暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

不誠実な政権❔

2023-11-11 11:51:03 | 暮らしの中で


自らの年収45万円上げ閣僚らの賃上げ法案が提出されて世論批判の話題を呼んだ岸田文雄内閣、そんな岸田内閣が、
『減税などが1回で終われるよう経済を盛り上げていきたい』と自身の考えを強調した。ものの・・
『岸田政権が検討している減税案は詐欺的政策だ』岸田内閣の言葉遊びがあまりにも醜い、減税や増税という
言葉を都合よく解釈し、減税でない物を減税として、増税を他の文言に言い換えてわかりにくくする・・
詐欺的手法が横行している・・・
岸田政権が検討する減税案は、適用範囲を拡大し、納税本人だけでなく扶養家族を含めて1人4万円程度…
しかし、考えれば分るが、このような減税は給付とほぼかわらないもので、本来であれば所得税減税は
本人のみに適用されるべきもので、直接的な納税者はない扶養家族分まで含めた減税は、事実上現金を
そのまま渡す給付に等しい・・・
当初、減税4万円、給付7万円を区別することなくセットで述べたことで、国民からは給付金と比べて
少なすぎるという不満が吹き上がった。選挙対策として、岸田政権は減税適用範囲の拡大を図ったものと
思うが結果として、減税とは言えないものを減税と呼ぶ詐欺的な政策となってしまった。

岸田文雄内閣は【減税】と【給付】の概念の違いを理解する哲学がない・・・どちらの政策も・・
『政府がお金を国民に還元する』という程度の認識しかないのだろう。そのため景気対策としての減税または
給付という話だけが横行しており、国民からは、『減税にどのような意義があるのか』『給付単独でいけないのか』
などの様々な意見がだされ、そもそも減税は納税していることが条件であるのに対し、給付は納税していることを
条件としない、という決定的な違いがある・・この前提条件の差は、国家としてどのような国民の在り方を重視して
居るのか、を明確に表現することに繋がる・・・・

より根本的な問題としては、この減税は1年間の期間限定であり、その翌年度から【防衛増税】が始まることが
閣議決定されることにある、岸田政権は所得増税に繋がる【減税+増税】の実質的なパッケ-ジの政策のうち、
先出しすることで減税であると囁き、少し儲けさせて後から大損させるまるで詐欺師のようなやり方だ・・・
『こども未来戦略方針』その財源として企業を含め社会・経済参加全員が連帯し、公平な立場で、広く負担していく
新たな枠組み』を構築することとしてとは支援金とされているが、これも平たく言えば【増税】である。
岸田はここでもあえて増税とは言わず国民に誤ったメッセ-ジを贈ろうとしている・少子の支援金は社会保険料に
上乗せスルスキ-ムになるのだろうが、国民が具体的に増加するもの全て増税の言い換えに過ぎない。
新たな負担増が生じるなら異次元少子化対策に反対する人も少なく極めて不誠実な政権の有様である・

このように岸田政権は,一事万事、重要な政策に関して、言葉遊びによる詐欺的な手法を弄している‥
国民を欺く言葉しか発する事しか出来ない岸田内閣には『総理の器』がない、どのような政策であっても、国民に
内容を正しく伝え納得を得るリ-ダシップがある人物が日本国の総理であり、自分があって国民無しでは困る!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パ-ト・薬剤費見直し・諸々❔

2023-11-11 04:16:31 | 暮らしの中で


パ-ト月収9万5000円・・交通費が月5000円支給だったら、給与から天引きされる厚生年金保険料はいくら❔

-厚生年金保険料は会社と折半となり、毎月の給与から天引きされる本人負担額は8967円です・・・
厚生年金保険料の額を決める計算をする時には、給料や交通費などの手当を合計した報酬金額【標準報酬月額】をもとに、
区切りの良い金額で区分し計算します・・・
標準報酬月額8万8000円(1等級)から最高65万円(32等級)までに分れ、それぞれの等級ごとに、厚生年金保険料が設定されて、
毎月9万5000円のパ-ト収入と、交通費5000円で合計10万円・・・協会健保は。『令和5年3月分納付分からの保険料』を
参照すると、厚生年金保険料の報酬月額は9万8000円の2等級となり、厚生年金の保険侶絵は1万7934円となります。

毎月の年金保険料は会社と折半のとなるため本人負担は8967円となり、待て付きの給料から天引きされる・・ちなみに・・
社会保険料も加入した場合、『年金保険料と健康保険料』40歳の人は介護保険料もと健康保険料伴5792円と・・
厚生年期保険料8967円+5792-合計1万475+9円が社会保険料として給与から天引きされます・・・

特許切れの医薬品の自己負担額引き上げへ・・・差額を保険対象外・・・厚労省・・
ジェネリック(後発医薬品)がある特許切れの先発医薬品について厚労省は、患者の自己負担額を引き上げる制度見直し案を
社会保障審議会の部会に示した・・・価格が低いジェネリックとの差額の一部を保険適用対象から外し、自己負担額に
上乗せする、後発薬の利用を促し、医療費の公費負担を抑える狙い・・・・薬の自己負担見直しの4案・・

薬剤費は、原則1--3割を患者が負担し、残りは公的医療保険から支払われる同省案では、先発薬が200円・後発薬が100円
だった場合、患者が先発薬を希望するなら、後発薬自己負担額(3割の場合は30円)に加え、差額100円の一部を支払うことになる。
後発薬の薬価は先発薬のおよそ半分程度とされる・・政府はこれまで、高齢者や医療の高度化に伴って年々増大している医療費を
抑えるため。後発薬の使用率が高い薬局や医療機関には追加の報酬を支払うなど後発薬への移行を進めてきたが、2021年時点で
後発薬の使用割合が79%まで高まったが、さらに推し進めたい考えである・・・/span>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする