徳島県のほとんど高知県寄りにある海部で開催される、海部川風流(フル)マラソンに昨年に引き続き参加してきました。
昨年の相方はぐっさん、今年の相方は御三家おー兄貴
←
フラグ
本当は御三家全員と行きたかったのですが故障やなんやで結局二人で珍道中(笑)
朝5時に出発

北陸道は雪…と思ったら、滋賀草津でも雪模様、この日は全国的に徳島に入ってもかなりの冷え込み、風花が舞いました。
しかし、レースの前日入りと言うことで、気楽な観光気分

まずは、フィッシュフライサンドを朝御飯に

明石大橋を渡り、
淡路ハイウェイオアシスで休憩がてら明石焼き350円

観覧車にプーさんが乗ってました♪いつかrideで来ようと誓い合う

徳島に入り寄り道、おー兄貴が以前頂き物で美味しかったという谷竹輪商店で、竹輪GET
さすが兄貴、食いしん坊仲間
竹についたままの焼きたて竹輪は香ばしくて竹までしゃぶりました(*´艸`)

竹輪で火がついて、ハンバーガーを食べながらの移動。
更に、途中で見かけた和菓子屋の「もも大福」の文字に二人で食いしん坊反応ピピッ
おー兄貴「ももいちごの大福ってでかくて、しかも数少ないからレアだよな、高いけど」
直太朗「兄貴、スト~ップ!」…で、Uターン(すみません笑)

そこで見た物は、通常のいちご大福の4倍はあろうか…桃いちごを使ったいちご大福「もも大福」630円GET
どでかっ(笑)
しかもいちごはジューシー、甘くて餡や皮ともマッチして二人ともストライクど真ん中

日和佐道の駅で足湯
そんな風に買い食いや持ってきたパンでお昼を済ませ、会場のまぜが丘に15時過ぎに到着。

南国の様相、太平洋も綺麗!
受付を済ませ、テンションも上がり、コースの下見。
第1折り返しの兄貴
第2折り返しの兄貴
清流海部川に沿って上流に上がり、折り返すコースは、アップダウンの連続
やはり揖斐川に似てるなあ

宿は宍喰にある入り江のログハウスペンション。雰囲気が素敵
バルコニー正面の白砂の浜、波音、満点の星空、久し振りに見ました
晩御飯は「ひこうせん」で大盛パスタ
…大盛過ぎ(笑)自家製ベーコンのカルボナーラと、オリーブアンチョビトマトのプッタネスカでワインを飲まずにはいられなかったです、しかも食べ過ぎ(笑)

衣裳合わせ
や大会準備をして、早めに就寝しました(^-^)
昨年の相方はぐっさん、今年の相方は御三家おー兄貴


本当は御三家全員と行きたかったのですが故障やなんやで結局二人で珍道中(笑)
朝5時に出発


北陸道は雪…と思ったら、滋賀草津でも雪模様、この日は全国的に徳島に入ってもかなりの冷え込み、風花が舞いました。
しかし、レースの前日入りと言うことで、気楽な観光気分


まずは、フィッシュフライサンドを朝御飯に



明石大橋を渡り、




観覧車にプーさんが乗ってました♪いつかrideで来ようと誓い合う


徳島に入り寄り道、おー兄貴が以前頂き物で美味しかったという谷竹輪商店で、竹輪GET

さすが兄貴、食いしん坊仲間

竹についたままの焼きたて竹輪は香ばしくて竹までしゃぶりました(*´艸`)

竹輪で火がついて、ハンバーガーを食べながらの移動。
更に、途中で見かけた和菓子屋の「もも大福」の文字に二人で食いしん坊反応ピピッ

おー兄貴「ももいちごの大福ってでかくて、しかも数少ないからレアだよな、高いけど」
直太朗「兄貴、スト~ップ!」…で、Uターン(すみません笑)

そこで見た物は、通常のいちご大福の4倍はあろうか…桃いちごを使ったいちご大福「もも大福」630円GET

しかもいちごはジューシー、甘くて餡や皮ともマッチして二人ともストライクど真ん中


日和佐道の駅で足湯
そんな風に買い食いや持ってきたパンでお昼を済ませ、会場のまぜが丘に15時過ぎに到着。


南国の様相、太平洋も綺麗!

受付を済ませ、テンションも上がり、コースの下見。


清流海部川に沿って上流に上がり、折り返すコースは、アップダウンの連続





宿は宍喰にある入り江のログハウスペンション。雰囲気が素敵

バルコニー正面の白砂の浜、波音、満点の星空、久し振りに見ました





晩御飯は「ひこうせん」で大盛パスタ






途中、道草しながらの食道楽、おー兄貴さん共々感心するくらい素晴らしいぃ~。
ところで、おー兄貴さん、折り返し地点でなにしてるんですか?
なんか、普通の行動に見えません。
夜は、夜で、もうゲップが出そうです。
えっ?
衣装合わせなんてあるんですか?
楽しみ~。
おーちゃんは、折り返しのモニュメントと戦ってました
モニュメントの正体は…続きます