goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

天高く馬こゆる❔

2022-11-25 04:47:57 | 暮らしの中で

天高く馬肥ゆる秋というが、秋になると肥えるのは馬だけではない、
     普段体調がすぐれないと言って、病院通いの人も・・
美味しいものをしっかり食べてれば、体調は良くなるという諺らしい・・

昔の人は、どんな名医にかかるよりも、美味しいものが薬と考えていたようで、
      【柿の実が赤くなると医師が青くなる】との諺があり・・・
自分が健康になって患者を減らし医師をやせ細らせるのは良いが・・・
      健康害せぬように、食欲の秋は食べ過ぎに一番注意をしたい。・・・



食欲の秋とはいえ、肥満になれば足にくるぞうって獣医さんの警告で・・・
       朝、夕のお食事40グラムに減量されて、オヤツはチョッピリ・・・
辛かったけれど、体重4.5kgを・・・3.8kgに減量しました・・
ベストは3.5kgなんだけれど、これからが大変なんだ・・我慢すっか!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊咲き競う十一月です!

2022-11-01 04:48:35 | 暮らしの中で


青空に 凛と 十一月です・・・・
日本で花といえば、春は桜・秋は菊‥しだいに花の数が少なくなる季節・・・
        大倫の花を咲かせるにせよ、野菊のように可憐であるにせよ、
人の気持ちを託す対象になるのでしょうか・・紅葉の自然美と、菊の人工美と、
             日本人の花に託す思いは、なかなか複雑です。


この季節の花といえば、まずは菊・・霜が降りる頃咲く花・・別名(霜見草)・・
           草や樹木が冬に向かって枯れ急ぐなか、大輪咲の大菊は、
澄んだ空の下で誇らしげに伸びています・・木枯らしの中でも輝き放つさまは、
         まさに・・『凛』という一文字・・晩秋に見る美しい一コマです。


花も、温室育ちの花が四季を失くしてしまいました・・こんなふうに
       『旬』がなくなったことを、嘆くのは、古い人間だけなのでしょうか。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする