goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

フテクサレル。

2006-05-18 | Weblog
昨日、小学校の役員会でした。
学級委員・地域委員も含めての総会です。
でもって、各部署への配属後、その部署での会議。
自己紹介やなんやとありましたが、ほとんどを先輩の本部役員さんが仕切ってくれて私は居るだけの状態でした

でもって、本部役員と別に部長を各部署で作るとき。。。
居ましたよ~。不機嫌そうなのが
この部署がどう言う活動を行い、年にどれくらいの行事があるかの説明の時、
教室に入らず、ずーっと廊下で携帯で喋ってる保護者1名
よりによって、ジャンケンでこいつに部長の大役が。。。色んな条件から何も役に当たってない部員でのジャンケンだったので・・・

でもって、本部役員の私と先輩役員の2名に物凄く反発して下さいましたが。
学級委員選出したのはおめ~のクラスの保護者やろがい!!と言う事で適当にかわし

でもって
私は仕事やし・・・を連発しまわりの保護者に忙しさアピールを開始。
つかね。。。
本部も学級委員も職業持ってる保護者が大半なんだよ
と言う、白~い目でみられ・・・。

初っ端の部会で孤立した保護者

自業自得ですが。。。

その後・・・。先輩役員から

なあなあ、○さん。あの人はきっと部会には出ないタイプやなぁ。部長やってんで~って偉そうに言うけど実際にはな~んにもせんタイプやな。
ほかの部員さんは気の毒やけど一緒に頑張ろう。

って。


今年度から本部に入った私ですら
あの部長が部会に出ることはなさそうだと感じた

だったらさ、もっと謙虚に言えば良いんじゃないの。
『仕事してるので、なかなか部会に出れないとは思いますが宜しくお願いします』ってね。
そっちの方が周りだって受け入れやすいじゃない。
それを初めから
私は私はって自己アピールの嵐

来週、既に行事が入ってます。言うまでも無くヤツは来ません。
1年間、あの人はどう過ごすでしょうか

役員会ね、大変だけどやるからには楽しく過ごしたいよね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり・・・ | トップ | ガックリ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿