暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

猫がおしえるスキンシップ❔

2023-11-19 04:10:52 | 暮らしの中で


愛情ホルモンが分泌されるよ!・・・尻尾をピンツ!それと‥ニャーと語尾を上げた‣おねだり鳴き・・
このようにして猫がすり寄ってくるときは、かれらがスキンシップをとりたがっているサインだといわれています。
性格や生い立ちにもよるけれど、猫と言うのは基本的に、 スキンシップを好む生き物・・
人の手でなでなでされたり、抱かれたりすると、そこから体温やにおいを感じとって、愛着を深めていきます‥
これには、子猫時代にお母さん猫の温かい舌でペロペロどグル-ミングされながら眠りについた幸せな記憶が
あるからといわれており・・何とも可愛らしい説もある・・・

また、5〜10分以上のスキンシップを行うと、猫もひヒトも愛情ホルモン・オキシトシンの分泌が促され、
リラックスできることがある論文で話題になりました・・・スキンシップでお互いのストレスが軽減し、
幸せな気持ちになれちゃうんですね・・これはヒト同士でも同じことがいえるそうです・・
夫婦や恋人関係といったヒトとヒトにおけるスキンシップは【今さら】という照れがあったりして、一緒に過ごす
時間の長さと比例するように、減少傾向にあるのではないでしょうか・・・
挨拶の時ポんと体に触れ合う時間を長くしていくような取入れ方もよさそうで、スキンシップは幸せの分かち合い
コミュニケ-ションを親密にして、信頼と安心を育ててくれる!
うっとりと目を細め、喉をゴロゴロ鳴らしながら猫たちは教えてくれている・・今日も猫にならって・・幸せに!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24度年金支給額また目減り❔

2023-11-18 04:19:45 | 暮らしの中で


高齢者悲鳴‥年金支給額2年連続目減り・・マクロ経済スライド発動で。年間約1万770円支給減・・高齢者はさらに生活が苦しくなる

来年度の年金支給額が、また目減りしそうなのだ‥日経新聞電子版が、『年金2年連続で抑制24年度0.4%分目減り試算』と報じている。
政府はマクロ経済スライドを発動する方針だという。年金受給者はご存じの物価や賃金が延びた場合、年金支給額も増えるが、増額幅を
物価や賃金の伸びよりも小さくする制度で、65歳夫婦の場合は月22万4482円をあてはめると、24年度は支給額は23万319円になるそうだ。
本来の支給額は23万1216円なのに、マクロ経済発動で年間約1万770円も支給額を減らされると言う。マクロ経済スライド発動は2年連続だ。
日経電子版によると、年金支給額の抑制は27年度支給までつづくという・・・

しかし、ただでさえ年金収入が少ない高齢者、2年も続く物価高に苦しんでいるのに、物価上昇に追いつかない年金額改定では、さらに・・
生活は苦しくなってしまう・・『マクロ経済スライド』発動による年金支給額の抑制は、現役世代にとっても他人事ではない・・・

7〜9月のGDPは、物価高によって個人消費が抑えられ、前期比年率2.1%のマイナスだった。物価に左右される個人消費は2四半期連続で
落ち込んで、少子高齢化が進んだ日本では、高齢者のボリュ-ムが大きいため年金生活者の消費が落ち込むと、日本経済全体が冷え込む
年金生活者にとって物価高は、ダブルパンチです。マクロ経済発動によって年金が目減りする上、頑張って貯めた貯金も目減りしてしまう。
高齢者の生活を守るためには、まず物価高を止めることです。物価の抑制は現役世代にもプラスのはずです・・・・

岸田内閣は、【インフレ率を超える賃上げの実現】を訴えてのオタケビなれど、なのに年金支給額はインフレ率を下回るのだから、
これじゃ庶民の暮らしはよくならないのではないか・・・・・岸田文雄殿・・最後の舞台に大盤振る舞いはいかがなものでしょうか❔

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳以上・医療費負担どう変わる❔

2023-11-17 11:54:32 | 暮らしの中で


70歳以上になると、医療費の自己負担割合がそれまでの3割から原則2割になったり、高額療養費制度の自己負担限度がひくくなったり、
公的医療保険制度の保障が手厚くなります‥そのため【今まで加入していた民間の医療保険を解約しようか】と思う方がいるかもしれない。
どうするか判断するまえには、70歳以上の公的医療保険制度を良く知ってからにしましょう・・・・

70歳以上の公的医療保険制度の保障内容・・・70歳以上の人の医療費の自己負担は、所得や年齢によって異なります・・・
70歳から74歳迄の方・・協会健保や健康組合に加入している人は、社会保険料を計算するため給料を一定に区切った【標準月額報酬】が、
基準になります・・『自己負担割合は2割』標準月額報酬28万円未満の人・・・
         『自己負担割合は3割』国民健康保険に加入している人は前年の住民税の課税所得が基準となります。
自己負担割合2割・・課税所得が145万円未満の人、ただし、同じ世帯内に、70歳--75歳未満で課税所得が145万円以上の人が1人いると
【現役並み所得】になり、医療費自己負担割合は【3割】になります。・・・・・・・・課税所得が145万円の人・・・

75歳の方・・・協会健保や健康保健句碑愛に入って人、国民健康保険に加入している人すべてが【後期高齢者医療税度】に加入します。
後期高齢医療制度の自己負担割合は、所得などを基に世帯単位で判定します、
『自己負担割合は1割』課税所得が28万円未満かつ・・年金収入+その他の合計所得金額が200万未満・・・
『自己負担割合は2割/』単身世帯・・課税所得が28万円以上かつ年金収入+その他の合計所得金額か200万円以上・・
複数世帯課税所得が28万円以上かつ【年金収入+その他の合計所得金額が320万円以上】『自己負担の割合が3割』
課税所得が145万円以上の人は現役並みの所得となります・・・・

70歳以上の方の高額療養費制度・・・高額療養制度は、1ケ月かかった医療費の自己負担額が一定の上限以上になったとき・・
超えた分が払い戻される制度です。70歳以上は69歳までよりも自己負担制度が低く設定されています。

例えば、一般所得者であれば、外来診療費の1ケ月あたりの限度額は、1人当たり1万8000円、世帯単位、または入院したときは
5万7600円です・・もし、これ以上の医療費を支払ったのであれば、超えた金額分が高額療養費制度によって戻ります。
70遂以上になったら、所得にもりますが、一般に医療費の自己負担額は少なくなります、今まで加入していた民間の医療保険を
継続してもよし、医療保険が必要ないと思えば解約して、貯蓄で備えるようにしてもよしよいかもしれません・・・
どちらにしても公的医療保険制度を良く理解するというのが基本です・・・span>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部崩壊が始まった❔

2023-11-17 04:11:29 | 暮らしの中で


真っ逆さまに転落・・岸田政権・内部崩壊が始まって出てきた6人のポスト岸田の面々・・・

岸田政権が真っ逆さまに転落している・・税理士でありありなが、毎度滞納を何度も繰り返していた神田憲次氏、
適材適所を強調した9月の第2次岸田内閣改造内閣から3人目の辞任・政務三役が事実上のクビになる異例の
事態なのである‥全国政治部デスクもアキレ顔だ・・・
岸田政権の身体検査の甘さが指摘されている‥実績や能力を調べず、派閥の言いなりになって、順送りで
役にに就かせた結果でしょう・・・3人の更迭についても岸田文雄内閣の判断は遅く、大きな批判を浴び、
自民党内からもバッシングが広がっており、立て直しはもはや困難‥政権内部の崩壊が起きている。

減税を打ち出してもピントが思いっきりズレていたため、支持率が広がるどころか批判を浴びる岸田内閣。
世論調査では内閣支持率が20%台で、【選挙の顔が岸田では戦えな】いといった身内の声も出ている。
永田町ではポスト岸田というフレーズが飛び交い始めた・・・

政権支持率20%台というのは、いわゆる【危険水域】と呼ばれていて、現実に内閣退陣が押し迫っている。
来年の総裁選で新しい顔を立て、再来年7月の参院選と再来年10月までに行われる衆院選を戦うことになる。
次期自民党総裁選候補には・・・林芳正・河野太郎・茂木敏充・石破茂・上川陽子・高市早苗・・等々の
名前がでているが・・決断力に乏しく、自己主張に満足の岸田文雄内閣よりかは、代わり映えすねかも❔



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金改悪論議❔

2023-11-16 04:44:28 | 暮らしの中で


岸田文雄内閣が【(第3号被保険者について) 抜本的制度を変えないといけない】発表したのは10月中句のこと・・
第3号被保険者とは皆様もご存じの国民年金を払わなくても加入期間がカウントされ将来満額の国民年金を受け取れる仕組みだ
第3号が廃止になれば、新たな国民年金保険料を月1万6520円・年間で19万8240円払う必要が生じます・妻に収入がなければ、
夫が妻の保険料を負担せざるを得なくなり、2021年度末で時点で、第3号対象者は760万人となっており、保険料徴収が
はじまれば1兆4000億円の財源になると・・北村氏は語る

第3号撤廃案に対して反発も大きく、そこでこの案の行く末を明確にせずに、岸田文雄内閣がメスいれるのが【年収の壁】対策だ
第3号には完全な専業主婦だけでなく、パ-トタイムで働き収入を得ている対象者も少なくなく『年収130万未満』で101人以上の
企業なら『年収106万円未満』であることが第3号の条件となり、岸田内閣は年収壁が働き手不足の要因と敵視し、
いかにも労働者のためであるかのように撤廃をすすめるが、本当の狙いは別にある・・・・

政府は,第3号の数を減らし,厚生年金保険料の納付義務者を増やそうとしており、壁を超え、厚生年金保険に入ることに
メリットがない訳ではないが・・給料から15%ホ度保険料として徴収されるので手取りが減りその分、国民年金に加え
厚生年金も受給できますが、減った分の元を取るには、年金受給開始から17年もかかる試算になります・・・・
年収の壁撤廃,第3号廃止が実現すれば女性の年金は激減し、ひいては老後に大きなダメ-ジが与えられることになる。

政府は昨年、厚生年金対象者拡大と同時に、目減りする国民年金受給額を補填するため厚生年金の報酬比例部分の受給額を
減らす議論も始めた・・また今年10月には【将来的な年金給付水準の低下をできるだけ防ぐ】ために、国民年金の保険料の
納付期間を、いまの60歳迄40年間から65歳までの45年に延長する案もの検討に入るなど改悪の手が止まらない・・
次に出てくるのは【年収70万の壁】‥・
第3号が生まれたのは、1986年(昭和16年)の年金改正の時、年金受給額を昔の人より3割カットする論議でサラリ-マンの
厚生年金保険料は10.6%カら12.4%ヘと約2割も引き上げられ、代わりに当時多かった専業主婦から保険料を徴収しないと打ち出した。
第3号の保険料は夫が代わりに払っていたということで、第3号廃止するなら夫の年金保険料を引き下げなければおかしな話です。
そもそも少子化が進む中、現役世代が高齢者を支える世代扶養の制度を維持できると考えるのがおかしいです・・・
しかし、根本策を打ち出すのでなく、聞こえの言い言葉でごまかそうとしているのが・・岸田政権の実態だ・・・

いまのところ第3号を失くす具体策は出ていないが,月収5万8000円以上は厚生年金に適用させようという案もある・・
次に出てくるのは【70万円の壁】月5万8000円以上稼ぐと第3号の対象ではなくなってしまう・扶養を外れれば厚生年金の保険料も
収めるばかりか、健康保険料も払わなければならない、収入に比べ負担だけが非常に大きくなります・・・
増税クソメガネ・減税ウソメガネ等々、悪命高いアダナをつけられた岸田内閣・そのメガネの奥の瞳に国民の姿は映っているのか❔

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者の保険料値上げについて❔

2023-11-15 04:39:27 | 暮らしの中で


2024年度・・後期高齢者の保険料値上げ・・・
値上げが続く中、低所得者への給付や所得税減税などの議論に注目が集まっている・・
なかなか賃金が上がらせない中での物価上昇とあって、天引きされる税金や保険料に不満を抱える方も多いでしょう。
財務省によると、2023年度の国民負担率は46.8%となる見通しである・・さらに国民負担に財政赤字を加えた
潜在的国民負担率は53.9%とされている半分を超える負担となりますが、高齢者になっても劇的に軽減されることもなく
75歳以上が加入する健康保険【後期高齢医療制度】こちらの保険料も増加傾向にあります・・
2024年度にはさらなる値上げがひかえています・・・
65歳以上で一定の障害がある方は、加入している健康保険が後期高齢者医療制度化を選択することができます。
保険料が異なるため、どちらが有利かを試算してもらった上で決定することが良いでしょう・・


2022年度と2023年度は同じで、均等割額が『4万6400円・所得割額は賦課の元となる所得金額×9.49%』です。
例えば、公的年金等収入が208万円‣給与収入が120万円の場合、保険料は年額で15万7000円です・・・
加えて所得税や住民税も天引きされるため、負担は大きいといえるでしょう2024年度はさらに保険料が上がることが
決まっております。
後期高齢のものの医療制度の保険料は、ここ数年増加の傾向で、医療費の増加も要因ですが、来年度の値上げは・・
『出産育児一時を42万円から50万円へ増額すること』【現役世代が負担する医療費を抑制すること】が主な理由だか、
『異次元の少子化への配分』に最初から仕組まれた医療保険の上乗せ徴収・・江戸時代の『五公五民』並みなのに
さらに収奪しようととは悪魔のような政権だ…『増税はせず』と言うが負担増は事実上の増税見たなものだ。
予想通りむしり取ったものを、またバラマクだけで異次元どころか低次元の少子化対策である・・

橋本徹氏曰く‥・後期高齢者医療制度は現役世代の保険料から多額の支援金が入って成り立っている・・すでに・
現役世代の保険料から後期高齢者医療制度に出されている支援金は6.2兆円あるが、ここをすこし削り、子育て支援金に
1.5兆円を子育て世帯に回すだけで、保険料アップにはならない!と強い疑問を投げかけている・・
【今は自己負担分が少ないので、高齢者に余分に1.5兆円を負担してもらうのか、税金を充てるのか、いずれにしても、
安易に医療保険を子育て支援に使うのは絶対に間違っている】と『野党には国会での追及を頑張ってほしいと』訴えている。/span>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老齢基礎年金の受給を始めたら

2023-11-14 12:08:33 | 暮らしの中で


老後のお金や生活費が足りるのか不安ですようね・・老後生活の収入の柱になるのが【老齢年金】ですが・・・
65歳・70歳・75歳・・それぞれの年齢から老齢基礎年金の受給を始めたら、2023年度はいくら貰えるか❔

65歳から満額なら79万5000円、繰り下げて70歳からなら年額112万8900円、75歳なら年額146万2800円が受給できます。
老齢基礎年金は、20歳から60歳になるまでの40年間の全期間保険料を納めると、65歳から満額の年金79万5000円受給できます。
通常、65歳から老齢年金を受給できますが、令和5年度時点では60歳から75歳迄、年金受給開始時期を自分で選択できます。

昭和27年4月2日以降生まれた人が対象・・・・
65歳より後に受給すると、ひと月あたり0.7%増額した年金を一生涯受け取ることができ、65歳より前に受給すると・・
ひと月あたり0.4%減額『昭和37年4月2日移行生まれた人が対象』された年金額を、一生涯受け取ることになります。

65歳・70歳・75歳・でそれぞれの年齢での老齢基礎年金の受給半額を計算すると、いくらになるのでしょう・・
      令和5年度の価格で計算・・65歳から受給した場合は・・79万5000円・・・
70歳から受給した場合は・・・老齢基礎年金は5年(60ケ月)繰り下げますので、年額112万8900円を受給できます。
     増減率=0.7%×60ケ月5年×12ケ月=42%・・79万5000円+79万5000円×42=112万8900円
75歳から受給した場合は・・・老齢基礎年金は10年間(120ケ月)繰り下げますので、年額146万2800円を受給できます。
     増減率=0.7%×120ケ月(10年×12ケ月)=84%・・79万5000円+79万5000円×84=146万2800円

このように65歳から満額なら79万5000円、これを繰り下げて70歳から受け取れるなら年額112万8900円、
75歳からなら年額146万2800円となります・・自身の生活設計を踏まえてお考えください。span>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼が笑うかな❔

2023-11-14 04:08:54 | 暮らしの中で


2024年の祝日や連休はいつ❔年末年始やゴ-ルデンウィークは何連休できるのか・・2024年は例年と同じように6月・12月祝日がないが、
年間を通して土曜日に被っている祝日は少なめ・日曜日の祝日は月曜日が振替日になるため、休みが多いと感じる『ちょっと幸せ』な一年に
なりそうそうだ・・・3連休の日程や大型連休のスケジュ-ルを纏めてみました・・・・






カレンダ-上では2024年の3連休は計10回ある‥・祝日が土曜にかぶることが比較的少なく、祝日休みや連休を多いと感ずる年になりそう。
2024年の祝日は、21日間の内土曜に重なるのは2日間・金曜日・月曜日の祝日は8日間で、振替休日も含めると13日間となっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬が【甘えたい】の仕草は❔

2023-11-13 11:59:53 | 暮らしの中で


言葉を話せないワン公達は、様々な方法で私たちに気持ちを伝えようとします。飼い主は愛犬からのサインに気づき、
気持ちを理解してあげなくてはいけません、愛犬の出すサインに気づかないと、愛犬は『ご主人は気持ちをわかってくれない』と、
ガッカリして飼い主への信頼をなくしてしまうことも、愛犬との関係をよくするためにもワン公のサインを知っておきましょう。

ワン公が甘えたくなると、飼い主の腕や膝に『ちょこん』とアゴを乗せてくることがあり、この時はワン公の瞳を飼い主に向けて
上目遣いをしているはずです・・・ウルウルした目とあざとい仕草に・・『なんと可愛い』と思う事でしょう。

離れた場所から飼い主を見つめる・・テレビやスマホに夢中になっている時、ふと視線を感じワン公の顔をみると愛犬にジット・
見つめなれていることはありませんか❔この愛犬の行動も『甘えたいです』というサインです。
余裕があるときは愛犬を呼んで『甘え』させてあげてください・・無視してばかりでは無気力な性格になってしまいます・

飼い主の足元でワン公の前足でトントンと触れたり、飛び上がったりする行動も甘えたいワン公が良く行うサインです。
これは甘えたり、おねだりしたい気持ちが強い時にする行動ですが、されるたびにそのつどの要求に応じていると・・
ワン公はワガママになってしまうことがあり、メリハリをつけた対応をおすすめします。

飼い主が座っている膝の上に飛び乗ってくるのも『甘えたい』ですのサインです、ワン公にとって膝の上は大好きな人を
独占し撫でてもらうことができる上に、自分が乗ることで飼い主をどこにも行かせない仕草で最高の場所なのです。

以上の行動で甘えてきたら、たくさんのスキンシップを取って甘えさせてあげましょう・・・・甘えん坊で、いつまでも
サインを出しているワン公の場合は、時々要求に応じず、飼い主が主導権を握ってワガママを防止することも大切です。
『甘えたいです』サインを見逃さず、上手に愛犬とコミュニケ-ションを取るようにしてください・・・

秋バラ・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の扶養控除縮小で調整❔

2023-11-13 04:18:40 | 暮らしの中で


高校生の【扶養控除】縮小で調整・・・政府与党、児童手当拡大に伴い当初は廃止検討・・・

政府・与党は、来年12月から児童手当てを高校生にも拡大することに伴い、16--18歳のこどもがいる
      子供の家庭の扶養控除を縮小する方向で調整する・・当初は廃止を検討していたが、年収によっては
児童手当てを支給されても税負担が上回るケ-スが想定されるためだ・・・縮小額や具体的な手法は、
         年末にかけて与党の税制調査会で検討する・・
少子化対策の観点から、与党の一部には現状維持を求める声もある‥現行制度では、16--18歳の子供を
      扶養する世帯は1人につき所得税は38/万円・住民税33万円が控除される。15歳以下の扶養控除は、
民主党政権時代に子供手当て(現児童手当)が創設された際に廃止された・・・
       政府は今年6月に策定した『こども未来戦略方針』て、高校生の年代にも月1万円の児童手当を
支給することを決めた。中学生以下とバランスを取るため、当時は『高校生の扶養控除との関係を整理する』
     として廃止も示唆していた。・・・プリエミネンス税務戦略事務所の砂糖弘幸氏の試算によると・・・
扶養控除が廃止された場合、高校生が1人いる年収900万円の共働き世帯では・・・
                         税金が増える負担が児童手当の支給額を上回るという。

不倫・選挙違反・税滞納と動物国のようになってきた・・・岸田文雄は財務省の飼い犬だとわかった・
身内の裏切りと官僚のスキャンダル演出の舞台裏❔財務省が岸田政権の首を絞めあげている・
一連の所得減税案について、【税収入の還元ではなく】【国債を増発しての減税】になると総理の説明を
真っ向こうから否定の財務省・・鈴木、宮沢発言と官僚のスキャンダルは財務省の仕掛けと思われ、
その裏には、あなたは財務省の飼い犬、逃げられませんとのメッセ-ジがあるのでは❔・(全国政治部より)

宮沢氏は岸田政権の親戚であり、広池会での親友である・・なのに補正予算の閣議決定する直前に身内の反乱
なぜ財務省が総理の身内に反旗を翻して、官僚のスキャンダルまで演出したのか・岸田政権程使い勝手のいい政権は
ないとの財務省の弁だ、法人税の引き上げ・少子化対策の財源の為の社会保障費負担増制度を変えてしまえば20年は
増税出来るハラだ・・岸田文雄曰く・自分は現実主義』と言うが、【実態は表面的な場当たり主義ではないのか!】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民保険料・支払いが無理でも❔

2023-11-12 12:04:53 | 暮らしの中で


77万円損するのと同じ‥・国民保険の保険料を支払った方がお得です・・・
国民年金保険だが、失業や病気を理由に支払えないという人もいるかもしれない・・もし、保険料を支払うのが難しい場合は、
免除制度を使ってみるといいだろう‥そんな国民年金だが、満額保険料を支払った場合、定年後にいくらくらい年金を貰えるのか❔
国民年金年金を【保険料を支払わず放置】は778万円を捨てると同じ❔・・・保険料を40年支払った後、65歳から20年間に
満額で貰うと、受け取れる額は支払い総額の2倍近くになるお得な制度だ。収入が大きく減ったり、失業したりして支払いが難しく
なっても、免除申請をすれば半額受け取れるかもしれないので、生活が苦しくても免除制度を知っておくことが重要だ・・

満額受給は約800万払い、20年で1550万円受け取れる・・・現在の保険料は1万6590円で、もしこれを40年間の支払うと・・
総額は約800万円になるが、65歳から平均寿命の85歳まで、20年間受け取ると総額1550万円になる・・・
受け取れる額は2倍弱にもなる。全ての人が平均寿命まで生きているとは限らないので、支払い額が受け取額を上回らない人も少なくない。
払い続けるのが厳しい人は全額免除でも778万円貰える・・40年間の長い間には支払いの苦しい時期もあり、全額免除されれば・・・
受け取れるのは半額で、国民年金の満額は年間77万800円なので、半額でも年間38万9000円だ(2022年時点)20年にわたるとすると、
778万円貰える・・しかし免除申請せずに放置すると【未納】となり、受け取れなくなる可能性があり、『10年以上支払』が必要がある。

自営業が該当する第1号被保険者の場合、保険料は一律で決まっており2022年度は月1万6590円・・・老後はいくら貰える❔
国民年金に対する老後の年金は『老齢基礎年金』は満額で77万7800円(年額)だが、加入期間が短いと減額され満額は受け取れない。
20歳から60歳迄の40年間免除受けずに欠かさずに支払った場合年間77万7800円・・月額6万4816円を受け取れる・・

老齢年金の計算式『年額2022年度』・・77万7800円×保険料納付月数÷480ケ月・・
保険料の免除を受けていない場合・・・65歳から受け取る場合です・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食費の節約に役立つ

2023-11-12 04:19:24 | 暮らしの中で


物価高の節約に・・・・冷蔵庫にストックしておきたい食材・・・
家庭用冷蔵庫も、昨今はどんどん大型化されています・・・本当に何でも入ってしまいそうナものまであり、びっくりします。
そんな冷蔵庫にストックしておきたいものについて考えていきましょう・・・

焼き肉のタレは焼肉に使うものとおもっているアナタ!焼き肉のタレは万能で、ご飯に良く会いますシ、チャ-ハン-丼物の味付けにも、
大いに役立ちます・・その他に、そうめんを炒める時の味付け(ソ-メンチャンブル-)などでもOKです・・・
から揚げをあげる時でも焼き肉のタレをつけてあげると美味しく、おかずになるのは勿論のこと、お酒のおつまみにもなります。
豚肉のコマ切れ等も焼き肉のタレで竜田揚げにするのもおすすめです・・・子供から年配迄好まれる味付けにできあがります。

同じように使い途があるのが、ダシツユです・・・ストレ-トタイプト、濃縮タイプがあるのですがコストパフォマンスから
考えると濃縮タイプがおすすめです・・・麺つゆとして使うのは勿論だが、煮物を作るときに使えば、出汁の効いた煮物が作れます。
だしつゆは時短にも大いに役立つアイテムですので、ぜひ、ストックしておきましょう。特に夏場は安売りしておりますので
節約にも一役買ってくれますす・・・・ぜひおすすめです・・・・

旬のサツマイモの美味しい食べ方・・・
秋に収穫されるサツマイモは、この季節の楽しみの一つで、大人から子供までの大人気ですよね・・・そのまま焼き芋
スイ-トポテトや天ぷら、様々な楽しみ方ができ、調理法によって糖分や栄養素の吸収がもかわってきます。
サツマイモが主役の副菜で、炒めることでシャキシャキした食感を楽しめます・パンに乗せてもおいしく頂けます。
材料(1人--2人分)‥サツマイモ・・約130g<・・しょゆう・大・1・・みりん大・1・・マヨネ-ズ-小・1黒ゴマ適量。
1・・サツマイモは千切にしたら水にさらし、白いデンプンを洗い流す・・・・・
2・・フライパンに分量外のサラダ油(大サジ1)をなじませ中火で炒める・・色が変われば、本みりん・醬油を加える・・・
3・・味が全体に絡んだらマヨネ-ズを加えて火を止める・・黒ゴマを振りかけて完成・・


大根はそのまま煮こまないで、煮込むまえに1晩冷凍して煮込めばグッと味が染みこみます・・・
大根・・300g・・A・・めんつゆ2倍濃縮‣大さじ2・・水・大さじ4・・・
1・・大根を半分輪切りに切る・・2・保存袋に入れて一晩冷凍する・・3・調味料・水等々大根を耐熱器に入れて
ラップをかけて、600Wで8分加熱・・裏返しにして30分程おいたら完成

span


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不誠実な政権❔

2023-11-11 11:51:03 | 暮らしの中で


自らの年収45万円上げ閣僚らの賃上げ法案が提出されて世論批判の話題を呼んだ岸田文雄内閣、そんな岸田内閣が、
『減税などが1回で終われるよう経済を盛り上げていきたい』と自身の考えを強調した。ものの・・
『岸田政権が検討している減税案は詐欺的政策だ』岸田内閣の言葉遊びがあまりにも醜い、減税や増税という
言葉を都合よく解釈し、減税でない物を減税として、増税を他の文言に言い換えてわかりにくくする・・
詐欺的手法が横行している・・・
岸田政権が検討する減税案は、適用範囲を拡大し、納税本人だけでなく扶養家族を含めて1人4万円程度…
しかし、考えれば分るが、このような減税は給付とほぼかわらないもので、本来であれば所得税減税は
本人のみに適用されるべきもので、直接的な納税者はない扶養家族分まで含めた減税は、事実上現金を
そのまま渡す給付に等しい・・・
当初、減税4万円、給付7万円を区別することなくセットで述べたことで、国民からは給付金と比べて
少なすぎるという不満が吹き上がった。選挙対策として、岸田政権は減税適用範囲の拡大を図ったものと
思うが結果として、減税とは言えないものを減税と呼ぶ詐欺的な政策となってしまった。

岸田文雄内閣は【減税】と【給付】の概念の違いを理解する哲学がない・・・どちらの政策も・・
『政府がお金を国民に還元する』という程度の認識しかないのだろう。そのため景気対策としての減税または
給付という話だけが横行しており、国民からは、『減税にどのような意義があるのか』『給付単独でいけないのか』
などの様々な意見がだされ、そもそも減税は納税していることが条件であるのに対し、給付は納税していることを
条件としない、という決定的な違いがある・・この前提条件の差は、国家としてどのような国民の在り方を重視して
居るのか、を明確に表現することに繋がる・・・・

より根本的な問題としては、この減税は1年間の期間限定であり、その翌年度から【防衛増税】が始まることが
閣議決定されることにある、岸田政権は所得増税に繋がる【減税+増税】の実質的なパッケ-ジの政策のうち、
先出しすることで減税であると囁き、少し儲けさせて後から大損させるまるで詐欺師のようなやり方だ・・・
『こども未来戦略方針』その財源として企業を含め社会・経済参加全員が連帯し、公平な立場で、広く負担していく
新たな枠組み』を構築することとしてとは支援金とされているが、これも平たく言えば【増税】である。
岸田はここでもあえて増税とは言わず国民に誤ったメッセ-ジを贈ろうとしている・少子の支援金は社会保険料に
上乗せスルスキ-ムになるのだろうが、国民が具体的に増加するもの全て増税の言い換えに過ぎない。
新たな負担増が生じるなら異次元少子化対策に反対する人も少なく極めて不誠実な政権の有様である・

このように岸田政権は,一事万事、重要な政策に関して、言葉遊びによる詐欺的な手法を弄している‥
国民を欺く言葉しか発する事しか出来ない岸田内閣には『総理の器』がない、どのような政策であっても、国民に
内容を正しく伝え納得を得るリ-ダシップがある人物が日本国の総理であり、自分があって国民無しでは困る!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パ-ト・薬剤費見直し・諸々❔

2023-11-11 04:16:31 | 暮らしの中で


パ-ト月収9万5000円・・交通費が月5000円支給だったら、給与から天引きされる厚生年金保険料はいくら❔

-厚生年金保険料は会社と折半となり、毎月の給与から天引きされる本人負担額は8967円です・・・
厚生年金保険料の額を決める計算をする時には、給料や交通費などの手当を合計した報酬金額【標準報酬月額】をもとに、
区切りの良い金額で区分し計算します・・・
標準報酬月額8万8000円(1等級)から最高65万円(32等級)までに分れ、それぞれの等級ごとに、厚生年金保険料が設定されて、
毎月9万5000円のパ-ト収入と、交通費5000円で合計10万円・・・協会健保は。『令和5年3月分納付分からの保険料』を
参照すると、厚生年金保険料の報酬月額は9万8000円の2等級となり、厚生年金の保険侶絵は1万7934円となります。

毎月の年金保険料は会社と折半のとなるため本人負担は8967円となり、待て付きの給料から天引きされる・・ちなみに・・
社会保険料も加入した場合、『年金保険料と健康保険料』40歳の人は介護保険料もと健康保険料伴5792円と・・
厚生年期保険料8967円+5792-合計1万475+9円が社会保険料として給与から天引きされます・・・

特許切れの医薬品の自己負担額引き上げへ・・・差額を保険対象外・・・厚労省・・
ジェネリック(後発医薬品)がある特許切れの先発医薬品について厚労省は、患者の自己負担額を引き上げる制度見直し案を
社会保障審議会の部会に示した・・・価格が低いジェネリックとの差額の一部を保険適用対象から外し、自己負担額に
上乗せする、後発薬の利用を促し、医療費の公費負担を抑える狙い・・・・薬の自己負担見直しの4案・・

薬剤費は、原則1--3割を患者が負担し、残りは公的医療保険から支払われる同省案では、先発薬が200円・後発薬が100円
だった場合、患者が先発薬を希望するなら、後発薬自己負担額(3割の場合は30円)に加え、差額100円の一部を支払うことになる。
後発薬の薬価は先発薬のおよそ半分程度とされる・・政府はこれまで、高齢者や医療の高度化に伴って年々増大している医療費を
抑えるため。後発薬の使用率が高い薬局や医療機関には追加の報酬を支払うなど後発薬への移行を進めてきたが、2021年時点で
後発薬の使用割合が79%まで高まったが、さらに推し進めたい考えである・・・/span>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦年金廃止かも❔

2023-11-10 11:54:35 | 暮らしの中で


年間20万円の負担増❔主婦年金廃止で専業主婦も国民年金保険料の支払いが必要になるかも❔
【主婦年金廃止について、少子化を更に加速させるのではないか】【新たな増税案ではないか】などさまざまな声が上がっている。
主婦年金が廃止された場合の影響や概要を考えていきましょう・・・
主婦年金とは、会社員や公務員に扶養される配偶者を対象とした年金『第3号被保険者制度』のことで、国民年金保険料の支払いが不要で、
将来的に公的年金も受け取れ、女性が専業主婦になる傾向があったことを背景に、第3号保険者として受け取れる年金が『主婦年金』です。
主婦年金について、政府は廃止を含む、制度の見直しを検討しています・・・


政府は、第3号被保険者の国民年金保険料の負担方法について、以下の3つを検討しています・・・
1・個人で国民年金保険料を支払う‥2・厚生年金に加入して厚生年金保険料を支払う‥3・将来の公的年金額を減少する場合は個人で支払えますが、
パ-トタイマやアルバイトで、収入がある場合は個人で支払えますが、収入のない場合は配偶者が負担する必要があり、現行制度では、
一定の要件を、満たして年収106万円を超えた場合、厚生年金への加入が必要になり、厚生年金に加入する年収106万円の基準を引き下げて
(厚生年金に切り替えてもらう)案も検討されています・・・また、(保険料は無料のまま、将来給付する年金額を減少する)案も検討されている・・・

主婦年金の廃止で世帯の負担はどうなる❔・・・・
主婦年金が廃止され、専業主婦も個人で保険料の支払いが必要になった場合、どのくらいの負担が増えるのでしょう・・・
2023年度の国民年金保険料は、月1万6520円で・・年間約20万円の保険料の支払いが必要になります。
厚労省が2022年12月に発表した厚生年金保険・国民年金事業の概況によると、763万人が第3号被保険者です。
主婦年金については、2024年に年金改正の内容が決定し、早ければ2025年に実施される可能性があります。
主婦年金がどのように見直されるのか、引き続き注目が集まることでしょう・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする