前後でした。

強い日差しの割に気温低めで、5月らしい爽やかなお天気。
海も穏やかで、何でも楽しめる感じです!(笑)

GW前とGW前半の強風により低下していた水温も、ようやく上昇。
透明度もどんどん回復していて、1ダイブ目より3ダイブ目のほうが、良かったです。
なかなか綺麗なブルーでした!

水温上昇で、浅場はキュウセンやホンベラ・シロギスの姿が見られるようになりました。
クロダイとメジナの数は更に増えていて、中層も賑やかです。
5mほどの浅場、水面近くに、大型のコブダイがホバリングしていて、こちらはびっくりしました!
そして小型の個体ですが、ミズダコもお出まし!!

マクロはサクラダンゴウオの幼魚が良かったです。
ウミウシは少な目。GW前半の波浪で流されたのかな?!
浮遊するヒラムシと海藻にかくれんぼするヒメイカの姿も可愛いですね。

明日は「琴浦」でダイブの予定です。

見られた生物⇒

サクラダンゴウオの幼魚、ダイナンウミヘビ、スズメダイの群、クダヤガラ、メジナの群、クロダイ、ニシキハゼ(若魚)の群、シロギス、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、オニオコゼ、メバル、キツネメバル、ガジ(若魚も)、スイ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、キヌカジカ、サラサカジカ、クジメ、アイナメ、トビヌメリ、ヒラメ、マコガレイ、アミメハギ、クサフグの群、

アメフラシ、クロヘリアメフラシ、アユカワウミコチョウ、カラスキセワタ、カノコキセワタ、クロモウミウシ、ヒメクロモウミウシ、スギノハウミウシ、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、

ヒメイカ、ミサキコウイカ、ミズダコ、スナエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、サザエ、ウミエラ、ウミサボテン、ハナギンチャク、マナマコ、ヒラタブンブク、タコノマクラ、イトマキヒトデ、トゲモミジガイ、シモフリウミシダ、ヒラムシの仲間、ヒモムシの仲間、