goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

仕方ないんやけども・・・

2011-10-23 | 学校
息子のことです。

6月に骨折して手術してから、体育の授業が一切禁止。

9月にやっとランニング程度の部活の許可が出ただけ。

体育は実技評価なんだよね~。

レポート出すとかしても実技評価なのよね。

先日、鎖骨部分から出血して帰宅した息子。

中に埋めていたピンが内側から皮膚を突いていたみたいで表面に穴があき、そこから出血。

すぐに整形を受診するも、担当医がいないという総合病院らしい返事に
呆れ返りながらも心のうちではその返事が来るだろうと覚悟もしていた。

案の定、消毒してガーゼ保護。。

翌日、再受診。

12月に抜く予定だったピンもその日に抜いた。


現在の体育の授業は・・・柔道。


担当医・・・“柔道だけは勘弁してほしいな~。やっと骨が出来上がったとこやから”


その後、担任に電話をしたら・・・。

“お母さん・・・体育の担当がこのままだと成績がつかないと言ってて。”


正直、そんなん仕方ないやん。

また骨折したらどうないするん???

と、思いつつ。


怪我するは、成績つかんはって一体どないなん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたお久しぶり~

2011-10-23 | 私の事
なんだかブログの存在があるんだか、ないんだかと言うくらいの日々

病棟では新人指導をしても妙な自信で一切指導を受け入れないあんぽんたんに・・・。

ヘラヘラと笑いながら決められた仕事しか出来ないおばちゃん補助に・・・。

毎日、資格者からの苦情の嵐と戦うkarenでござーます

一方、家のほうでは息子の鎖骨骨折の手術の経過受診を月一でこなしつつ、娘の歯科・自分の歯科受診・授業参観とこれまた私は一体いつ休めるんじゃいっと思うくらい休みは潰れていく・・・。

そんな日々です。

けど、1日一時間でも自分の時間を作っては物作りもしています。

総菜パンは毎度恒例の種類ですが。

パウンドケーキも毎度おなじみですが。

裁縫も毎度おなじみの物ですが。

なんやかんやとブログ更新停滞期間も作っておりました。

大量に存在するキャラクター生地を本当にどうにか処理しないと、生地が傷みそうで。

かといって、卒園した保育園でバザーが有るわけじゃなし。

学校区であった某小学校区少年補導バザーもなくなり。

寄付するにも出来んし。

地蔵盆の寄付もやめていたので縫いだめしたらどんどんたまる。

貯金なら嬉しいけどね


ある近所のおばちゃんは、手作りグッズの路地販売をしろと(爆)

パクられるやろう多分・・・。


来年、入学入園の友達子供のおらんし

どうするっぺかね~。

と、休みの日に意味もなく縫いつつけてるkarenさんなのです。


ま、完成したら嬉しいから縫うんだけどね。


娘も5年生。

意外にもまだ、キャラクター生地の給食袋なんかは持って行ってくれているのでありがたい。

しかし、息子ほど粗末に扱わないので物もちがよろしいのです。

息子は破る、忘れてくる、紛失を常に繰り返しましたから(爆)なんの自慢にもならんけどね。


さて、今日は珍しく日曜日の予定のない公休で

半日すぎちゃったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする